高橋正治
Last-modified: Sun, 24 Jan 2021 06:53:55 JST (44d)
Top > 高橋正治
高橋正治(たかはし しょうじ 1925-1995)は、元駿台予備学校古文科講師。国文学者。
経歴 
- 神奈川県逗子市生まれ。
- 東京大学文学部国文科卒業。
- 東京大学大学院修了。
- 清泉女子大学文学部国文科*1教授。
- 1995年、逝去。
- 1996年、清泉女子大学名誉教授*2。
- 元 駿台予備学校古文科主任教授。
授業 
- 非常に古文が出来る人向けの授業であり、苦手な人には厳しい授業。
- 内容はアカデミック。
- 受験だけでなく、公家が武家をどう容認していったかという精神過程について語ることも。
- 古文は文法と活用、単語の学習で終わりという考え。
- 「古文は日本語なんだから上からス~っと理解できなきゃだめ」が口癖であった。
- 現代語にある言葉はそのままに、ない用法や文法、単語を覚えればそれで良いということ。
担当授業 
通期 
講習 
特設単科 
人物 
- 国文学者(中古文学)。
- 『大和物語』研究の大家。
- 太平洋戦争末期に学徒動員された元海軍特攻兵。
- そのせいか駿台の古文教材は師の死生観を反映していた。
- 当時の旧制高等学校の古文指導の批判もしていた。
- 「自分が成長すれば、同じものの見え方が変わる。ものの善悪を論じるときは成長が止まっている。いろんな経験を積んで自分を成長させてみよ。」
- 受験参考書、学術書など著書は多数ある。
- 秋本吉徳師の本学および大学の直系の上司。
- あの秋本師が
服従付き従う数少ない御方だったそう。そのこともあってか、師の数少ない薦める参考書の一つが「古文読解教則本」である。 - 死去の際は葬儀にも参列したそうだ。
- あの秋本師が
- 元・駿台講師で、現・清泉女子大学学長・佐伯孝弘師の恩師。
- 佐伯師が、大学院を修了すると同時に、高橋師が清泉女子大学に専任講師として招聘した(平成30年度 清泉女子大学入学式 学長式辞より)。
- 池袋の駿友予備学校(のち、駿優予備学校)にも開校当初は出講していた。
- 1992年度をもって予備校講師を引退した。3号館の東大理系スーパーの古文Ⅰは1993年度は白鳥師が担当した。
- 1993年度の高卒のパンフレットには写真が掲載されているが駿台に出講はしていない。
著作 
多数あるため、駿台関連のもののみ記す。
学習参考書 
以下、絶版
- 古典文学読解演習 〜古典とともに思索を〜(駿台文庫、1983年2月)
- 古文読解問題集(駿台文庫、1993年)
- 大学受験 必修 頻出古文単語200(駿台文庫、1989年)
- 大学入試 必ずワカる国語の学習法(共著。駿台文庫、1986年)
ーー
Amazon