解法の突破口
Last-modified: Sat, 25 Feb 2023 15:28:40 JST (570d)
Top > 解法の突破口
解法の突破口 (第3版)
著者:雲幸一郎・森茂樹 共著
出版社:東京出版
価格:本体1500円+税
ISBN:978-4-88742-216-2
出版年月:2015年7月27日
概要
- 駿台予備学校数学科講師、雲幸一郎、森茂樹の共著による東京出版から出されている発想本。
- 二人の写真(最近撮ったものと思われる)がカバーに掲載されている
が、二人ともドヤ顔とも言えないなんとも言えない表情をしている。
『大学への数学 解法の突破口』(雲幸一郎・森茂樹 共著 東京出版、2003年7月18日)
『大学への数学 解法の突破口 改訂版』(雲幸一郎・森茂樹 共著 東京出版、2006年8月2日)
『大学への数学 解法の突破口 第3版』(雲幸一郎・森茂樹 共著 東京出版、2015年7月27日)
特徴
- 文理共通(一部数Ⅲを使う理系のみの問題もある)の標準から発展と書かれているが標準レベルではない
- 最初にも書かれているが標準が出来るのだが難問が解けない人向けの参考書である。
- 講義篇、演習篇に分かれている。講義篇の執筆は雲幸一郎師、演習篇は森茂樹師である。
- 講義篇でどうしてその考え方に至るのかというところから出発し、演習篇で問題に対する考え方、方針の理解ができるところまで伸ばす問題集といえる。
- 掲載問題の難易度には案外バラツキがある。大数評価でもA※のものもあればD#のもの、東大理系//数学25ヵ年評価でもD評価の問題も多く含まれる。全体としてはB後半からC難度のものが1番多い。
発想本としては、佐々木隆宏師の『佐々木隆宏の 数学の発想力が面白いほど身につく本』(中経出版/KADOKAWA)の方が万人向けである。- なお、小林隆章師も冬期講習『入試数学の定石〈頻出問題解法パターン〉』「§7 総合的な頻出問題」で、対称性など秋山仁師的なヨコ割り(発想法)をわずかながら扱っている。
内容
第1章 実験する
第2章 論理を使う
第3章 活かす
第4章 設定する
第5章 自然流,逆手流
第6章 評価する
第7章 視覚化する
第8章 見方を変える
第9章 何に着目するか
ーー
Amazon