野崎翔太

Last-modified: Wed, 12 Mar 2025 12:28:30 JST (12d)
Top > 野崎翔太

野崎翔太(のざきしょうた)は、駿台予備学校数学科講師。代々木ゼミナール数学科講師。学びエイド数学科講師。医学部受験予備校INTEGRA物理科講師。立川校、名古屋校、丸の内校に出講。講習では浜松校にも出講。

経歴 Edit

  • 1988年生まれ。
  • 東京大学教養学部卒業。

授業 Edit

  • 解答方針を示した後解答を板書する。オーソドックスだがそれ故解答までの流れが非常に分かりやすい。別解も数多く示す。発展事項にもよく触れる。
    板書が煩雑になる時は配ったプリントに書き込む形で進める。
  • 高卒クラスでは教えるのが難しいとされている『数学ZS』§3でもとてもわかりやすい授業を展開する。
  • 冬季講習で東大理系数学を担当する事からも実力の高さが窺える。
  • 補充問題を配ってくださる。
  • 今日の学生の計算力が低下していることを嘆かれ、授業中は度々計算力の向上に努めるよう仰る。特に積分。
  • まず延長することは無い。
  • 字は綺麗。

人物 Edit

  • 福岡県福岡市出身。
    • しかし広島東洋カープファンである。
    • 2018年11月に元広島の丸佳浩選手が巨人に電撃移籍することが発表された。その日の『京大文系数学研究』の授業が始まる前に、ある女子生徒が「丸いメガネに変えたんですよ!」と師に相談したところ、「丸・・・丸・・・丸・・・」と、「丸」というワードに異様に反応していた。それほど丸選手の移籍がショックだったのであろう。
  • 2007年に現役で東大に不合格となるが、翌年に合格している。
    • この時の苦労話も聞ける。毎週模試を受けていたらしい。
  • 東京在住で代々木ゼミナールと掛け持ちしている。
    • 代ゼミでは本部校に出講。
      • YouTubeで師の講義の様子を視聴することができる。
    • しかしながら何故か駿台では主に名古屋地区に出講されている。
    • 名古屋地区では中学生向けの講座も担当されている。
    • 何年か前から立川校にも出講されている。
    • 東京では医系予備校で個別指導も担当。
      • ここでは数学ではなく物理を担当している。そのためか、『数学ZS §1』のある問題について、「解答として書いてはいけない」と注意しつつも、物理学的な問題の解き方(屈折の法則を利用したもの)を紹介したことがあった。
  • 既婚者でありイケメンである。
    • オーソドックスでほのぼのとした授業。現代文科の岩科師のようなタイプの講師である。
    • 質問対応もとても良く、勉強相談にも優しく応じてくださる。
  • MacBookを使っている。
  • "θ"を「シータ」ではなく、「シィータ」と言う。
  • 師曰く、「人間が自然と思うことは真です。」

ーー

Amazon