高3スーパー早慶大英語実戦演習

Last-modified: Wed, 01 Jan 2025 12:24:59 JST (195d)
Top > 高3スーパー早慶大英語実戦演習

設置校舎 Edit

お茶の水校池袋校横浜校津田沼校

テキスト Edit

2022年度よりレベルがスーパー(現難関)から選抜/難関(旧スーパーα)となった。

選抜とついているが、選抜認定は不要である。

授業 Edit

  • 1コマ目がテスト、2、3コマ目で解説を行う。
  • 前期はテスト(50分)が13回。テストの内容は長文(2題)は早慶や上智、文法(1題)は早慶、上智、MARCHの過去問の3題構成である。
  • 後期も同様にテスト(50分)が13回。ただし、テストの難易度が上がり、早慶な問題が中心となる。前期の同様の3題構成の回のほかに、慶應の総合政策学部や早稲田の法学部などの長い文章1題のみの回がある。
  • 毎回のテストでは、平均点と得点分布、上位成績者の点数が1枚の紙にまとめられ、廊下に貼り出される。ちなみに、お茶の水校が最も成績が良い。

担当講師 Edit

  • 同講座の担当講師と校舎並びに特徴を下記に記載。

戸澤全崇

戸澤全崇/複製

お茶の水校(火)を担当。

  • 後期の途中から戸澤講座と称して英作文の課題(希望者のみ)を出し、添削してくださる。

袴田隆一

池袋校(月)、横浜校(木)、津田沼校(金)を担当。

ーー

Amazon