お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
数学ZH
の編集
Top
> 数学ZH
*主な担当講師 [#mef447f6] -近年はクラスによってはスーパーコースを主に受け持つ人気講師の担当が増えてきている。 --吉原師、石川師、須長師、浅井師など
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*使用コース [#n7e36e42] -国公立大理系プレミアムサポート、私立大理系プレミアムサポート、国公立大医系プレミアムサポート、私立大医系プレミアムサポート *テキスト監修 [#a4d10e4c] -木下佳典、伊藤馨 *構成 [#ma50c8a2] -旧テキスト時代は3セクション構成だったが、現在は2セクション構成になっている。 -現テキストは、前期は各セクション20題ずつ、後期は各セクション22題ずつで構成されている。 **現テキスト [#o9ade1d0] >''前期'' -§1 関数の極限、微分法の計算、積分法の計算、関数のグラフ、面積・体積・曲線の長さ -§2 数列の極限、関数、2次曲線、複素数平面、積分法の応用 -講義問題解答 < >''後期'' -§1 微分法・積分法 -§2 関数と曲線、複素数平面、微積分の応用 -講義問題解答 **旧テキスト [#ic17f13e] >''前期'' -§1 関数・二次曲線・複素数平面 -§2 関数の極限・微分 -§3 数列の極限・積分 -講義問題解答 < >''後期'' -§1 関数・二次曲線・複素数平面 --補充問題 -§2 関数の極限・微分 --補充問題 -§3 数列の極限・積分 --補充問題 -補充問題解答 -講義問題解答 *特徴 [#cf13429e] -数学XHとともに理系・医系プレミアムサポートコース(旧・ハイレベルコース)で使用される。 -前期は教科書レベルの基本問題が多めで後期は難度はそこまで高くないが計算が面倒なものが多い。 -後期の問題の半分弱は数学ZNと同じ問題である。前期とのレベルの差が非常に激しい。 -途中に微積分の計算問題が入れられていた。 -H教材ではあるが、中堅までの私大医学部、単科医大を除く地方国立医学部は十分数学XH、数学ZHのテキストで合格点を取れるとのこと。 -西日本では使用されていない。西日本の同等のコースでは[[数学ZB>https://newoskwest.wicurio.com/index.php?%E6%95%B0%E5%AD%A6ZB]]が使用される。 *主な担当講師 [#mef447f6] -近年はクラスによってはスーパーコースを主に受け持つ人気講師の担当が増えてきている。 --吉原師、石川師、須長師、浅井師など
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-07-02
平柳和哉
2025-07-01
有機化学特講
雲孝夫
第1回駿台全国模試
横浜校/高卒クラス詳細
化学特講Ⅰ(計算問題)
〔
編集:
MenuBar
〕