早大英語/夏期講習
Last-modified: Sun, 27 Aug 2023 20:02:43 JST (35d)
設置校舎 
特徴 
- 元々は講師二人体制の講座だった。
テキスト 
- Lesson 1
1.読解演習 2.文法演習(関係詞・節) 3.自由英作文演習
- Lesson 2
1.読解演習 2.文法演習(準動詞) 3.会話問題演習
- Lesson 3
1.読解演習 2.文法演習(助動詞・仮定法) 3. 英語要約問題演習
- Lesson 4
1.読解演習 2.文法演習(形容詞・副詞) 3.前置詞補充問題演習
- 補充問題
- Appendix
For Review
補充問題の解答・解説
- 夏期と冬期を合わせて国際教養を除いたほぼ全学部の出題形式を網羅できる。
- 複数学部併願する人には良い。
- ただ、理工の問題はあまり掲載されていない。
- 補充問題として文・文化構想学部の空欄補充問題が掲載されている。基本的に自習用。
- 巻末にその年の各学部の入試問題分析が掲載されている。
- テキスト構成は、長文+文法・会話文・和文英訳・英語要約・自由英作文の3構成×4。
- 難易度は早大では標準並み。
- 来年度からは改正されるかもしれないが、2016年度は長文4つの内2つが高3スーパーα英語総合で扱ったことのあるものだったことから、Sαレベルの人がこの講座を取ることは推奨されていないのかもしれない。
- 事実、高3のコースのうち早稲田志望対象コースのレベルはスーパーである(高3スーパー早慶大英語実戦演習、高3スーパー早慶上智大英語)。
授業 
担当講師 
- 袴田隆一(お茶の水校、横浜校、千葉校、津田沼校、オンデマンド)
- 戸澤全崇(お茶の水校)
- 鈴木海太(お茶の水校、池袋校)
- 嶋田順行(お茶の水校、自由が丘校、横浜校)
- 水野卓(池袋校、大宮校、柏校)
- 高橋アキラ(吉祥寺校、立川校)
ーー
Amazon