現役フロンティア
Last-modified: Wed, 06 Jan 2021 03:33:27 JST (16d)
Top > 現役フロンティア
概要 
- 現役フロンティアとは、駿台で開講される高校生クラスの総称である。
- この呼称は2001年度から使用されている。
- 以下の4レベルに分かれているコースと、高3生対象の映像授業(センター対策はほぼ全科目ある)があり、1コースから受講できる。
スーパーαコース 
スーパーコース 
- 東大・京大・東工大・一橋大・医学部・早慶上智大、東京理科大など難関大学・学部への現役合格を目標とする
スタンダードコース 
- 千葉大・筑波大・お茶の水女子大・電気通信大・東京農工大・横浜国立大などの難関国立大学、早慶上智大・東京理科大・GMARCH大などの難関私立大学への現役合格を目標とする
ベーシック・スタンダードコース(BSコース) 
- 基礎力の向上を図るコース。映像のみの設置となる。
開講講座一覧(学年別) 
認定について 
- 全スーパーαコース及び一部を除いたスーパーコースの受講には、駿台の定めた認定が必要となる。
- 認定を受ける方法としては診断テスト、駿台模試の成績、他社模試の成績、その他の成績(通知表・実力テスト・英検・TOEICなど)がある。
その他 
- 各コースにはそれぞれクラスリーダー(CL)と呼ばれる駿台卒業生の大学生が担当として付き、休み時間にプリントを配布したり学習アドバイスを行ったりする。
- 20分休みに行われる「LLタイム」では、一般論とはひと味違うCLの実体験に基づいたアドバイスを聞くことが出来る…かも。
- 駿台生のまま進級する場合、春期講習1講座が、次年度進級特典として無料で受けられる。
- 高卒クラスとは異なり、通学定期の発行は不可。
- 但し、ごく一部の交通機関では現役生でも通学定期を発行してもらえる場合がある(横浜市営地下鉄など)。
- 1講座でもとっていれば、高1、高2生は模試がすべて無料、高3生は駿台・ベネッセ模試(年3回)以外すべて無料となっている。
- 初回入会時に駿台文庫の本のうち指定された中から一冊もらえる。
- 漢文は高校3年まで開講されない。また、地学と倫理・政経は開講されない。
- 特別受講認定制度(いわゆる特待生)では、1科目1年間分の授業料が免除される。ただし、どの程度認定されているかは不明
- 英語科の某H師は高2スーパーαの授業で「やっぱり難関大に行くにはスーパーじゃ足りないよね、スーパーαじゃないと」とおっしゃっていたことがある。
ーー
Amazon