谷地隆
Last-modified: Sun, 12 Mar 2023 01:21:22 JST (77d)
Top > 谷地隆
谷地隆(やち たかし)は、駿台予備学校地理科講師。医学部予備校ウインダム講師。秘境探検家。雫石町観光大使。池袋校,大宮校,津田沼校,に出講。
経歴 
- 昭和26年、岩手県岩手郡雫石町生まれ。
- 岩手県立盛岡農業高等学校林業科卒業。
- 元 敬愛大学国際学部講師。
- 元 敬愛大学環境情報研究所客員研究員。
- 元 敬愛大学総合地域研究所客員研究員。
- 日本山岳文化学会常務理事。
- NPO法人世界探訪娯楽部代表。
授業 
- 知識重視、地理単語重視の授業を行う。その際自分の過去の経験を添えて語ることもある。
- なお、ただ覚えるのではなく、理屈に結びつけて覚えるよう授業でおっしゃる。「地理とは『地』球の『理』屈を学ぶ学問です。」
- 独自の気候分布表やそれに伴う農業形態などの説明は分かりやすい。
- 海外に詳しいので地誌の授業で役に立つ話をする。
担当授業 
通期
出講なし
出講なし
出講なし
直前Ⅰ期
出講なし
直前Ⅱ期
出講なし
人物 
- よく説明の最後に「う~ん」と唸る。
- 駄洒落の出来の上下が激しく、生徒は上手いものだけ反応していないと寒い空気が通年続く。
- 陸海空軍好き。戦争の内容を混ぜながら地理を語ることもある。
- 旅行で一番好きなところは、カシミール地方。
- 通年授業が始まる際に、雫石町観光大使の名刺を配る。
- 2017年4月より、師の働き掛けにより、この名刺を持って雫石町へ観光に行くと、様々な特典が受けられる様になった。特に、小岩井農場は名刺一枚で五名まで入場料無料(通常大人800円)となるので、名刺をもらった受講者達は一度訪れてみてはいかが。
- なお、名刺にある写真の温泉は女風呂だそうで、この名刺を持って雫石に行った男性が、女風呂だと知らず、この写真の温泉に入りたいと言ったところ、もちろん断られたそうだ。
- 2017年4月より、師の働き掛けにより、この名刺を持って雫石町へ観光に行くと、様々な特典が受けられる様になった。特に、小岩井農場は名刺一枚で五名まで入場料無料(通常大人800円)となるので、名刺をもらった受講者達は一度訪れてみてはいかが。
- 本物の名刺には秘境探検家と書かれているらしい。
- また、神社の合格祈願の紙などを全員に配ったりするので、生徒を愛している。
- かつて学生運動に参加していた為、山本師と同年代であり、話もすることがある。
- ヨーロッパからシルクロード沿いに旅行したことがある。
- 2020年度から季節講習のみ医学部予備校ウインダムに出講している。
- 同年代ということもあり秋本吉徳師とは仲がいいらしい。秋本師は谷地師にブータン製の曼陀羅を無理矢理買わされたらしく谷地はとんでもない男やと仰っていた。
- 橋本大樹師は浪人時代に谷地師の授業を受けていてその後も親交がある。
著作 
学習参考書 
- 『地理 用語集 ちゃーと&わーど(駿台受験シリーズ)』(阿部恵伯 監修/井上宏昭・小野宏之・小松英介・谷地隆 共著 駿台文庫、2008年11月12日)
- 『センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる一問一答』(谷地隆 中経出版/KADOKAWA、2015年10月14日)
ーー
Amazon