小寺智也
Last-modified: Mon, 11 Apr 2022 09:23:01 JST (418d)
Top > 小寺智也
小寺智也(こてら ともや)は、駿台予備学校数学科講師。立川校,町田校,横浜校に出講。
経歴 
- 筑波大学卒業。
- 元 代々木ゼミナール講師。
授業 
- 長年、数学XS・XN・XH全てにおいて§2「軌跡領域と数列」を担当。
- 存在条件を意識した軌跡分野の授業はある程度の評価がある。一方で数列はあまり芳しくない。ただ帰納法絡みの証明問題は上手いことやりこなす。
- 2019年度の担当セクション刷新で、一切変わらなかった数少ない講師。
- このwikiで「このセクション以外教えられないのでは」とまで言われていたが、講習では他の単元ももちろんやりこなしている。
- 最近はむしろ§2以外を担当している。
- 「なぜそう考えるか」という発想の部分に時間をかけてくれる。
- その分、板書が速い。独り言(頭の中の動き)を言いながら書いている。
- 難しい証明問題においては、題意が実際に成立することをを具体例を用いてより分かりやすく伝えることをモットーにしている。
- クラスによって授業の仕方を変えている。
- だいぶ字が汚い。というより文字が暴れている。
- 師が強調するときや殴り書きする際に字が崩れ大きめになり汚く見える。
- もちろん図も汚い。落書にも思える。放物線が放物線になっておらず、ただの折れた曲線である。
- ただ、字が汚いのは師自身が認められており、少し気にされている模様。
- 色使いは少し下手。自分流に工夫した方が得策かもしれない。
- 質問には笑顔で対応してくださるし質問にいくと喜んでくれる。ただ通期で通っている人しか答えないという方針。
- 師の担当しているテキストを持って講師室に入った時点で既に笑顔で師の名前を呼んで質問をし始めた時の笑顔は言葉で表せないほどの笑顔である。無論質問にはめちゃくちゃ丁寧に対応してくれる。
- 「じゃあそこのキミ」と前列の生徒を当ててくることがある。
- 雑談は滅多にしないが、たまにする雑談が面白い。特に、
師の字が汚いことや師が怪我をされたことなど自虐ネタの時は大抵ウケが良い。- 公式の変な覚え方を紹介してくることがある。
- 講習では、延長すると次の時間の始まりをずらして10分きちんと休憩時間を確保する。
- 師の授業での居眠りは厳禁である。授業中寝ている生徒を見かけると授業を中断して寝ている生徒の席まで来ることもある。時には退出も命じ、パニクって自分が何を説明するのか忘れる事もあるので居眠りは避けよう。
- ニコニコしながらバッサリ言い捨てるので、結構怖い。
- 「君、寝たいなら出て行っていいよ」(ニコッ
- 「寝てる人ほどね、こういう所でいつも間違うよね☆」(ニコッ
- ノートをとらない生徒に対しても冷たい。
- ニコニコしながらバッサリ言い捨てるので、結構怖い。
担当授業 
通期
- スーパー数学ⅠAⅡB(立川校)
- 数学総合(町田校、横浜校)
- 【必修】スタートアップ数学(ⅠAⅡB)(横浜校)
人物 
- 真顔は鉄腕アトムの天馬博士に似ている。笑顔とドヤ顔は桃鉄のミニボンビーである。
- 腕の筋肉が凄い。スポーツマンである。
- 予備校講師をやる前は、実業団でバドミントンをやってたようだ。
- だいぶ細くなった気がする。
- 良く言えば若い。悪く言えば、ちんちくりんである。
- 背が低く童顔で、声が高い。その上、字が汚いときている。
- 服のセンスも独特。割と派手である。
- 見た目とは対照的に、性格は穏やかで優しい。
- 実年齢がいくつなのか推測しづらい独特な雰囲気。
- 上述の通り幼く見えるが、妙なベテラン感もある。
- 数学科の若手をU50と定義するならば、師もまだまだ若手である。
- 永島師や吉原師と同世代。びっくりである。
- 存在条件と三段論法が大好きである。
- 前期の授業では、式の同値や必要十分に関してかなり丁寧に説明なさっていた。
- 数学苦手者救世主(だった)。
- あまり有名ではないが、実力を隠し持っている。
- 現役生の授業では、前週に欠席した生徒が欠席フォローを視聴したかどうかを職員に必ず確認したり、ほぼ毎週自習課題を出したりと面倒見は良い。
- ヘッドセットを使用。
- 横浜校には小寺先生専用チョークボックスなるものが存在している。
- 横浜国立大学の問題に精通しており、直前プレも担当している
- 熱意のあまりか、直前プレは30分近く延長になることがある。次コマは授業を入れない方が無難。
- パンフレットの写真と実物が違う(面影すらほぼない)。
- 帰国子女のようで英語の発音がいい。
- センターの英語で満点だったとのこと。
- 海外旅行によく行く。
- 学生時代は国語の偏差値が30を割っていたらしい。
- 機械嫌いでスマホやPCを上手く使えないらしい。
- 実際、授業中に配られるプリントの質は目も当てられない。
- 2019年現在、左手に包帯を巻いて授業を行っている。
- 2018年に、自宅のマンションの階段から転げ落ちたのが原因なんだとか。
- 初めはなんとも無かったかのように振る舞っていたらしいが、半年ほど経過したころに、なぜか左手の親指からヤバイくらいに腫れ上がってしまい、医者から治るまで時間かかると言われてしまったようだ。
著書 
ーー
Amazon