鉄緑会

Last-modified: Sat, 06 May 2023 01:10:21 JST (29d)
Top > 鉄緑会

鉄緑会(てつりょくかい)は、中高6年一貫校の生徒を対象とした、東京大学受験指導専門塾である。

所在地

特徴

  • 1983年設立。講師は主に東京大学の学部生および院生や卒業生
  • 鉄は東京大学医学部の同窓会組織である鉄門倶楽部、緑は東京大学法学部の自治会である緑会を意味する。
  • 2007年12月3日、ベネッセコーポレーションの傘下に入ることが明らかにされた。
  • 『東大数学問題集』(同化学物理、古典問題集はそれぞれ東大の過去問集)『東大英単語熟語鉄壁』『物理攻略のヒント』などの参考書を、角川書店から刊行している。
    • これら出版物は鉄緑ノートを除いて一般的に評価されている。
      • 特に過去問集の解説は大変丁寧で評価が高い。なお値段も高い。
  • 講師自らがオリジナルの冊子をTeXで作る。
    • 高品質。
  • 既存のマスプロ化した塾や予備校の画一的な指導方法に疑問を持った東大医学部、法学部の学生・卒業生によって、自ら開発、実践した学習法をもとに理想の教育機関を目指し、1983年に設立された。以来今日まで30年以上にわたり、東大受験の専門機関として徹底した指導にあたり、毎年極めて高い合格率で多数の東大合格者を輩出してきた。その歴代の鉄緑会卒業生も現在では、医学界、法曹界、官界、学術界と国内外を問わず、幅広く活躍している。

主な出身者

  • 菊川怜 - 女優・タレント
  • 加藤聡 - 日本テレビ報道記者(元アナウンサー) ※東京大学に入学後、講師として勤務
  • 水上颯 ‐ 東大生

駿台との関係

  • 東大合格者を輩出する予備校でしてライバル。
  • 本質を追求する駿台と、暗記主義の鉄緑会では方針が大きく異なる。
    • 鉄緑会の出版物を見る限り、暗記と本質という二項対立で語るのは雑だろう。
      • 相当なスパルタ教育であることは伺える。
  • 駿台の圧倒的生徒数から合格者数は歴然の差だが、合格率と理三の占有率では駿台を大きく上回る。
  • 東大理科三類の半数以上が鉄緑会出身であったことも。
  • 駿台高卒最上位コースである演習コースではSXからSZまで多くの鉄緑会出身者が在籍する。駿台入学後も鉄緑会のテキストを使用する生徒が多い。
    • 森下師は苦言を呈しておられた。
      • 4月開講すぐには多くの生徒が鉄緑会のテキストを使用しているため、師がお叱りになるのは毎年の恒例行事。通称、鉄緑狩り

ーー

Amazon