スーパーα化学/春期講習
Last-modified: Sun, 26 Feb 2023 21:52:26 JST (838d)
【2019年度開講】
設置校舎 
お茶の水校、市谷校舎、池袋校、自由が丘校、吉祥寺校、立川校、横浜校、千葉校、津田沼校
オンデマンド
特徴 
テキスト 
- レベル:6-9
- 基本事項の作成、演習問題の選定は中村師が担当している。
授業 
担当講師 
- 同講座の各講師の出講校舎ならびに特徴を下記に記載。
物理もそうだが、担当講師・設置校舎は基本的に通期の高3スーパーα化学、高3スーパーα医系化学と同じ。
- 基本的に各項目は通期や夏の講習で習うダイジェストになる。これは細かな内容よりも今は(春期)基本的なことの習得に時間を取りたいという方針からである。
- もちろん酸塩基では師の特徴である共役酸•共役塩基を表に出して説明する。ただし新高3生が受けることと春期ということで電離平衡を用いずに説明する。フルバージョンで説明を受けたいならば通期か夏の講習まで待つことになる。
- 13から15番は時間の都合上解答プリントを用いての説明になる。ちなみに恐らく師の手書きプリントを元にスタッフが編集したプリントである。オンデマンドではカラーが入ったプリントを用いながら説明するが、ライブ授業で配布されるのはモノクロ印刷のプリントである。
- ライブ授業だと師の雑談に時間を割かれているがオンデマンドではそれがないため、ライブ授業よりも多く板書されてたりと丁寧である。
- 色々と勉強になる師の雑談があるライブ授業か丁寧な板書になるオンデマンドどちらにも利点があるので好みで。
- 春期という時期であるからか、ライブ授業での発言がいつもより毒がある気がする。
- 師は、2018年度まではお茶の水校での高3スーパーα化学を担当していたが、新年度は担当せず、後進に譲ることとなった。
- 2020年度より新設。
ーー
Amazon