お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
難関大数学合否を決める全10題
の編集
Top
> 難関大数学合否を決める全10題
**数学3 [#b6bf318c] 難関大数学合否を決めるⅢ全10題 -担当は[[雲幸一郎]]師。 -主に扱う分野は、極限、微分法、積分法、2次曲線、複素数平面。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*設置校舎 [#s35665f4] -[[お茶の水校]](数学Ⅲのみ)、[[オンデマンド]] *テキストについて [#bb50723e] -講義問題10題、自習問題4~5題掲載。 --出典は京都大、一橋大、九州大、北海道大など。 *授業について [#c068b8d4] -レベル6-8 -その名の通り、難関校で合否を分けるであろう問題を10題講義する。 -数学1A2B・数学3でそれぞれ別の講座に分かれており、一方のみの受講も可能である。 --それぞれ3時間×2日間の計6時間講座。 --両方ともライブ授業で受講すると、同タームに設置されているので結局4日間の講座になる。 ---2022年度冬期はライブでは開講されず、映像でしか設置されない。 %%おそらく来年度以降もそうなると思われる%% -レベルの設定は[[スーパー数学完成ⅠAⅡB]]・[[スーパー数学完成Ⅲ]]と同じになっているが、少しこちらの方が難しい印象が強い。 --特に底意地の悪い・面倒な捻り方のされている問題が多い。森師が「出題者の性格が悪い」と称するほどである。 -問題数や時間数の都合上、この講座だけで全範囲を網羅することは出来ないが、良い力試しにはなるだろう。 --ライブ授業と共に映像講座も用意されているため、自分の都合の良い日程で受けることができるのも一つの魅力である。 --また2日間講座であり予習も極端に重いわけではないので、大学別講座にもう一つ添える講座としては最適である。 **数学1A2B [#xa938591] 難関大数学合否を決めるⅠAⅡB全10題 -担当は森茂樹師。 -主に扱う分野は、整数、場合の数・確率、立体図形、数列。 **数学3 [#b6bf318c] 難関大数学合否を決めるⅢ全10題 -担当は[[雲幸一郎]]師。 -主に扱う分野は、極限、微分法、積分法、2次曲線、複素数平面。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2023-05-30
福井誠人
comiru
秋本吉徳
松崎弘信
講習情報/夏期講習
2023-05-29
プランニングシート
〔
編集:
MenuBar
〕