年度別変更点/2023年度→2024年度
Last-modified: Tue, 27 May 2025 01:47:07 JST (47d)
校舎 
特に変更なし
講師 
新規(採用・移籍) 
退職 
教材 
高卒 
新設 
- 英語ICT読解(α・β・γ)
講座名変更 
通期コース 
高卒 
コース 
- 「特化コース」と「特化(演習強化)コース」を統合し、「志望別コース」に名称変更。
- 新規にEX演習コースが設置される。
- 3号館において、東大特化学習支援が追加
- 「あのドラゴン桜の監修を行った西岡壱誠氏率いる株式会社カルペ・ディエムとタッグを組み、東大合格に向けた学習方法、スケジュール管理など授業以外の支援を行います。」
講習会 
春期講習 
夏期講習 
- 学習指導要領が変更され、新課程になったことに伴う名称変更。
- 夏の共通テスト数学ⅡB→夏の共通テスト数学ⅡBC
- 2024年度に限り、「新課程対応」と「旧課程対応」の2つが開講された。
- (最難関/難関/標準)・数学ⅠAⅡB→(最難関/難関/標準)・数学ⅠAⅡBC
- (最難関/難関/標準)・数学Ⅲ→(最難関/難関/標準)・数学ⅢC
- 夏の数学ⅠAⅡBオールチェック→夏の数学ⅠAⅡBCオールチェック
- 数学ⅡB頻出問題→数学ⅡBC頻出問題
- この夏極める数学(ⅠAⅡB/Ⅲ)→この夏極める数学(ⅠAⅡBC/ⅢC)
- 北大数学(ⅠAⅡBⅢ/ⅠAⅡB)→北大数学(ⅠAⅡBⅢC/ⅠAⅡBC)
- 夏の共通テスト地理B→夏の共通テスト地理
- 完答を狙う共通テスト地理B(夏期編)→完答を狙う共通テスト地理(夏期編)
- 夏の共通テスト政経→夏の共通テスト公共・政経
- 夏の共通テスト倫理→夏の共通テスト公共・倫理
- 夏の共通テスト数学ⅡB→夏の共通テスト数学ⅡBC
冬期講習 
- 学習指導要領が変更され、新課程になったことに伴う名称変更。
- 冬の共通テスト数学(ⅠAⅡB/ⅡB)→冬の共通テスト数学(ⅠAⅡBC/ⅡBC)
- 完答を目指す共通テスト数学(ⅠAⅡB/ⅡB)→完答を目指す共通テスト数学(ⅠAⅡBC/ⅡBC)
- 2024年度に限り、「新課程対応」と「旧課程対応」の2つが開講された。
- (難関/標準)・数学ⅠAⅡB→(難関/標準)・数学ⅠAⅡBC
- (難関/標準)・数学Ⅲ→(難関/標準)・数学ⅢC
- 難関大数学合否を決める(ⅠAⅡB/Ⅲ)全10題→難関大数学合否を決める(ⅠAⅡBC/ⅢC)全10題
- 難関大数学合否を決めるⅢ全10題→難関大数学合否を決めるⅢC全10題
- 冬の数学(ⅠAⅡB/Ⅲ)オールチェック→冬の数学(ⅠAⅡBC/ⅢC)オールチェック
- この冬完成数ⅠⅡⅢ/AB→この冬完成数ⅠⅡⅢ/ABC
- 北大数学(ⅠAⅡBⅢ/ⅠAⅡB)→北大数学(ⅠAⅡBⅢC/ⅠAⅡBC)
- 冬の共通テスト(日本史B/世界史B/地理B)→冬の共通テスト(日本史/世界史/地理)
- 2024年度に限り、「新課程対応」と「旧課程対応」の2つが開講された。
- 東京工業大学と東京医科歯科大学の統合に伴う名称変更。
ーー
Amazon