築舘一英

Last-modified: Wed, 02 Jan 2019 14:01:05 JST (1941d)
Top > 築舘一英

築舘一英(つきだて かずてる、1982/1/15-)は、駿台予備学校数学科講師。東進ハイスクール数学科講師。市谷校舎,千葉校,津田沼校,柏校に出講。

経歴 Edit

  • 早稲田大学卒業。

授業 Edit

  • 基本的に1回の授業で2題進み、授業スピードはほぼ一定で変わらない。
    • 終始淡々としたペースで授業する。
    • 授業の様子はこの動画を参照。
    • 板書は丁寧で見やすい。
    • が、薄いので席が後ろの方だと見えにくい。
    • 問題解説自体は丁寧なので授業は分かりやすい。
  • 指し棒を定規とコンパスの代わりとして使う
    • 黒板の図が曲がるのが嫌らしい
  • 問題解説は典型問題かどうかで解説の仕方が変わる。
    • 典型的な解法などは覚えてしまおうと言う立場、なので「これは公式です。」「覚えて下さい。」と少々暗記感じさせる場面がしばしば見られる。ただ、典型問題の解き方を知らないといけないのも確か。
    • 典型問題でないものは始めに考え方を板書したり、解答のイメージを説明してから解答を板書していく。
  • 上記の通り師は応用問題の解説の方が評判が良い。
  • 教室の外でスタンバってるタイプ。しばしば外でクラス担任などと談笑している声が聞こえる。
  • 同じ解法で続けて解ける問題は解説が繰り返しになるため省略する時がある。また、前期でこの時期にそぐわない難問には方針だけ示して実際の問題解説はしなかった時があった。(後日解説プリント配布)前期は基礎の解説に時間を割きたいとのこと。
  • 後期は復習価値のある問題とそうでない問題を区別し、場合によっては復習はノートで確認するだけで良いとすることもある。
  • 授業だけで出来る限り理解してほしいらしい。一人で考えて解決させることも大事だとしている。質問する時には若干のルールがあるよう。ただ決して質問を嫌っている訳ではない。誤解無きよう。
    • 学期初めに質問の際のルールについての話があるので、そのルールから逸脱しなければ丁寧に対応して頂ける。
    • ルールがあるのは生徒に対して平等に接することを気をつけているためである。
      • 例えば廊下で質問を受け付けない理由として、真面目に講師室までやってきた生徒と順番が前後してしまうためなど
  • 「はいは~い、消しま~す」「(指示棒伸ばしながら)にょーん」「(板書消しながら)けしけしけしけし」といった独特の効果音を授業中多用し、休み時間真似している生徒もいる。
  • 生徒からの質問事項はプリントにしてクラスで共有されることがある。
  • 初等幾何が好きらしい。その解説はいつになくテンションが上がっており、普段はしない雑談までするほど上機嫌になっていたりする。

担当授業 Edit

通期

人物 Edit

著書 Edit

  • 世界一わかりやすい東大の理系数学
  • 世界一わかりやすい東大の文系数学

ーー

Amazon