お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
講習情報/冬期講習/日本史
の編集
Top
>
講習情報
>
冬期講習
> 日本史
TITLE:冬期講習/日本史 #contents *冬期日本史の概要 [#p47c1ba1] -通期に扱えない''文化史と戦後史''は、校内生の''必修講座''とされている。 --もちろん無理に取る必要はないが、通期授業では触れないため穴にならないように注意すべき。 -国立志望は、冬はバタバタしているので自習ではどうにもならない苦手分野、論述対策、大学別講座を受講する期間だと捉え、インプット系の講座の受講は慎重になるべき。(レベル別講座はなるべく避ける) -駿台で効果的な学習効果を上げるために留意しておく点は[[駿台生としての心構え/日本史]]に記載がある。 -駿台日本史の講座には注意点も多いので、この''サイトの情報を参考''に''慎重に講座を選ぶこと''。12時間以上の時間と2万円をドブに捨てることになる。以下の注意点は公式にはアナウンスされない。重要な情報を駿台当局が我々に与えないのは怠慢である。 ++高2までに開講された講座と全く同じ講座が名前を変えて開講されるので''重複受講に注意''すること。 ++同じ講座でも講師によって国立・論述系の授業をする講師と私大系の授業をする講師がいるので''自身の志望に合った担当講師を選択する''こと。 ---適当な講座選択を行うと、詳細な歴史事項の暗記を求められる早慶志望が十分な知識を教授されない授業を受けたり、逆に東大志望が歴史用語をひたすら詰め込む大局的な視点の欠けた授業を受けることになりかねない。 ---以下は主な講師の授業内容の区分である。ここに記載がなく不安な場合はためらわずに掲示板等で聞いてほしい。 |国立系|私大系| |[[福井紳一]]&br;[[今西晶子]]&br;[[塚原哲也]]&br;[[大木伸夫]]|[[須藤公博]]&br;[[白木宏明]]&br;[[井之上勇]]| ++日本史科の講師陣は癖が強いので、[[講師陣>講師陣#rd3c5e6b]]の情報等を参考に講師を選ぶこと。通期に不満がないなら同じ講師を選ぶのが無難。 *講座詳細 [#y79b33a6] ○:ライブ講座 ●:映像講座 ◎:ライブ人気講座 ☆:ライブ超人気講座(満席もしくは締切になる講座) ○●(/◎●/☆●):ライブ/映像併設講座 〔HG〕:ハイグレード講座(50分×16) 新開設講座もしくは廃講講座 記入例 例)〇〇〇〇【2017年度 開講(/廃講)】 *共通テスト対策講座 [#wa678734] ○冬の共通テスト日本史 *レベル別講座 [#g01caf04] ○[[日本重要通史]](古代〜近世 最速完成!歴史の流れ) ●[[日本近代史徹底整理]](明治〜昭和戦前) ○[[日本現代史徹底整理]](戦後史)&color(Red){''〔HG〕''}; ●[[日本現代史徹底整理]](戦後史) ○[[日本史史料問題対策]] ○[[日本文化史(古代・中世)]] ○[[日本文化史(近世・近現代)]] ●日本史総合問題演習(問題演習で完成させる重要テーマ) ○[[日本史論述]] ○私大日本史(分析・実践編〜早慶&難関私大) ○●[[日本史特講Ⅰ(日本外交史攻略)]] ●[[日本史特講Ⅱ(社会経済史)]] ○差がつく!日本経済史攻略 ○[[ビジュアル整理系日本史‼︎]] ○[[正月スペシャル!絶対暗記系日本史‼︎]] ○正月決戦!日本史重要事項有機結合 ○完成!日本戦後史演習 ○[[内閣で整理する日本近現代史]] *大学別対策講座 [#ob08ed03] ○[[東大日本史]] ○[[一橋大日本史]] ○[[早慶大日本史(Winter Special)]]
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
TITLE:冬期講習/日本史 #contents *冬期日本史の概要 [#p47c1ba1] -通期に扱えない''文化史と戦後史''は、校内生の''必修講座''とされている。 --もちろん無理に取る必要はないが、通期授業では触れないため穴にならないように注意すべき。 -国立志望は、冬はバタバタしているので自習ではどうにもならない苦手分野、論述対策、大学別講座を受講する期間だと捉え、インプット系の講座の受講は慎重になるべき。(レベル別講座はなるべく避ける) -駿台で効果的な学習効果を上げるために留意しておく点は[[駿台生としての心構え/日本史]]に記載がある。 -駿台日本史の講座には注意点も多いので、この''サイトの情報を参考''に''慎重に講座を選ぶこと''。12時間以上の時間と2万円をドブに捨てることになる。以下の注意点は公式にはアナウンスされない。重要な情報を駿台当局が我々に与えないのは怠慢である。 ++高2までに開講された講座と全く同じ講座が名前を変えて開講されるので''重複受講に注意''すること。 ++同じ講座でも講師によって国立・論述系の授業をする講師と私大系の授業をする講師がいるので''自身の志望に合った担当講師を選択する''こと。 ---適当な講座選択を行うと、詳細な歴史事項の暗記を求められる早慶志望が十分な知識を教授されない授業を受けたり、逆に東大志望が歴史用語をひたすら詰め込む大局的な視点の欠けた授業を受けることになりかねない。 ---以下は主な講師の授業内容の区分である。ここに記載がなく不安な場合はためらわずに掲示板等で聞いてほしい。 |国立系|私大系| |[[福井紳一]]&br;[[今西晶子]]&br;[[塚原哲也]]&br;[[大木伸夫]]|[[須藤公博]]&br;[[白木宏明]]&br;[[井之上勇]]| ++日本史科の講師陣は癖が強いので、[[講師陣>講師陣#rd3c5e6b]]の情報等を参考に講師を選ぶこと。通期に不満がないなら同じ講師を選ぶのが無難。 *講座詳細 [#y79b33a6] ○:ライブ講座 ●:映像講座 ◎:ライブ人気講座 ☆:ライブ超人気講座(満席もしくは締切になる講座) ○●(/◎●/☆●):ライブ/映像併設講座 〔HG〕:ハイグレード講座(50分×16) 新開設講座もしくは廃講講座 記入例 例)〇〇〇〇【2017年度 開講(/廃講)】 *共通テスト対策講座 [#wa678734] ○冬の共通テスト日本史 *レベル別講座 [#g01caf04] ○[[日本重要通史]](古代〜近世 最速完成!歴史の流れ) ●[[日本近代史徹底整理]](明治〜昭和戦前) ○[[日本現代史徹底整理]](戦後史)&color(Red){''〔HG〕''}; ●[[日本現代史徹底整理]](戦後史) ○[[日本史史料問題対策]] ○[[日本文化史(古代・中世)]] ○[[日本文化史(近世・近現代)]] ●日本史総合問題演習(問題演習で完成させる重要テーマ) ○[[日本史論述]] ○私大日本史(分析・実践編〜早慶&難関私大) ○●[[日本史特講Ⅰ(日本外交史攻略)]] ●[[日本史特講Ⅱ(社会経済史)]] ○差がつく!日本経済史攻略 ○[[ビジュアル整理系日本史‼︎]] ○[[正月スペシャル!絶対暗記系日本史‼︎]] ○正月決戦!日本史重要事項有機結合 ○完成!日本戦後史演習 ○[[内閣で整理する日本近現代史]] *大学別対策講座 [#ob08ed03] ○[[東大日本史]] ○[[一橋大日本史]] ○[[早慶大日本史(Winter Special)]]
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-11
年度別変更点/2024年度→2025年度
朝学タイム
日永田伸一郎
2号館
市谷校舎
山崎将司
〔
編集:
MenuBar
〕