駿台全国マーク模試
Last-modified: Wed, 28 Sep 2022 00:47:56 JST (1017d)
Top > 駿台全国マーク模試
試験概要 
- 現在は第2回駿台atama+共通テスト模試へ移行。
- 7月下旬(夏期講習期間中)に実施。
- センター本試より難しい。というより、センターとは傾向がかなり異なる。
- 高卒生は本番での目標より1割ほど低い得点を目標にすると良い。
- 出題範囲は高3生の授業進度に合わせてあるので、重点対策はし易い。
- 第一回東大入試実戦模試、第一回京大入試実戦模試とドッキング判定を行う。
- 現役生は1100円を支払えば英語(リスニング)で個別音源が使用出来る。
- 柏校などの人口の少ない校舎で数ⅡBを受けると、席がいきなりがらがらになる。
各教科出題範囲 
英語 (リスニング含む) 
数学 
数学① 
数学② 
国語 
理科 
物理基礎 
全範囲
物理 
化学基礎 
全範囲
化学 
生物 
地学 
- 全範囲
地歴公民 
日本史 
テーマ史、原始・古代、古代、中世、※近世(〜江戸中期)、※近代(明治期)
(※は選択問題)
世界史 
地理 
自然環境、資源・産業、都市・村落と生活文化、世界の地誌、比較地誌、地域調査
公民 
ーー
Amazon