コース・クラス別講師陣/2024年度/映像(高卒)
Last-modified: Tue, 21 Jan 2025 00:48:24 JST (5d)
概要
- 2024年度より、駿台は経費削減?のため東日本校舎(基本的にはお茶の水校)の映像授業を代表授業として配信することになった。そのため自分のクラスの映像を見れないことがほとんどであり、欠席した場合には代表授業を見て補填する必要がある。
- 通期の授業を休んだならば、信頼出来る友人たちに板書は必ず見せてもらおう。
- 代表授業が休講となると何も授業が行われない映像が垂れ流しで配信される(「第n週休講」と表示される)ことになるが、その分の補講もきちんと収録され、配信される。
- しかし、ただでさえ映像授業の配信は対面より1〜2週ほど遅れているのに、補講が学期末まで行われないとなると、対面受講より相当な遅れをとってしまうことになる。
- 代講となった場合も「第n週代講」と表示され、そのまま配信される。
- 前期の3週目(大学別授業は2回目)までには、その映像の担当で1年間勉強するか、もしくは対面の講師のもとで受けるかをはっきりさせよう。曖昧なままやっていると大変なことになる。周りの意見に流されず、よく考えてから決めよう。どの科目もかなり講師によって色が異なるため合う/合わないはかなり重要である。もし通期の担当講師が気に入り、まさかまさかの別の教材で映像を担当しているならば、正直これを受けない手はない。
特定のクラスの通期を垂れ流すサボりっぷりにより、その前後の関係ない授業をみることができる。様々な講師が様々なテキストを担当していることに気づくことができるのだ。- とはいえ前期の段階で講師の合う/合わないを判断できる者は稀であろう。一般的に前期のうちは対面の講師で受講するべきと言われる。
- 映像の講師は前期と後期で変わることもある上、前期は数コマ連続で垂れ流されていた映像が後期にはしっかりコマごとに切られることもある(逆も然り)。余程でない限りやはり対面を優先させるべき。
代表志望別文系映像
代表志望別理系映像
代表プレサポ文系映像
科目 | 期間 | 講師 | 収録校舎・クラス | |
---|---|---|---|---|
英語構文HB | 通年 | |||
英文読解H | ||||
英作文法 | ||||
共通テスト英語演習 | ||||
数学YC | Part1 | |||
Part2 | ||||
Part3 | ||||
共通テスト対策数学演習α? | ||||
精選現代文読解研究 | ||||
共通テスト現代文 | ||||
現代文総合講義? | ||||
古文(基幹・共通テスト対策) | ||||
古文H | ||||
漢文(基礎編) | 前期 | |||
漢文(演習編) | 後期 | |||
日本史前近代Ⅰ | 通年 | |||
日本史前近代Ⅱ | ||||
日本史近現代 | ||||
世界史Ⅰ(アジア・アフリカ編) | ||||
世界史Ⅱ(欧米編) | ||||
世界史Ⅲ | ||||
地理(系統地理・地誌) | ||||
地理演習 | ||||
政経(政治) | ||||
政経(経済) |
代表プレサポ理系映像
教材 | 期間 | 講師 | 収録校舎・クラス | |
---|---|---|---|---|
英語構文HB | 通年 | 竹中太郎 | 2号館-SP | |
英文読解H | 栗原雅幸 | |||
英文読解C | 横田竜麻 | 2号館-SR | ||
英作文法 | 田上芳彦 | 2号館-SP | ||
共通テスト英語演習 | 鈴木貴之 | |||
英語入試問題研究PH | 後期 | 塚越由美乃 | (対面なし) | |
数学XH | §1 | 通年 | 清宮義幸 | 2号館-SP |
§2 | 桂祐一郎 | |||
§3 | 高瀬仁宏 | |||
数学XC | Part1 | 佐々木信夫 | 2号館-SR | |
Part2 | 吉野和彦 | |||
Part3 | 山瀬尊久 | |||
数学ZH | §1 | 桐山宣雄 | 2号館-SP | |
§2 | 佐々木信夫 | |||
数学ZC | Part1 | 手島史夫 | 2号館-SR | |
Part2 | 伊藤馨 | |||
数学IAⅡBCテスト演習? | 後期 | 山本崇太 | (対面なし) | |
精選現代文読解研究 | 通年 | 鈴木里美 | 2号館-SH | |
共通テスト現代文 | 柳澤幹夫 | 2号館-SP | ||
古文(基幹・共通テスト対策) | 大野優 | |||
漢文(基礎編) | 前期 | 藤村明日香 | ||
漢文(共通テスト対策編) | 後期 | |||
物理A | Part1 | 通年 | 坪倉祐一 | |
Part2 | 椎名泰司 | |||
化学C | Part1 | 長谷川冬樹 | ||
Part2 | 相原恵 | |||
生物H | Part1 | 田嶋優佳 | 2号館-SP+SR | |
Part2 | 太田寛 | 町田校- SP+SQ+SR | ||
理系地学 | 木村修 | 2号館 | ||
地学共通テスト対策 |
理科・地歴公民共通テスト対策映像
ーー
Amazon