数学YS

Last-modified: Thu, 04 May 2023 09:25:04 JST (358d)
Top > 数学YS

使用コース Edit

監修講師(テキスト作成者) Edit

構成 Edit

前期

  • §1 ベクトル 三角関数と図形
  • §2 図形と方程式 数列 指数・対数
  • §3 整数 最大最小 微分と積分
  • §4 方程式と不等式 場合の数 確率
  • 講義問題解答

後期

  • §1 ベクトル 三角関数と図形
  • §2 図形と方程式 数列
  • §3 整数 最大最小 微分と積分
  • §4 方程式と不等式 場合の数 確率 指数・対数
  • 講義問題解答

特徴 Edit

  • 「データの分析」の範囲は本教材では一切扱われず、前期の文系数学Sの範囲となっている。
    • そのため、通期授業では共通テストの穴埋め問題しか扱われず、私大・2次試験問題の高難度の踏み込んだ内容は一部の研究教材を除き通期ではほとんど学べない。
  • ちなみに数学XS数学ZS同様、高3スーパーαのテキストと共通問題が多く、数学YS高3スーパーα文系数学と対応している。
  • 関西でも使用されている。こちらを参照のこと。

前期 Edit

  • 予習のための自習問題20題×4セクション、講義用問題20題×4セクションの合計160題掲載されている。
  • 前期の内容は数学が得意な文系にとっては容易に感じられるものが多い。前期は基礎に空いた穴を探して補修する期間である。
    • 「予選決勝法」、「存在領域」など難関大の文系数学必須ポイントが網羅されているのでしっかりと取り組むようにしよう。
  • 左ページには予習のための自習問題が、右ページには講義用問題が掲載され、下部の余白には公式などが掲載される。
    • 公式がヒントになっている点に雲幸一郎師は苦言を呈している。
  • 小林隆章師曰く、前期YSを完璧にすればどこの大学でも合格点取れるとのこと。
  • 吉原修一郎師「研究教材はそんなに力入れてやらなくてもいいけど、前期のYSはホント徹底的に復習してな。」
  • 前期テキストにおいては数学YNと内容に関して大きな違いはない。
  • 関西数学科からの評価も概ね高い。詳細はこちら

後期 Edit

  • 講義用問題22題×4セクションの合計88題が掲載されている。
    • 前期と異なり、東大の過去問等が多く掲載されている。
    • 文系数学最難関の東大京大一橋大を志望する生徒以外にはオーバーワークな問題も割とある。
  • 予習のための自習問題や公式などはなく、見開きに2題ずつ講義用問題が掲載されるシンプルな構成。問題によってはページ下部に前期YSの参照ページが記載されている。
    • 予習問題がない分、後期テキストは薄い。
  • 問題数の都合上「指数・対数」はセクション4に移動している。
  • 前期テキストとの難易度差は激しい。
    • 標準問題ももちろん含まれている。しかし、やや難〜捨て問レベルのものや、少し理系っぽい問題の比率が高めである。どのセクションにも難しい問題が散らばっているが、特に§4に難問が集中している。
  • 数学の苦手な人は後期になっても時々前期テキストの解き直しを行い、確実に前期分を定着させよう。

参考 Edit

他教科の学習に余裕がある受験生には以下の参考書を併用すると学習効果が高い。(駿台大阪校wikiを参考に一部改訂)

数学精選問題集 良問マルシェ 数学I・A・II・B』

  • 典型問題を確実に解けることを重視している参考書。
  • 良問揃いなので、下記の問題集に取り組む前段階として適する。

以下の問題集は超応用レベル。数学YSの定着度合、過去問演習の進捗、他教科との兼ね合いを見ながら使用すると良い。

ハイレベル数学Ⅰ・A・Ⅱ・Bの完全攻略』(駿台文庫)

  • 杉山義明師と米村明芳師の共著。夏期講習数学特講(IAIIB)』をベースに作られている。
  • 1つの問題から派生する類題が特徴である参考書。また、講義形式の丁寧な解説である。
  • この参考書と数学YSの復習をすれば、志望大学の過去問に十分に対応できる。

解法の突破口』(東京書籍)

  • 雲幸一郎師と森茂樹師の共著。
  • 上記の『完全攻略』のみでは演習量が物足りないという意欲的な受験生向け。

『テーマ別演習①入試数学の掌握 総論編』(エール出版)
『テーマ別演習②入試数学の掌握 各論錬磨編』
『テーマ別演習③入試数学の掌握 各論実戦編』

  • 数学力を極限まで鍛えたい受験生向け。
  • 理系上位層向けに作られているが、扱う分野は数学IAIIBが大半なので、数学が本当に良くできる文系の受験生でも取り組める。
  • 指導者がいないとこの参考書は取り組みづらい。
  • 通期教材季節講習の復習として取り組むのは良いが、一から取り組むのはNG。この参考書を取り組む前に、他教科の学習を完璧にした方が良い。

ーー

Amazon