早大文系実戦テスト
Last-modified: Mon, 27 Feb 2023 01:53:35 JST (791d)
Top > 早大文系実戦テスト
設置校舎 
お茶の水校、立川校、町田校、大宮校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校
講座時間割 
1日目(テスト)
2日目(解説授業[映像])
※社会科目は解説授業なし
講座について 
- 1日目にテスト演習、2日目に解説授業を行う2日間完結講座である。
- 2日目の解説授業は映像となるので、個別の質問事項はTAを使おう。
- 言わば「早大入試実戦模試」とも言うべき講座である。日にちも丁度「第1回東大入試実戦模試」が行われている最中である(G期間とH期間の間の二日間)。
- 早稲田大学以外の私大志望者も受けてみる価値はある。
- 解答用紙は回収され、講師によって採点される。
各教科情報 
※情報は2018年度のもの
英語 
- Ⅰ 長文問題(約840語)。
- 法学部を意識した問題。
- Ⅱ 長文問題(約510語)。
- 教育学部を意識した問題。
- Ⅲ 長文問題(約730語)。
- 政経および法学部を意識した問題。
- Ⅳ 会話文問題。
国語 
日本史 
- Ⅰ 古代仏教史
- Ⅱ 鎌倉時代の朝幕関係と戦国大名の分国支配・戦国期の経済
- Ⅲ 三大改革・田沼時代・大御所時代の政治史を中心とした江戸時代の問題
- 論述問題もあり。
- Ⅳ 近代
- Ⅴ 戦争と日本資本主義
- Ⅵ 池田勇人内閣の内政・外交に関する2002年の早大政経学部の論述問題
世界史 
- Ⅰ 中国史
- 政治経済学部を意識した問題。
- Ⅱ 宗教の伝播を通した文化交流
- 法学部と教育学部を意識した問題。
- Ⅲ 19世紀のヨーロッパ史
- 社会科学部と商学部を意識した問題。
- Ⅳ アメリカ史及び現代史
- 国際教養学部を意識した問題。
政経 
- Ⅰ 「法の支配」の原理を中心に、その歴史的な沿革や日本国憲法とのなど
- Ⅱ 地方自治
- Ⅲ 会社法
- Ⅳ 国際経済
ーー
Amazon