日本史ブロック整理法
Last-modified: Tue, 21 Jul 2020 19:24:22 JST (184d)
Top > 日本史ブロック整理法
特徴 
- この授業で用いられている「ブロック」とは、「入試での出題のされ方の特徴」であると講座紹介では記されている。
- この講座は、須藤師のアクの強さに耐えられないと受講できない。
- 理不尽な説教や授業参加を強要される(例えば、須藤師が脈絡なく「はい拍手」というと大半の受講生がすぐに拍手したりする。結構気持ち悪かった)ことに耐えられるのであれば、授業自体は、「私大よりで暗記・知識重視」みたいなものではないと思う。
- 昨年憲法9条を教壇で女子生徒が叫んでいた動画は背景が1号館の教室であるから、少なくとも本講座とは無関係である。
- 受講者曰く、前期の最初は40人程度であった人数が、終わる頃には70人超になるそうなので、特設単科としては人気な講座でもある。
テキスト 
- 教材は結構分厚い。
- テキストは、授業用のものと復習用の2種類がある。
- このテキストだけで高卒生は1年の勉強には困らない。
授業 
- 教室のドアの小窓には紙が貼られて中が見えないようになっていて、授業内容を伺い知ることができない、謎の講座である。
- あえて小窓に紙を貼るというのは、やましいことでもあるのだろうか。
- 例外なく1時間以上延長する。原因の大半は師の雑談と猥談であるため不満も多い。
ーー
Amazon