- 学研プライムゼミは、学研が手がける高校生向けの映像コンテンツ配信事業である。大学受験生向けの映像授業配信(有料)を主体に、一部ではライブ授業もおこなっている。2016年に開始された。
- 一般家庭で、パソコンやスマホから視聴することができる。本格的にオンデマンド配信するようになったのは2017年から。
- 市進など、学研グループと提携関係にある予備校や塾でも受講することができる。オンデマンド配信に先行して2016年から、一部の映像授業を受講することができた。
- 運営している学研は、受験生にも学習参考書でおなじみの、教育関係の様々な事業で有名な会社である。詳細はWikipedia参照。
- 「大手予備校で」「長年教えてきた」「実力講師」の授業を家庭で受講することができるのが特徴。
- 後述するように、大半の講師は駿台と関わりがある講師である。このことからも駿台のすごさがわかると評するものもいる。
- ほとんどが駿台関係の講師なので、「三大予備校のいずれかで(主に駿台で)」「長年」「最上位コースをうけもってきた」講師の授業を家庭で受講することができる、といいかえることもできるだろう。
- スタディサプリとの差別化のために、「大手予備校で」「長年教えてきた」「実力講師」と謳っているものと思われる。
【東進から移籍した講師】
数学:鹿野俊之 / 物理:高橋法彦
化学:鎌田真彰、橋爪健作
生物:山川喜輝 / 地理:村瀬哲史
日本史:野島博之 / 世界史:斎藤整
【関西の駿台に所属する講師】
英語:竹岡広信、前田稔和
数学:小山功
、五藤勝己
現代文:池上和裕
物理:高井隼人
【関東の駿台に所属する講師
数学:鹿野俊之 / 物理:高橋法彦
化学:橋爪健作 / 漢文:宮下典男
【関東の駿台に所属していた講師】
鎌田真彰、野島博之、斎藤整
- 「学研プライムゼミ」は基本的には映像配信講座だが、一部「学研プライムゼミLIVE」という対面授業型の講座も提供している。LIVEという名のとおり、映像でなく、会場をかりての生授業である。
- このタイプの授業は、竹岡広信師、鎌田真彰師、池上和裕師、野島博之師らが担当している。
- 野島師のみ東大教室と銘打って2016年度から実施している。野島師が担当している講座の内容は、東進時代に師が開講していた東大向けの生授業と同内容で、さらには師の駿台時代の講習「東大日本史」とも構成は変わっていない。
- 「学研プライムゼミ」開講にあたり、東進から講師が大量に移籍したことは、当時大変話題になった。
- たとえば、「2016年度に東進を代表する7人もの有名講師が学研に移籍した。予備校界に激震をもたらすことは間違いない」などと騒がれた
- 移籍の原因についてははっきりしない。一説には、契約更新時に「映像授業の著作者人格権が全て東進側に帰する」という文が無断で書き加えられていたことが移籍の原因、というものがある。
- 「昔の東進はなかなか使える解答速報出しとったんだがな。それを作ってた連中が全員学研に移ったからもうお終いや。代ゼミ化やな。」(秋本吉徳師談)
ーー
Amazon