お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
理系数学最終チェックⅡ
の編集
Top
> 理系数学最終チェックⅡ
*テキスト [#oea5e2a3] -授業でのテスト問題とは別に、事前交付教材がある。80分〜120分のテスト問題が6セットあり、高校数学の総復習になるよう組まれている。 --難易度は基礎から応用まで幅広く、分野も数多い。いい復習と力試しになり、解説もそれなりに詳しい(模範解答と問題のポイントがまとめられている)のでこのテキストをこなすのは比較的オススメである。 --特に6セット目は編者も「なかなかの難易度」と前書で触れている。 --決して全てのセットが簡単ではない。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*設置校舎 [#yf6698df] -お茶の水校、池袋校、立川校、町田校、大宮校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校 *担当講師 [#n82ce197] 石川博也(お茶の水校、横浜校、津田沼校) 齋藤大成(お茶の水校) 戸ヶ崎秀樹(池袋校) 原成人(立川校) 若月一模(町田校) 須長淳一(大宮校) 山本崇太(大宮校) 山瀬尊久(柏校) *テキスト [#oea5e2a3] -授業でのテスト問題とは別に、事前交付教材がある。80分〜120分のテスト問題が6セットあり、高校数学の総復習になるよう組まれている。 --難易度は基礎から応用まで幅広く、分野も数多い。いい復習と力試しになり、解説もそれなりに詳しい(模範解答と問題のポイントがまとめられている)のでこのテキストをこなすのは比較的オススメである。 --特に6セット目は編者も「なかなかの難易度」と前書で触れている。 --決して全てのセットが簡単ではない。 *授業 [#e6a74c05] -二日間ともテスト演習を行い、残りの時間で解説という形。 --しかし何故だかかなり詳細な解説プリントが配布される。%%石川師の様な講師対策だろうか%% -テストの時間は年度や講師によってまちまちかも知れない。 --テキストには「テスト+解説 150分」としか書いてない。 --2017年度の石川師の講座では一日目:100分、二日目:100分であった。 -テキスト同様、幅広い分野を満遍なく触れている。 --凡雑な計算があったりと決して簡単ではない。駿台全国模試とあんまり変わらない難易度ではないかとの声も。 --数Ⅲが多い。 -大学別講座がない国公立大や私大理系、また数学が苦手で不安が残る難関大志望者にオススメ
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-12
朝学タイム
年度別変更点/2024年度→2025年度
2025-05-11
日永田伸一郎
2号館
市谷校舎
山崎将司
〔
編集:
MenuBar
〕