斎藤整
Last-modified: Thu, 24 Apr 2025 21:29:51 JST (75d)
Top > 斎藤整
斎藤整(さいとう ひとし)は、元駿台予備学校世界史科講師。元東進ハイスクール世界史科講師。学研グループ特任講師。学研プライムゼミ講師。
経歴 
- 慶應義塾大学文学部東洋史学科*1卒業。
- イスラム史専攻。
- 元 駿台予備学校講師( - 2005年度)。
- 元 東進ハイスクール・東進衛星予備校講師(1999? - 2015年度)。
- 学研グループ特任講師(2016 - 年度)。
- 学研プライムゼミ講師(2016 - 年度)。
授業 
- プリントはほとんど配らず板書中心のオーソドックスな授業。
- 授業進度はマイペースでゆったりしていた。
- 早慶といった私大向けと言われた。
- 駿台時代は東大クラスも担当していた。
- 要所要所で論述向けのトピックを整理してくれる(ただし小論述向けの狭い範囲)。
- 全体としては、情報をかいつまみ過ぎで網羅性がないという印象。自分で教科書などでちゃんと補完する必要があった。
- たまに一度出されたが頻出ではないマニアックなワードを「でますよー」と強調してくることがあった。
- 最後に各大学の出題範囲の予想シートを配ってくれたが、大方外れていた。
担当授業 
- 世界史CK 池袋校 東大文系スーパー(J組) 1992年度
- 世界史CS 池袋校 早慶大文系スーパー(K組、L組、M組) 1992年度
- 世界史CS 池袋校 国公立大文系ファイン/私大文系ファイン 1992年度
- 世界史A(世界史センター試験対策) 市谷校舎 医系スーパー(A〜D組) 1992年度
人物 
- 愛称は「ととの」。
- 物腰の柔らかい落ち着いた雰囲気の講師。
- 日本語のイントネーションに若干の難あり。
- 高校時代に、当時、慶應義塾大学教授だった前嶋信次著『シルクロードの秘密国:ブハラ』(芙蓉書房、1972年)を読み感銘を受け、慶應に進学する。
- 学生時代のサークルは『アフリカ研究会』、スワヒリ語に挑戦したが挫折したらしい。
- 若手の頃、池袋校の早慶クラスを受け持っていたが、下位クラスで須藤良師が授業していたため、生徒が離れることに敏感になっていた。
- 横浜校現役クラスから修業を始めて今日の地位に至る。
- 駿台から東進に完全移籍する前に両校兼任の時期があり、そのことを東進ハイスクール&衛星予備校wikiでは「鬼の首を取ったように」指摘している。
ーー
Amazon