2次・私大演習
Last-modified: Sat, 25 Feb 2023 15:35:55 JST (32d)
Top > 2次・私大演習
2次・私大演習とは、共通テスト後の1週間の間に行われる校内生向けの授業である。
概要 
- 扱いは共通テスト後のリハビリ、書く感覚を取り戻す授業。(大島師談)特に英語は驚くほどできなくなっているらしい(大島師談)
- 基本的には問題はやさしめ。あくまでリハビリ授業。
- たまに結構骨のある問題が混ざっていたりする。
- 高卒生はコースごとに指定された授業を受ける。現役生は自分の受講したい授業を自由に受講できるため、理論上全ての授業を受けることも可能。
- 高卒生も指定された講座を受けなければならないわけではないが、基本的に上位のクラスほど出席率は高い。
- 演習時間は科目により異なるが、1つの授業につき1コマ目が50分、2コマ目が40分である。1日4授業。
- 講師によってはチャイムを完全に無視する場合もある。
- 現役生の場合、時間割の都合で一部の講座が演習プラスコースと重複する場合がある。
- 久山道彦師の横浜校授業の場合など、現役生専用授業が設置される場合もある。
- スーパーと冠されている講座は最難関国公立を対象としていて,無冠のその他は平均的な国公立、私立を対象としている。
- 担当講師は基本的に各コースの通期授業での講師陣であるが、場合によっては通期の担当がない講師が講義を持つこともある。
- Comiruでの配信も後日行われる。
- 以下、詳細がある場合は対象大学が書き込まれている場合もあるので、特に現役生は確認して有意義に活用して
ーー
Amazon