冬期・直前講習相談掲示板

Last-modified: Thu, 31 Aug 2023 17:46:20 JST (682d)
Top > 冬期・直前講習相談掲示板
  • 冬期講習直前講習の受講に当たって、疑問点や受講計画の相談などを受け付けております。有志の者が、投稿された質問や相談にお答えします。

質問を投稿される前に

  1. 講習パンフレットは確認されましたか?
    • パンフレットに掲載されている内容の質問はお控えください。お手元にパンフレットがない場合、駿台公式ホームページの電子パンフレットも参照してください。
  2. お茶飲みWikiのページはご覧になりましたか?
    • 講師や講座内容についての質問は、該当ページに答えが掲載されている場合があります。
  3. 過去の質問はご覧になりましたか?
  4. 質問が不適切ではありませんか?
    • 内容が曖昧すぎる質問や、あまりにも個人的すぎる質問は、お答えすることができません。
  5. すべての質問に回答がつくとは限りません。
    • 答えられる者がいないなどの理由により、質問にお答え出来ない可能性もあります。ご了承ください。
  • 以上のことに留意し、下記の質問例もよく参照した上でご質問ください。投稿フォームはページ最下部にあります。

よい質問の例

  • 東大志望の高卒校内生です。数学が苦手で、全国模試の偏差値が55程度なのですが、この冬に数学を人並みに得点できるくらいにまで伸ばしたいです。数学以外には、東大物理化学特講の受講を検討しています。おすすめの講座はありますか?

お答えしづらい質問の例

  • FA炎は受けるべきですか?
    • 情報不足です。志望校や現状、目標などをお教えください。
  • 入試数学の定石と、スーパー数学完成はどちらの方が難しいですか?
    • 講座ページをご確認ください。目安となる偏差値や大学名も記載されています。
  • 森下師と小倉師、どちらがいいですか?
    • 自分に合う講師は人によって異なるため、当然「どちらがいい」かも人それぞれです。講師ページをご覧になり、自分に合うと思われる講師をご自分でお考えください。
  • 夏期講習で抽選に漏れた人は冬期だと優先されるって本当ですか?
    • 駿台の内部情報など、誰も知らない情報は誰もお答えできません。
  • ○○のテキストは関西のものと同じですか? 関西の○○先生に教え方の近い関東の講師はいますか?
    • 関東駿台以外の情報を知っている者が非常に少ないため、この類の質問はお答えできない場合が多いです。

最新の13件を表示しています。 冬期・直前相談掲示板

  • 東工志望で、化学が得意ではない者です。過去問も半分以下のことが多いので、東工大化学を取らずに入試化学総点検を取ろうかと思うのですが、問題ないでしょうか。無理して大学別取るよりランクが下がった講座の方が身のためになるかと考えたのですが、、良かったらご意見ください。

    -- ID:jsrcD304gQ2 2024-09-23 (月) 15:03:37

    • その方針で良いと思います。ご自分の実力を正しく判断しそれにあった講座選択をされていると思います。

      -- ID:34NiVdCZ72g 2024-09-25 (水) 22:39:04

  • 難関数学についてですが、雲孝夫師か森茂樹師で迷っていますどちらの方がよろしいなどの意見をお願いします

    -- ID:kiyB2mw6zEM 2024-09-23 (月) 16:12:46

    • ありがとうございます!そのままの方針で口座を取ろうと思います。

      -- ID:.5bxqBFpibo 2024-09-25 (水) 23:16:55

      • 返信欄間違えましたid:34NiVdCZ72gさんへの返信です汗

        -- ID:.5bxqBFpibo 2024-09-25 (水) 23:18:42

  • 冬季講習の一橋大日本史の内容は過去問演習が中心ですか?過去問でないなら受講しようと考えています

    -- ID:45cKKfkpB6M 2024-09-25 (水) 14:54:21

  • 難関数学完成はXSやZSの前期と比べて難易度はどうですか?

    -- ID:mZaBMOGEF/I 2024-09-25 (水) 22:11:21

  • 久山先生の英語総合の有効な受講の仕方(お茶飲みウィキに載ってる以外)をご教示お願いします

    -- ID:z2hCo9NioTk 2024-10-08 (火) 04:54:16

  • 締切講座をどうしても受けたい場合、毎日受付に空きを確認すればいいのですか?

    -- ID:eq1GOnegKCg 2024-10-10 (木) 22:37:44

    • 窓口に電話するのが億劫なら電話するのも手だと思います

      -- ID:6tzznhlWjEU 2024-10-10 (木) 22:59:56

  • 通期でコバトシの研究授業を受けている一橋志望です。冬期講習が都合上2つしか取れない状況で、アジア近現代(これは確定している)とintegrativeをとるつもりでいままでいたのですが、ここに来て一橋大国語を取るべきなんじゃないのかなんて悩みだしてます。冬のインテグは夏ほど重要ではないと聞いているのですが、実際どうなのでしょうか。メルカリでテキスト+ノートだけ買って知識を得るのも考えています。今年一橋を受けるにあたって近代文語文や要約を意地でも落としたくないのですが、同時に英語もちゃんと高得点を取れるレベルまで持っていきたく、同時にコバトシのインテグをまた受けたいなーなんて思ってしまいます。自身の性格も相まってなかなか判断ができません。どなたか教えていただけませんか?

    -- ID:12fkPQblVPY 2024-10-15 (火) 16:29:46

    • 講義ノートとテキストだけで知識を得ることは大変難しいかと思います。小倉氏のように喋った内容をほぼ全て板書してくれるタイプの講師なら話は別ですが、コバトシのように口頭で大事なことを言ってるタイプですとノートにメモっておく必要があります。そうなるとやはり講義+ノート+テキストが揃ってないと難しいかと思います。他人のノートは板書や口頭で喋った内容を全て書いてあるとは限らないことにも注意が必要です。通期でコバトシの研究授業を受けているとのことですから冬期インテグをとって英語を完璧にされたいお気持ちが強いのかなと思います。扱う内容は、自分が受けた頃とテーマが大きく変わっていないのならwikiに書いてある通りだと思います。それらのテーマを重要と思うか思わないかは質問者さんが判断することかなと思います。ただ、冬期講習は新しいものを得るというよりも落としてはいけない問題を落とさないように知識を再確認する趣旨が大きいです。その意味ではインテグは外れています。一方でこの時期はストレスが溜まりやすい時期です。ストレス発散しつつ英語を仕上げるのもありかなと個人的には思います(結局、受験勉強は自習がメインですから)。一橋現代文に関しては自分は文系ではなかったのでわかりません。引き続き受験勉強頑張って下さいね。

      -- ID:3Wvld4LFsVw 2024-10-18 (金) 12:21:18

  • 冬期、直前期にある天然有機物と合成高分子化合物は講義と問題解説の割合はどれくらいでしょうか受けるならお茶の水の景安師を受けようと思っています。

    -- ID:ZjkmUaalesM 2024-11-26 (火) 10:50:26

  • 急募コバタカ師の入試数学の定石を受講するのですが、ノートを購入するために板書量の目安を教えていただきたいです。それともノートではなくルーズリーフの方がよいでしょうか?

    -- ID:QikFJIkrg9. 2024-12-09 (月) 08:01:35

    • ルーズリーフがいいよ。ノート1冊は余ると思うし、ルーズリーフなら予習用と板書用で分けたら並べて復習できるし

      -- ID:PRtqwF0xUm6 2024-12-13 (金) 13:13:44

  • 難関数学完成シリーズ、小林先生の入試数学の定石は難易度はどちらのほうが上ですか?

    -- ID:u0mMugnq8ZM 2024-12-14 (土) 05:04:17

  • 未だに東西対立がバチバチで傍から見ている分にはおもろいな。

    -- ID:ANUtQ3/GvpA 2025-01-15 (水) 13:25:12

  • 内野師が東大の解答速報と解説解答を書けばいいと思うのだがなぁ。

    -- ID:J3hsDxMRIbE 2025-01-15 (水) 14:08:21

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

ーー

Amazon