解答速報
Last-modified: Sat, 01 Mar 2025 22:08:42 JST (110d)
Top > 解答速報
発表大学一覧 
【国公立大】特に明記されない限り前期日程のみ。
- 東大・京大・北大・東北大・名古屋大・大阪大・九州大
- 一橋大・東京科学大・神戸大
【私立大】
- 早稲田大学(社会科学・国際教養・人間科学・スポーツ科学除く)・慶應義塾大学(文・商・SFC除く)
詳細 
- 東京大学・京都大学の解答速報は例年注目を集めている。
- 駿台による東京大学の解答速報であるが数学や物理、化学の評判がとても良い一方、現代文や世界史、日本史に対しては時に批判も聞かれる。
- 東大物理の解答速報は例年どこよりも速く、どこよりも正確である。2日目の夕方には掲載されていることが多い。
2023年はどの予備校もそうであったが物理の難化に伴い駿台ですら掲載まで翌日の正午までかかる事態となった。 - 速報を出す際の打ち合わせで、数学科の雲幸一郎師が、みんなで見ている入試問題を後ろの方から眺めて、「この小問は不要ですね〜」と言いながら暗算でその大問の解答を出した、という噂がある。
- 一方、駿台の現代文の解答は昔から非難の的になっている。
東進ハイスクール講師現代文科の林修は、駿台の解答速報を"悪い見本"として、それにバツを入れて授業を展開する 。駿台の内野博之師や中野芳樹師(関西駿台現代文科の重鎮)も、駿台の解答を批判しつつ授業を展開する。もっとも、林氏は、河合塾の出す解答速報はケチョンケチョンに貶し0点などと言うのに対し、駿台の解答速報や赤本の解答にはそこそこの評価を与えている。
- 東大物理の解答速報は例年どこよりも速く、どこよりも正確である。2日目の夕方には掲載されていることが多い。
- 一方で京都大学の解答速報はかなり評価が高い。
- 駿台による東京大学の解答速報であるが数学や物理、化学の評判がとても良い一方、現代文や世界史、日本史に対しては時に批判も聞かれる。
- 東大、京大といった主要国立大学の解答速報はほぼ当日中に公開されるのに対し、早慶などの私立大は公開までに3日程度かかる。
全科目出揃うのは三大予備校の中で一番遅い。
- 例外は東工大と一橋大。大学側が問題を予備校に公開する時期が他大より遅いので、必然的に受験日程直後に公開することが難しい。
- また、解答速報は入試問題の難易度や質に言及し、予備校側から場合によっては改善を要請するという一面も持つ。
- 例としては、一橋大学に関して、2019年度の日本史の問題が講評にて強く批判されるという難関国立大学としては中々珍しい現象が起きた。
- 担当講師大木伸夫師の逆鱗に触れたことが文面から見て取れる。(おそらくは大木師を中心に担当しているものと思われる。大木師は昨今の一橋の日本史の問題の質の低下を嘆いておられるのだが…)
- 「このような問題を出すのであれば解答を公表するのが大学側の責務」「dを含むリード文は意味不明」「教科書範囲から大幅に逸脱した」など、かなりボロカスに書かれている。
- 問題文の不備に関して「最近の一橋の教授はコミュニケーション能力が著しく低下してますから!(憤慨)」と直前プレで発言するレベルで近年の一橋の入試は問題がある模様。
- 一方で、最近はSNS廃人が多いためか大学教授が解答速報に私見を述べることもある。
- 東大、早稲田、慶応などの解答速報は冊子としてまとめられる。これらの冊子は2号館の進学情報ルームに積み上げられている
- だが、積み上げられた冊子は持ち出しは禁止..意味ないじゃん
- 千葉大は出されているが、同レベルの横浜国立大学は何故か解答速報が出されない。千葉大学には医学部医学科があり、且つそこが全国の国公立医学部医学科でも指折りの難易度を誇る所だからだろうか。
- 早慶など難度の高い問題を出題する私立大の解答速報は各社で割れがちである。
- たとえば、難化が指摘された2025年度の早稲田大学法学部国語の解答速報は、駿台/河合塾/代ゼミで5箇所もの相違が見られた。
- おなじく、難化が指摘された2025年度の早稲田大学文学部国語の解答速報は、駿台/河合塾/代ゼミで4箇所もの相違が見られた。文章の抜き出し問題に至っては全ての予備校で異なった解答が示されていた。
- 初出の解答速報と公式の正答を比較すると、それぞれ記号問題で、駿台は3ミス(評論で3つ)/河合塾は4ミス(評論で4つ)/代ゼミは5ミス(評論で4つ,古文で1つ)
- 抜き出し問題では(別解が存在する可能性もあるが)唯一駿台が正解していた。
- またすべての予備校の解答速報で、大学当局の提示した正答と異なっている選択肢があった(すべての予備校で同じ誤答を選択しており、設問の作りの粗さ因るものかもしれない)。
- かように解答速報は精度に難があるものである。過度な不安に駈られず、めげずに次の試験を頑張ろう。
“プロ”を謳う人々ですら満足に答えられない試験って一体…擁護するわけではないが、設問の質自体に問題があったりすることもあるので、一概に善し悪しを語れるものではないということは記しておく。
- 慶應義塾大学医学部の英語の解答速報は船岡富有子師と勝田耕史師が担当されてるそう。船岡師「勝田センセイの英作文の基準は厳しいのよね、こんな感じでいいかなって思ったら『ダメよそんなの〜』って言われちゃった」
ーー
Amazon