クラスリーダー
Last-modified: Sun, 21 Feb 2021 17:00:09 JST (8d)
Top > クラスリーダー
- 現役生のサポートを行うバイトの大学生の事。基本的に駿台に全員在籍経験がある。少数だが大学院生もいる。
- 各授業に最低1人配属され、プリントや各種連絡事項の伝達、黒板消しなどをする。
- 生徒数が多いコースだと2人以上配属される。
- ただし必ずしも生徒数と配属人数は対応しない。40人程度のコースに2人配属されることもあれば、100人超のコースでも1人のこともある。
- 授業時間外も、夕方以降の窓口業務をこなしたり、生徒と面談を行ったり、講習時には担任達と同様の仕事をする。(サービス残業も平均45分くらい発生する校舎もある)
- クラス担任とは違い明確な営業ノルマはないらしい。受けたこともないであろう講習をバンバン勧めるクラス担任に対し、実際に受けた立場からアドバイスをしてくれる点ではクラス担任・進路アドバイザー以上に役立つかも。
- 基本的には駿台で受験を経験したばかりの現役大学生であるから、日々の生活や学習、講習についてなど分からないことは積極的に尋ねると良いだろう。
- また、職務の一環として、休み時間に生徒に話しかけてくることがある。多少鬱陶しいと感じるかもしれないが…。
- 当たり外れが大きいのは事実。クラスリーダーなんかやめてもっと素敵な仕事をした方がいいような人もいれば、どうしてクラスリーダーになったのか疑問符がつくような人もいる。
が、普通に過ごしていればあまり関係ないだろう。- 親身な方はオリジナルのプリントを作ってくれたり、自分が受けた試験問題を見せてくれたりするが、大半が自分語りのような人もいる。
- 担当クラスの講師が延長を行ったり休み時間を短縮したりする講師の場合、相対的にクラスリーダーの話の時間は減ってしまい、連絡事項の伝達のみ等になってしまう事もある。
- 基本高卒生との関わりは無いが、自習室の巡回を担当することもあるので、昔の知り合いなんかがいたりすればそれはそれは・・・。
- 因みに、時給は1200円(交通費支給なし)。勤務年数で1500円まで伸びる。
- 校舎によっては(横浜校、藤沢校、柏校など)、CLプリントという、各曜日のクラスリーダーたちが有志で冊子を作り配布することもある。割と有用な情報が載っていたりする。
- あくまで有志なので、年間で配布される部数は異なる。
- クラスリーダーになることができるレベルの大学生ならば、他に良い条件のアルバイトはいくらでもある。駿台でアルバイトをしたいのならば個別指導の講師の方がオススメである。
ーー
Amazon