オンデマンド・サテネット講座
Last-modified: Sun, 22 Nov 2020 05:26:41 JST (66d)
Top > オンデマンドサテネット講座
録画された「駿台サテネット21」の講座を通期にオンデマンドで受講する講座。
概要 
- 一部の私立高校や都立高校にも配信されている。普段は教わることのできない関西の講師の講座も多い。
- 高校1、2年生も自由に取ることができるので、早めのセンター対策や得意分野をさらに延ばすことに活用するとよいだろう。
- 質問事項はFAXでやり取りを行う。
入試対策講座 
- 22週×2コマで開講されるが、オンデマンドの特性上、前期途中や後期からの受講も可能。
- 東西の人気講師が担当するので講師に恵まれない校内生や教科限定で受講したい宅浪に適している。
- 詳しくはオンデマンドサテネット講座/入試対策講座を参照。
センター試験対策講座 
- 基本的に22週で開講され、高卒校内生の通期講座と共通のものもある。
- 詳しくはオンデマンドサテネット講座/センター試験対策講座を参照
分野別対策講座 
- 講習で開講されるオンデマンド講座の殆どが通期にも受けられる。
- 2017年度より新しい講座が追加された。
- 詳しくはオンデマンドサテネット講座/分野別対策講座を参照
講座一覧 
種類別 
- オンデマンドサテネット講座/入試対策講座
- オンデマンドサテネット講座/センター試験対策講座
- オンデマンドサテネット講座/共通テスト対策講座?
- オンデマンドサテネット講座/分野別対策講座
教科別 
開講時期一覧 
備考欄の★印は2017年度新規開講講座
英語 
備考 | 通 | 春 | 夏 | 冬 | 直 | |
英語難関大対策(竹岡広信講座) | ? | ● | - | - | - | - |
英単語特講(竹岡広信講座) | ? | ● | ● | ● | ● | ● |
英熟語特講(竹岡広信講座) | ? | ● | ● | ● | ● | ● |
英文精読特講(竹岡広信講座) | ? | ● | - | ● | ● | ● |
英文読解特講(標準編)(竹岡広信講座) | ? | ● | - | ● | ● | ● |
英文読解特講(発展編PartⅠ・Ⅱ)(竹岡広信講座) | ? | ● | - | ● | ● | ● |
英作文特講(竹岡広信講座) | ? | ● | - | ● | ● | ● |
自由英作文のエッセンス(竹岡広信講座) | ? | ● | - | ● | ● | ● |
発音・アクセント特講(竹岡広信講座) | ? | ● | ● | ● | ● | ● |
リスニング特講(竹岡広信講座) | ? | ● | ● | ● | ● | ● |
リスニング特講(標準編)(竹岡広信講座)※2019年度後期開講 | ? | - | - | - | - | - |
センター英語のエッセンス(竹岡広信講座) | ? | - | - | - | ● | - |
読解で差がつく頻出英単語・英熟語300(竹岡広信講座) | ? | - | - | - | ● | ● |
英文読解演習ファイナル(竹岡広信講座) | ? | - | - | - | ● | ● |
リスニング対策-センター過去問題の徹底研究- | ● | ● | ● | ● | ● | |
GTEC CBT対策講座 | ● | ● | ● | ● | ● | |
TEAP対策講座 | ● | ● | ● | ● | ● | |
大島保彦の長文読解トレーニング(タテ読み実践講座) | ★ | ● | ● | |||
大島保彦の長文空所トレーニング(意味、形、使いこなして解いてゆく) | ★ | ● | ● | |||
大島保彦の要約問題トレーニング(読み取って、きちんと伝える) | ★ | ● | ● | |||
大島保彦の内容一致問題トレーニング(解きながら力をつける道がある) | ★ | ● | ● | |||
基礎徹底-そこが知りたい英文法Ⅰ | ● | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底-そこが知りたい英文法Ⅱ | ● | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底-そこが知りたい英文読解Ⅰ | ● | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底-そこが知りたい英文読解Ⅱ | ● | ● | ● | ● | ● | |
高1リスニング対策~最初の一歩 | ★ | ● | ● | |||
高2リスニング対策~2次力アップを目指して | ★ | ● | ● |
数学 
備考 | 通 | 春 | 夏 | 冬 | 直 | |
数学分野別攻略シリーズ-数列の攻略- | ● | ● | ● | ● | ● | |
数学分野別攻略シリーズ-ベクトルの攻略- | ● | ● | ● | ● | ● | |
数学分野別攻略シリーズ-場合の数・確率の攻略- | ● | ● | ● | ● | ||
数学分野別攻略シリーズ-複素数の攻略- | ● | ● | ● | ● | ● | |
数学分野別攻略シリーズ-複素数の完全攻略- | ● | ● | ● | ● | ||
数学分野別攻略シリーズ-整数の攻略- | ● | ● | ||||
数学分野別攻略シリーズ-極限の攻略- | ● | ● | ||||
数学分野別攻略シリーズ-図形と方程式と軌跡の攻略- | ● | ● | ||||
数学分野別攻略シリーズ-微分(Ⅲ)の攻略- | ● | |||||
数学分野別攻略シリーズ-積分(Ⅲ)の攻略- | ● | |||||
数学ⅠAⅡBの攻略 | ● | ● | ||||
数学Ⅲの攻略 | ● | ● | ||||
数学ⅠAⅡBの完全攻略 | ● | ● | ||||
数学Ⅲの完全攻略 | ● | ● | ||||
難関大数学合否を決めるⅠAⅡB全10題 | ★ | ● | ● | ● | ||
難関大数学合否を決めるⅢ全10題 | ★ | ● | ● | ● | ||
理系数学総合〈入試数学の定石演習編〉 | ★ | ● | ● | ● | ||
入試数学の盲点完成編〈予想問題の攻略演習〉 | ★ | ● | ● | ● | ||
この夏極める数学ⅠAⅡB | ★ | ● | ● | |||
この夏極める数学Ⅲ | ★ | ● | ● | |||
この冬完成数学Ⅰ Ⅱ Ⅲ/AB | ★ | ● | ● | ● | ||
基礎徹底-そこが知りたい数学Ⅰ | ● | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底-そこが知りたい数学A | ● | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底-そこが知りたい数学ⅡPART1 | ● | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底-そこが知りたい数学BPART1 | ● | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底-そこが知りたい数学ⅡPART2 | ● | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底-そこが知りたい数学BPART2 | ● | ● | ● | ● | ● |
国語 
備考 | 通期 | 春 | 夏 | 冬 | 直 | |
霜栄の読み方・書き方・解き方レボリューションシリーズ | ★ | ● | ||||
現代文読解法☆飛躍のメソッド★ | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
現代文記述法★完成のメソッド☆ | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
センター評論攻略法+α | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
センター小説攻略法+α | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
現代文解答力の開発講座 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
現代文・難関私立×センター(夏のリプレイ) | ★ | ● | ● | |||
現代文読解法マスター | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
現代文 読解の応用講義 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
基礎徹底ーそこが知りたい現代文 | ★ | ● | ● | |||
古文がよくわかるシリーズ-助動詞詳説①- | ● | |||||
古文がよくわかるシリーズ-助動詞詳説② 推量系助動詞を中心に- | ● | |||||
古文がよくわかるシリーズ-助詞詳説- | ● | |||||
古文がよくわかるシリーズ-敬語詳説- | ● | |||||
古文がよくわかるシリーズ-単語・熟語- | ● | |||||
古文がよくわかるシリーズ-基礎からはじめる和歌の攻略- | ● | |||||
古文の王道 | ★ | ● | ● | ● | ||
基礎徹底-そこが知りたい古文 | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
初歩からの漢文<基礎力養成編> | ● |
理科 
物理 
備考 | 通期 | 春期 | 夏期 | 冬期 | 直前 | |
物理講義 力学Ⅰ-運動の法則- | ● | |||||
物理講義 力学Ⅱ-単振動と円運動- | ● | |||||
物理講義 力学Ⅲ-運動量、エネルギー- | ● | |||||
物理講義 電磁気Ⅰ-静電場、コンデンサー- | ● | |||||
物理講義 電磁気Ⅱ-電流、磁場- | ● | |||||
物理講義 電磁気Ⅲ-電磁誘導- | ● | |||||
物理講義 波動Ⅰ-力学的波動- | ● | |||||
物理講義 波動Ⅱ-光- | ● | |||||
物理講義 熱 | ● | |||||
物理講義 原子物理 | ● | |||||
直流回路の攻略 | ● | |||||
物理特講−入試物理classic | ★ | ● | ● | |||
物理特講 | ★ | ● | ● | |||
入試物理へのアプローチⅠ(力学) | ★ | ● | ● | ● | ||
入試物理へのアプローチⅡ(波動) | ★ | ● | ● | ● | ||
入試物理へのアプローチⅢ(電磁誘導) | ★ | ● | ● | ● | ||
入試物理へのアプローチⅣ(光) | ★ | ● | ● | ● |
化学 
備考 | 通期 | 春期 | 夏期 | 冬期 | 直前 | |
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-理論分野Ⅰ 構造の理論- | ● | |||||
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-理論分野Ⅱ 状態と溶液の理論- | ● | |||||
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-理論分野Ⅲ 反応の理論- | ● | |||||
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-無機化学Ⅰ 中和反応、酸化還元反応、電気化学- | ● | |||||
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-無機化学Ⅱ その他無機反応、無機各論①- | ● | |||||
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-無機化学Ⅲ 無機各論②- | ● | |||||
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-有機化学Ⅰ 基礎、脂肪族、芳香族(反応)- | ● | |||||
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-有機化学Ⅱ 芳香族(各論)、構造決定、糖類、タンパク質 | ● | |||||
楽しくしっかり学ぶ化学の授業-有機化学Ⅲ 脂質、核酸、合成高分子、薬品、染料、総合問題- | ● | |||||
化学の計算 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
化学記述・論述問題 | ★ | ● | ● | ● | ||
無機化学 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
有機化学 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
化学分野別攻略シリーズ 『合成高分子の計算と実験』の攻略-計算解法のコツを伝授 | ★ | ● | ||||
化学分野別攻略シリーズ 『天然高分子の構造と実験』の攻略-みやすい図で楽しく理解する | ★ | ● | ||||
化学分野別攻略シリーズ 『無機工業的製法』の攻略-知って楽しい工業的製法 | ★ | ● | ||||
化学「理論と高分子化合物」問題解法の完成 | ★ | ● | ● | ● | ||
入試化学へのアプローチⅠ(物資量、酸・塩基) | ★ | ● | ● | ● | ||
入試化学へのアプローチⅡ(気体、熱化学) | ★ | ● | ● | ● | ||
入試化学へのアプローチⅢ(酸化還元・電池・電気分解) | ★ | ● | ● | ● | ||
入試化学へのアプローチⅣ(溶液、反応速度・平衡) | ★ | ● | ● | ● |
生物 
備考 | 通期 | 春期 | 夏期 | 冬期 | 直前 | |
理系生物★navigation-基礎から学んで難関大へ- | ● | |||||
入試生物へのアプローチ〜遺伝子分野の救急救命室〜 | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
ウキウキ学べる生物★生態系ランド | ★ | ● | ● | ● | ● | |
みるみるわかる生物★進化ランド | ★ | ● | ● | ● | ● | |
わくわく生物ランド〜必修生物図鑑〜 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
生物・夏から始める論述・計算れんしゅう帖 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
代謝・遺伝子特講 | ★ | ● | ● | |||
きわめる生物の計算 | ★ | ● | ● | ● |
地歴 
備考 | 通 | 春 | 夏 | 冬 | 直 | |
地理共通テスト対策 | ● | |||||
世界地誌征服-アジア地誌・アフリカ地誌- | ● | |||||
世界地誌征服-ヨーロッパ地誌・ロシア地誌- | ● | |||||
世界地誌征服-アメリカ地誌・オセアニア地誌- | ● | |||||
日本史総合問題演習(問題演習で完成させる重要テーマ) | ★ | ● | ● | ● | ||
日本近代史徹底整理 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
日本史特講Ⅱ(社会経済史) | ★ | ● | ● | ● | ● | |
日本史特講Ⅰ(日本外交史攻略) | ★ | ● | ● | ● | ● | |
難関大日本史へのアプローチ | ★ | ● | ● | ● | ● | ● |
欧米近現代史徹底整理 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
アジア近現代史徹底整理 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
センター世界史B〜現代史〜 | ★ | ● | ● | ● | ● | |
難関大世界史へのアプローチ | ★ | ● | ● | |||
世界史特講Ⅰ(東大・一橋大論述で学ぶ社会経済史-12のテーマ) | ● | ● | ● | ● | ||
世界史特講Ⅱ(イスラーム史徹底整理) | ● | ● | ● | ● |
ーー
Amazon