一橋大数学

Last-modified: Fri, 14 Mar 2025 16:20:37 JST (122d)
Top > 一橋大数学

設置校舎 Edit

テキスト Edit

夏期
§1 方程式、不等式、整数
§2 ベクトル、三角関数、空間図形
§3 座標、微積分
§4 数列、確率

  • 過去問研究の解答
  • 講義問題の答のみ

冬期

  • 実力向上のための自習問題
  • 第1日
  • 第2日
  • 第3日
  • 実力向上のための自習問題の解答
  • 講義問題の答のみ
  • 夏期テキストでは講義問題に関連する過去問が掲載されているが、授業では原則として扱われない。
  • 一橋大で頻出の整数・確率・図形を中心に扱う。
  • 2年連続で出題されたデータの分析は、鹿野師曰く「だって何にも中身が無いんだもん。」ということで授業では扱わず、過去問を掲載するのみに留めている。

授業 Edit

担当講師 Edit

  • 同講座の各講師の出講校舎ならびに特徴を下記に記載

鹿野俊之
お茶の水校立川校オンデマンドを担当。

  • テキスト作成者。
  • 必ず20〜30分延長されるため、スケジュール管理に要注意。

戸ヶ崎秀樹
お茶の水校(冬期)、津田沼校を担当。

松田梓
横浜校(夏期)を担当。

清史弘
横浜校(冬期)を担当。

ーー

Amazon