お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
理系の地学
の編集
Top
> 理系の地学
*設置校舎 [#xaa413bb] -お茶の水校、オンデマンド *担当講師 [#va582ab5] -木村修 --以前の担当は冨田晋高師。 *テキスト [#z1dd74ad] -監修は木村修。 -冬期テキスト掲載問題は63題。 --33~63題目は今年と昨年の入試問題すべて。 -テキストにすべての問題の解答がついている。 -世に出回るまともな地学の問題集はセンサー地学以外にはほぼなく、本自体は啓林館の公式通販サイトで解答付きが入手できるものの、学校のサポートがろくに受けられない状態ならば、4万払って理系の地学の夏期冬期のテキストを入手する価値は存分にある。メルカリ等で昔のを買えないこともないが、最新のものを手に入れて勉強した方がいいと思われる。 *授業 [#h449b2a8] -レベル:4-9 -夏期、冬期とも講習中にお茶の水で一度だけ開講される。 -基本的に理系で二次試験において地学を選択する人は、授業があまりないので自習がメインとなる。 --よって、夏期のこの授業は受験生にとって非常に貴重なものとなる。そのため、駿台に所属していない学生がかなり多い。 -東大や北海道、筑波の過去問など国公立大学の問題を中心に扱う。 -東大や京大対策の大学別講座として地学のみが開講されないので、この講座が代わりになるだろう。 -冬期講習ではテスト等はなく、その代り課題の添削がうけられる。 -夏期と冬期を連続して受講することで、地学の全範囲を網羅できるようになっている。 **夏期 [#iaf0ba91] - **冬期 [#oc0d0a95] -通期で師の授業を受けている生徒は受けなくて良い。通期のダイジェストなので完全に外部生向けである。ただし地学分野で理解しづらい地質図関連の問題は新しい問題に触れる事で力が付くので余裕があるなら取っても良いだろう。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*設置校舎 [#xaa413bb] -お茶の水校、オンデマンド *担当講師 [#va582ab5] -木村修 --以前の担当は冨田晋高師。 *テキスト [#z1dd74ad] -監修は木村修。 -冬期テキスト掲載問題は63題。 --33~63題目は今年と昨年の入試問題すべて。 -テキストにすべての問題の解答がついている。 -世に出回るまともな地学の問題集はセンサー地学以外にはほぼなく、本自体は啓林館の公式通販サイトで解答付きが入手できるものの、学校のサポートがろくに受けられない状態ならば、4万払って理系の地学の夏期冬期のテキストを入手する価値は存分にある。メルカリ等で昔のを買えないこともないが、最新のものを手に入れて勉強した方がいいと思われる。 *授業 [#h449b2a8] -レベル:4-9 -夏期、冬期とも講習中にお茶の水で一度だけ開講される。 -基本的に理系で二次試験において地学を選択する人は、授業があまりないので自習がメインとなる。 --よって、夏期のこの授業は受験生にとって非常に貴重なものとなる。そのため、駿台に所属していない学生がかなり多い。 -東大や北海道、筑波の過去問など国公立大学の問題を中心に扱う。 -東大や京大対策の大学別講座として地学のみが開講されないので、この講座が代わりになるだろう。 -冬期講習ではテスト等はなく、その代り課題の添削がうけられる。 -夏期と冬期を連続して受講することで、地学の全範囲を網羅できるようになっている。 **夏期 [#iaf0ba91] - **冬期 [#oc0d0a95] -通期で師の授業を受けている生徒は受けなくて良い。通期のダイジェストなので完全に外部生向けである。ただし地学分野で理解しづらい地質図関連の問題は新しい問題に触れる事で力が付くので余裕があるなら取っても良いだろう。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-02-05
石井克児
講師陣/物理科
講師陣/元講師
渡辺幹雄
2025-02-04
大宮校
一橋大プレ英語(文法・作文)
〔
編集:
MenuBar
〕