〈読み〉⇄〈解く〉英語長文
Last-modified: Sun, 10 Jan 2021 13:27:37 JST (12d)
Top > 〈読み〉⇄〈解く〉英語長文
- 夏期・冬期・直前期に開かれる人気講座。
- 2015年度までは春期にも開かれていた。
<読み>⇄<解く>英語長文-夏の原則編- 
設置校舎 
テキスト 
- 問題は主に東大早慶の過去問。
授業 
- 蒲生師が好きならこの講座がオススメ。
- 通期で読解の授業を受けている人は、前期の復習から夏とそれ以降の演習との橋渡しになる。文法の授業を受けている人は、師の9割主義のもとでの読み方を教われるので、通期の授業の内容と連結させると、英語の読み方・解き方が確立できる。
- 講座が夏期前半に偏っていることからも、前期の復習をしてこの講習を受講し、後半(〜後期)の演習への取り組み方を見出してほしいという意思も感じられる。
- もっとも、師もおっしゃることだが、師流の読み方解き方が万人に受け入れられるとは限らないので自分に合うものを取捨選択することである。
- 問題形式別にどこを気を付けるべきか教えてくれる。
- 延長は最大で15分程度。
<読み>⇄<解く>英語長文-冬の発展編- 
設置校舎 
テキスト 
- 緻密に計算されて問題が配列されているので、かなり学習効果は高い。
- 類題や同じ題材の問題を参考問題として収録している。
- 毎年、3日目には東大の問題を必ず入れている。
授業 
- 蒲生師の通期・夏期の授業を受講している人が、取るとそれまでの知識がうまく連結して英語の力がかなり上がる。逆に言えば、基礎の知識が無いとあまり意味がない。
- 2浪時代の日記をいくつか紹介してくれる。かなり面白い。
- センターと二次の兼ね合いについて教えてくれる
<読み>⇄<解く>英語長文-完結編- 
設置校舎 
テキスト 
授業 
ーー
Amazon