お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
2号館/高卒クラス詳細
の編集
Top
>
2号館
> 高卒クラス詳細
**国公立大理系総合/私立大理系総合(SP・SQ) [#i8a3a515]
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
コース解説ページは2号館以外の校舎のことを知りたい人も多く閲覧するため、2号館に関することを書き込むと混乱を招きます。 2号館に関することはこのページに書き込んでください。 コース・クラス別講師陣/2017年度/2号館 コース・クラス別講師陣/2018年度/2号館 コース・クラス別講師陣/2019年度/2号館 [[コース・クラス別講師陣/2020年度/2号館]] コース・クラス別講師陣/2021年度/2号館 [[コース・クラス別講師陣/2022年度/2号館]] [[コース・クラス別講師陣/2023年度/2号館]] ---- #contents ---- *京大文系特化(演習強化)(LE) [#p423d1e3] //2021年度より文系→理系の掲載順に戻ったので、パンフレット記載順に移動しました。 **概要 [#k0519a33] かつての午前部文1βコースの系譜を引き継ぐクラス(スーパー京大文系の沿革参照)。 2022年度、本校舎と横浜校のみスーパー京大文系コースからEX京大文系コースに名称変更された(新設コース扱い)。 -関東で唯一の京大文系単独クラス。 -例年%%上位%%25%が京都で再会できるとか。 --クラスの半分が京大を受けその半分が合格できる実力がある。 -2019年度では%%現役時に勉強していなかった%%公立進学校生が多くの推薦入試を決める波乱が起きた。 --しかも一般入試合格率も高く35%近くに昇ったとか。 //%%それでも関西トップ圏には及ばない。%%←関西関西うるさいです。 -文系コースだが[[1号館]]ではなく[[2号館]]に設置されている。 --お茶の水エリアでは京大コースにしか出講しない講師への配慮と思われる。 --2020年度より[[スーパー一橋大]]コースも[[2号館]]に設置された。 --実は担任への配慮なのかもしれない。 //-SEの項でも触れたが、絶対数の実績としては関西校舎の方が遥かに良い。←関西関西うるさいです。 -LEの合格者は例年受験者の50%が目安。 --50%という数字は高いのか…? **特徴 [#ebaaed55] -例年1[[クラス]]のみの設置のため[[クラス分け]]がないので学力にとても大きな差がある。 --なお、他の[[クラス]]に比べると人数も少なめである。 --二戸師によれば、2019年度はLE史上最高人数であるらしい。それでも70人程度である。後期からは80人ほどに増えたが、やはり他クラスに比べれば少ないと言える。 --ちなみに2023年度は前期の時点で34人。 -京大志望でもないのに「クラス分けがないから有名講師の授業が受けられる」などの理由で入ると若干白い目で見られる(気がする)。 --授業展開も京大に合わせているので京大志望者以外(特に東大志望)は注意すること。 --京大に特化した勉強法、京大特有の解答用紙の使い方、補問が京大の過去問、など。東大志望者は全員[[3号館]]の東大コースに入ることを想定されているので、正直東大志望がここに入るのは得策ではない。対比されてよく言われることだが、例えば、英語で言えば京大東大共に、問われている本質的な部分は変わらないが、要求されるスピードが違う(東大は素早く多く%%適当に%%、京大はじっくり丁寧に一つ一つ解くことが求められる)。 -文転の割合が他の高卒文系クラスに比べて多い(らしい)。 -某高校が固まっており休み時間は非常に騒がしい。(2019年度) --LEの生徒だけでなく[[2号館]]他クラスの同じ高校の生徒がLEのクラスに集まってくるためとてもうるさい。 --昼休みに論述指導を行う池知師に怒鳴られる始末。%%もっとも、例年騒がしいとのこと。%% --昼休みだけでなく毎時間の休み時間もうるさい。 -クラス担任が2018年度に変わった。前任者は学研に引き抜かれた優秀な人だったらしい。 --2019年度後期からはLEの担任が諸事情でSEも持つことになり、たった1人でお茶の水校の京大コース210名近くを担任することになった。%%過労死しないか心配である。%% -2021年度より京大対策授業が設置される。 **講師 [#m20f4458] -2020年度、長年[[2号館]]京大コースを引っ張ってきた山口紹師、久山道彦師、二戸宏羲師、秋本吉徳師が教壇を降りた。 --後任はそれぞれ、佐山竹彦師、水島雄一郎師、岩科琢也師、松井誠師。 --LEの精神的支柱であったベテラン講師たちがいなくなったことで、当時は落胆する声が多かった。 -一方で[[横浜校]]は、久山師や秋本師に加え、現代文科の喜壽屋師などベテラン人気講師陣が相変わらず揃っている。 --京大一本の志望者は、可能ならば[[横浜校]]を考えるのも手ではあろう。 ---日本史選択としては、2号館の塚原師をとるか、横浜校の久山師・秋本師をとるか、悩ましいところである。 -金銭的な余裕があるのなら京都校や大阪校といった関西校舎も考慮に入れると良い。関東に比べてより手厚い京大対策のサポートを受けられるだろう。 -京大に特化した講師が出講している点を踏まえると講師の質はLA≧LE>LB。 --が、科目ごとに差があるので、総合的には正直そんなに変わらなかったりする。 --ほとんどのテキストが[[3号館]]の[[スーパー東大文系]]と共通している関係か、授業によっては%%LA/%%LBからのもぐりが発生する。 -一部教科の講師配当はローカル校舎並であり、科目間の差が激しい。 -関西からの出講は日本史の[[塚原哲也]]師のみである。 --塚原師の授業を受けられるのは東日本ではLA,LEだけである。 --TAも両者の学生ですぐに埋まる。 --TAが埋まったとしても、個人的に頼めば快く添削して頂けるのであまり心配はいらない。 --2021年度新設置の『日本史論述(京大)』も担当する(後述)。 -英語、国語の講師はほぼSEクラスと変わらない。 --むしろ、そのために文系コースにも関わらず[[2号館]]に設置されていると思われる。 -英語は2019年度より、[[市谷校舎]]への出講が決まった[[増田悟]]師に変わって、期待のホープ[[久保田智大]]師が[[英語構文S]]を担当している。 --構文、文法解説に非常に秀でており生徒に人気がある。が、週1コマしかないため教えてくれる内容に限度がある。師の新刊で補えばよい。 --ちなみに、久保田師は浪人時代[[2号館]](東大コース)で[[山口紹]]師に習っていたらしい。 -数学は京大対策に精通した[[桐山宣雄]]師や、文系の指導に長けた[[鹿野俊之]]師、京大出身で丁寧な授業で人気な若手の[[永島豪]]師、やはり若手実力派の[[吉原修一郎]]師などの講師陣が担当する。 --どの講師も分かりやすさを追求している傾向があるため板書がそのまま解答になるわけではないことに注意。ある程度書き直しが必要。 --以前は関東駿台数学科のBIG3の一人[[森茂樹]]師も担当していたが、柏校への出講のため2019年度から担当を外れている。後任は永島師。 -日本史科の場合は論述のケアが非常に手厚い。 --特に塚原師は「論述の神」として名を馳せている。 --池知師は昼休みに論述の添削を実施する、学生一人一人の顔と名前と志望校と成績を覚える、など、面倒見が大変良い。塚原師もTAなどで添削を快くしていただける。 ---もっとも、池知師は近世を授業で扱わないためLEの学生は自習が不可欠。%%不満しかない。%% ---%%前期授業では、時事問題、原始、中国史を扱う。新聞と世界史の予習が大切である。%% --関西では通期で論述対策がある。本場関西との差が開きやすいので注意が必要。 --2021年度に『日本史論述(京大)』が新設され、塚原哲也師が担当する。 ---西日本地区に2020年度まで置かれていた『京大日本史論述演習』(2021年度から『日本史論述(京大)』に名称変更)と同一。 ---2号館の授業が録画されて他の東日本地区校舎にも配信される。 ---京大志望の日本史選択者はこの授業のためだけに、LAではなくLEに入る価値がある。 ---%%3号館からのもぐりも予想される。%% -実力に定評のある池知師&塚原師の日本史担当陣に比べ、世界史担当陣はやや不安が残るところである。 --もっとも佐藤師&岡留師も丁寧な授業をしてくれるので決して悪い訳ではない。ただ、カリキュラムに余裕がないため、論述指導に費やせる時間が授業中にほとんどないのは難点ではある。 --両師とも論述問題演習のプリントを配布し、持って行けば添削もして下さるので、これを活用すると良い。夏期講習や特別授業の受講も一考である。 //--2021年度に首都圏でも『世界史論述(京大)』が新設され、論述対策不足も解消されるであろう。[未確認] -共通テスト地理はLBと合同授業。 --LBは(一応)東大志望クラスのため地理は二次対策寄りでありかなり効率が悪い。 --合わないと感じたら通期は諦めて自習or講習で宇野師の共通テスト対策系講座を取るのも手。 -共通テスト理科基礎は[[3号館]]LA,LBと合同授業。 -ここ数年、対立の激しい科目を除いては、関東と関西で教材の一元化が進んでいる。%%東大を意識した%%関東テキストを使ってきた京大志望の人々には朗報である。 *一橋大特化(LF) [#z97337] -例年、1クラスのみの設置。 --かつては2クラス(LG・LH)で、単独クラス(LG)になってからもLHは欠番であった。 --2021年度、LGからLFクラスに変更された。 --ちなみに2023年度は前期時点で54人。 -2020年度より%%チャラい[[1号館]]から逃亡して%%[[2号館]]の再設置となった。 --LEと講師があまり被らないのもある意味特徴的である。 -英語の研究教材は長年、[[小林俊昭]]師が担当している。 --特に、後期の[[英語入試問題研究NH]]は師の編集であり、掲載されている問題は全て一橋大学の過去問であるため、授業は非常に参考になる。 --[[スーパー一橋大]]コースで[[小林俊昭]]師に研究教材を習えるのは、[[2号館]]LFと[[池袋校]]LAのみ。 -2019年度のみ、%%河合塾では一橋大英語を担当している%%[[太庸吉]]師が[[英語構文S]]を担当していた。 --2020年度は、久保田智大師が新たに担当することとなった。 -日本史はオールラウンダーの今西晶子師&一橋大日本史のスペシャリスト大木伸夫師。 -世界史は%%セオドア・ローズヴェルトと揶揄される%%渡辺幹雄師&%%セオドア・ローズヴェルトと揶揄される%%松山仁史師。 -地理(日本史選択)は[[3号館]]LBと合同。 *京大理系特化(演習強化)(SE) [#z9733cf7] かつての午前部理1βコースの系譜を引き継ぐクラス(スーパー京大理系の沿革参照)。 2022年度、本校舎と横浜校のみスーパー京大理系コースからEX京大理系コースに名称変更された(新設コース扱い)。 2023年度、EX京大理系コースから京大理系特化(演習強化)コースに名称変更された。 2022年度は86人(担任曰く)、2023年度は前期時点で111人(ほぼ満員らしい)。 **特徴 [#lad79ba7] -単独クラスの割りに学力が幅広い。 --例年、単独クラスのため、SX、SAにも入れるが京大志望だから''あえてSE''から、スーパー東大理系には入れない''SD未満''までいる。 --生徒のレベルとしては、クラス分けがなく緊張感に欠けるからか、3号館SCの平均に届かない成績を取る者が大量にいる。 --そのためクラス平均はSF≧SB>SEといった具合である。 //--よって関西校舎の方が実績は良い。尤も、あちらは京大対策に力を入れているので当たり前なのだが。関東のテキストは京大には向いていないのが現実である。 -講師によってはかなり京大に特化した授業を行う。 --ゆえに、東工大・東北大など上位国立大志望者で講師目的でこのコースに入学しようと考えている人は、自分の性格と照らし合わせ、[[3号館]]や2号館SFなど他のコースなどとどちらが良いのかじっくり見比べてコース選択した方がいい。 -例年、医学部医学科志望(京医を除く)も意外と多い。 --''市谷校舎の下位クラスに回されるよりは講師が格段によい''ためか、講師目当てと思われる。 --某師曰く、地方国公立の医学部志望者があわよくば京大医学部を目指すというタイプが多いそうだ。 ---%%ただし、京医はあわよくばで狙えるレベルではない。%% **出講講師 [#l14b5e94] -2020年度、長年、[[2号館]]京大コースの象徴的存在であった[[山口紹]]師、[[久山道彦]]師、[[二戸宏羲]]師、[[秋本吉徳]]師、が教壇を降りた。 --後任はそれぞれ、佐山竹彦師、水島雄一郎師、岩科琢也師、松井誠師。 -講師陣が駿台内でもトップクラスであることに変わりはない。 -同じSEでも、[[市谷校舎]]SEと比べると、理数系の講師の配当はこちらの方が良い。英語に関しては、向こうは[[2号館]]に出講しない大島師、勝田師、船岡師の担当があるため、好みによるかもしれない。 -京大コースというだけあって[[永島豪]]師、[[高野辺康介]]師など京大出身の講師が担当している(特に永島師はネイティヴな関西弁で喋るので京大合格後でも関西弁に抵抗がなくなるほど)。 -理数科目に関しては、[[3号館]]SA[[クラス]]に劣らない選りすぐりのメンバーが揃っている。 --数学はBIG3の[[雲幸一郎]]師、[[小林隆章]]師に加え、[[鹿野俊之]]師、[[吉原修一郎]]師、京大出身の[[永島豪]]師、京大対策に精通した[[桐山宣雄]]師などが出講する。 ---BIG3の[[森茂樹]]師は[[柏校]]出講により、2019年度から担当を外れた。 --物理はPart1[[山本義隆]]師&Part2[[小倉正舟]]師が担当。 ---[[山本義隆]]師が現在も教鞭を執る唯一のクラスである。 --化学はPart1を京大化学に精通している[[増田重治]]師&Part2を京大出身の[[高野辺康介]]師(2018年度より中村雅彦師に替わり担当)が担当する%%最凶%%最強タッグ。 --2021年度、[[増田重治]]師は首都圏でも設置されることになった『パワーアップ京大化学』(関西教材)も担当する。 --生物は朝霞靖俊&中島丈治師で、人によってはダブル佐野師の3号館よりよい。 --2022年度新設の「生物京大対策演習EX」は朝霞靖俊師(横浜校も同師)。 -以上のことから、横浜校SEクラスは英語の久山道彦師%%と、古文の秋本吉徳師%%でお茶の水と差別化されているのに対し、お茶の水2号館SEクラスは理科(特に物理科の山本師&小倉師ペア、化学科の増田師&高野辺師)で横浜と差別化されているといえる。 --無論、横浜とお茶の水どちらがいいかは人によるので本wikiや説明会などを参考にじっくり吟味されたし。 *東工大特化(SF・SK) [#zdac6896] -2023年度、[[東工大特化]]はSF、SKの2クラス編成に再分離した。 **SF [#q3fbf44c] -例年、クラス平均はSBやSEよりも高い。 -東工大志望者は、後期SFにいることが合格の一つの目安になる(だろう)。 -英語、数学、物理はS教材を使用する。 --英語構文のみH教材である。 **SK [#i9900794] -SF同様、前期はS教材を使用する。 *国公立大理系特化(SG・SH・SI) [#zdac6896] -クラスにより英語、数学、物理の使用教材が異なる。 --市谷校舎同様、''中位クラス以下はテキストのレベルを露骨に下げられる''ため、やる気をなくしたり自習室でテキスト名を隠したりする者もいる。 -東大・京大志望ではない難関大理系志望者(まれに医学部志望者も)が集まるため、上位層はかなりレベルが高い。 --トップ層は東北東工早慶以外に、阪大薬志望者などがいる。 --が、%%市谷校舎同様、設置クラスが多いため下位層のレベルはお察し...%%。 **SG [#wb582d6c] -英語、数学、物理はS教材を使用する。 **SH [#jc22d1d8] -中位クラス。 --中堅国公立大を目指すには死守したい。 -英語は英文法と英文読解以外はH教材、数学はB教材、物理は物理Hsを使用する。 **SI [#i5c20f82] - (注)2023年度現在、このクラスは存在していない。新しくSK(東工大特化コース)が機能している。 -下位クラス。 -英語は英文法以外はH教材、数学はB教材、物理は物理Hsを使用する。 -合同クラス化以前の旧々SI時代は、齋藤英之師に「''電通大は厳しく、よくて埼玉大''」と言われていた。 --「俺は市谷も担当してるけどよぉ、あそこのSC以下は誰一人国公立医学部受からねぇぞ?ここのコース(S難国理)だって''工学院や電機大に行くやつもゴロゴロいる''んだよぉ!」(齋藤英之師) --「ここは''例年!旧帝大に誰一人として受からない''、SIだああああ!!!!!!!!!」(旧々SIの後期1回目の授業の冒頭で) *早慶大理系特化(SJ) [#g2ae026f] **SJ [#ka1b4d67] -2023年度は早慶大理系クラス単独として復活した。 -英語は英文法以外はH教材、数学はB教材、物理は物理X、化学はH教材、生物はS教材を使用する。 *国公立大理系プレミアムサポート/私立大理系プレミアムサポート(SP・SR) [#v261c81e] **SP [#m293525b] **SR [#i9a2e8f6] #fold{{{ ''以下は2022年度時点での情報'' #br *スーパー東工大/スーパー国公立大理系特化/スーパー早慶大理系(SF・SG・SH・SI・SJ) [#mf97754d] -2021~2022年度はスーパー東工大、[[スーパー国公立大理系>スーパー国公立大理系総合]]、スーパー早慶大理系が合同クラスだった(驚異の3コース5クラス編成)。 --なお、全体のクラス編成はSF~SJで変わっていなかった。 --5クラスに編成されたことでクラス分けが従来よりも厳しくなるだろう。 ---各コースで単独クラスも編成できるのにあえて合同クラスにしたのは、旧SJ(スーパー早慶大理系)が単独クラスにしてはクラス内であまりに学力差があったため他コースとシャッフルしたのではないかと言われている。 -クラスにより英語、数学、物理の使用教材が異なる。 --市谷校舎同様、''中位クラス以下はテキストのレベルを露骨に下げられる''ため、やる気をなくしたり自習室でテキスト名を隠したりする者もいる。 -東大・京大志望ではない難関大理系志望者(まれに医学部志望者も)が集まるため、上位層はかなりレベルが高い。 --例年、SFのクラス平均はSBやSEよりも高い。 --トップ層は東北東工早慶以外に、阪大薬志望者などがいる。 --が、%%市谷校舎同様、設置クラスが多いため下位層のレベルはお察し...%%。 #br -2021年度、ピンクの先生こと鈴木里美先生が火曜日に出講していた(SG)。 -2021年度にスーパー東工大に新設された『物理演習S』は佐々木直哉師。 --スーパー京大理系(SE)は小倉正舟師。 -2021年度、化学は全クラス橋爪健作&黒澤孝朋師。 -2021年度、生物は2号館全クラス合同授業で朝霞靖俊&中島丈治師。 -2022年度、古文の基幹教材はSF~SJの一気に5コマ松本裕喜師(火曜日)。 -2022年度、漢文は全クラス三宅崇広師。 #br 以下、クラス別の各論。 **SF [#q3fbf44c] -旧東工大上位クラス(2020年度まで)。 -例年、クラス平均はSBやSEよりも高い。 -東工大、東北大、早慶理工、その他難関学部志望者は、後期SFにいることが合格の一つの目安になる(だろう)。 -英語、数学、物理はS教材を使用する。 **SG [#wb582d6c] -旧東工大下位クラス(2020年度まで)。 -現在はこのクラスまでが上位クラス。何としても死守したい。 --セカンドクラスだが、ローカル校舎SAよりはレベルが高い。 -英語、数学、物理はS教材を使用する。 **SH [#jc22d1d8] -旧難関国公立大/東北大理系上位クラス(2020年度まで)。 -現在は中位クラス。 --中堅国公立大を目指すには死守したい。 -英語は英文法と英文読解以外はH教材、数学はB教材、物理は物理Hsを使用する。 **SI [#i5c20f82] -旧難関国公立大理系/東北大理系下位クラス(2020年度まで)。 -現在もここから下位クラス。 -英語は英文法以外はH教材、数学はB教材、物理は物理Hsを使用する。 -旧SI時代は、齋藤英之師に「''電通大は厳しく、よくて埼玉大''」と言われていた。 --「俺は市谷も担当してるけどよぉ、あそこのSC以下は誰一人国公立医学部受からねぇぞ?ここのコース(S難国理)だって''工学院や電機大に行くやつもゴロゴロいる''んだよぉ!」(齋藤英之師) --「ここは''例年!旧帝大に誰一人として受からない''、SIだああああ!!!!!!!!!」(旧SIの後期1回目の授業の冒頭で) **SJ [#ka1b4d67] -旧早慶大理系クラス(2020年度まで)。 -英語は英文法以外はH教材、数学はB教材、物理は物理Hsを使用する。 -(2021年度、2022年度は)最下位クラスの特性上、後期入学やテスト欠席の優秀者も在籍する。 }}} #fold{{{ ''以下は2020年度までの情報'' **スーパー東工大(SF・SG) [#m66e4cbb] -例年、東工大を第一志望とする人が多く在籍している。 -[[スーパー東工大]]コースで[[クラス分け]]があるのは[[2号館]]だけである。 -2021年度からはスーパー国公立大理系とスーパー早慶大理系との合同クラスとなる。 ***SF [#k8632a96] -英語に関しては生徒からの評判はいい。 -理系科目の講師の配当は非常に良い。 --数学はBIG3の[[雲幸一郎]]師、[[小林隆章]]師の他、[[鹿野俊之]]師、[[吉原修一郎]]師などに習うことができる。 --物理は例年、[[成島武成]]師&[[小倉正舟]]師の微積を用いる二人である。 --化学は[[橋爪健作]]師がPart1&[[樹葉瑛士]]師がPart2の担当。両師とも現東進ハイスクールの講師でもあり、両師の得意分野が生かされる。 ---2020年度より[[中村雅彦]]師の出講は無くなってしまった。 ---%%東工大化学のエキスパートと言える[[石井光雄]]&[[吉田隆弘]]両師は、なぜか例年担当していない。%% -以上を考えると、講師目当てで[[3号館]]SB、SCに在籍するのはあまり得策ではないかもしれない。 むしろ全て2人席の[[2号館]]と違って[[3号館]]だと3人席があるので、窮屈な受講になってしまう。 -ここ数年合格者が増えており以前は合格者が20人弱だったのがここ数年はSFクラスで50人前後の合格者がいるらしい。 -とはいえSFクラスの半分程度なのでSFクラスに入れた(残留できた)からといって全く油断はできない。 -2017年度は後期から人数が激増。3号教室((号数の下一桁が3の教室。他の教室より縦に広く、150人程度収容可。))が割り当てられた。 -2018年度は前期から既に140人近く在籍しており、3号教室が最前列、最右列、最後列を除き埋まっている。その影響で例年であれば後期SGクラス行きだった人もSFクラスに在籍している。 -2019年度は後期から120人程度に増えたにも関わらずなぜか2号教室が割り当てられた。 -一部生徒の間では授業を切ってフロンティアホールに自習しに行くことをSF(スーパーフロンティア)コースと呼んでいるとか… ***SG [#z8486a53] -このクラスに在籍する人は最終的に東工大を受験しない人が多い。 --しかし、かつてこのクラスから東工大に受かった人もいる。 -下位クラスだが、出講講師は総じて悪くはない。 -英語はSFクラスと同じ講師が担当する。 -数学はBIG3の出講はないが、[[吉原修一郎]]師、[[永島豪]]師などの若手実力派の担当が多い。 -『精選現代文読解研究』はピンクの先生こと鈴木里美師が担当している(SFは二戸宏羲師)。(2020年度) -理科は生徒の学力を考慮してか授業スタイルがかなり異なる。 --物理は[[溝口真己]]師&[[細野香瑠奈]]師。苦手な生徒にも分かり易いであろう。 ---2017年度までは[[星研二]]師が担当に入っていた。 ---後期から[[物理SN]]を用いる。 --化学は例年、[[橋爪健作]]師&[[早野益代]]師の担当。 **スーパー東北大理系/スーパー国公立大理系総合(SH・SI) [#l4515eef] -トップ層は東大・京大・東工大志望ではない優秀層が集まり、例年、東北大工学部、あるいは、東京農工大農学部共同獣医学科、北大獣医学部、阪大薬学部などの難関学部に進学する。 -前期はまだいいが、クラスの上、下で学力差が非常に激しく後期は如実現れる(偏差値で5〜10違う)。 -クラス担任は年度ごとに交互に担当が入れ替わりする。 -年度によりやや変動が大きいが、英語では[[竹井幸典]]師、物理は[[成島武成]]師、[[高橋法彦]]師、化学に[[橋爪健作]]師といった講師の出講は安定している。 -スーパーコースではあるがレベルの高いS教材をとても丁寧に解説できる講師が揃い踏みしていることを考えると、認定をもらえてない人は認定テストを受けてでも入るべきコースである。 -2020年度のお茶の水[[2号館]]SHクラスとSIクラスでは英語入試問題研究、数学研究、物理Part1,2のみ担当講師が変わる。お茶の水の他の2クラスコースに比べて、(特に物理未受講生にとって)最も2クラス間の差が生じていないと思われる。 -例年、「[[スーパー国公立大理系(総合)>スーパー国公立大理系総合]]コース」(旧・[[スーパー難関国公立大理系>スーパー難関国立大理系]]コース)と「スーパー東北大理系コース」の合同クラスだった。 --「スーパー東北大理系コース」在籍者の方が、東北大工志望の目的意識が高い人が多く、平均成績も高かった。 -2021年度に、お茶の水校(および首都圏各校)における''単独コース名としての「スーパー東北大理系コース」は消滅''した。 ***SH [#gdee2797] -SEやSFの上位層同様、SAにも入れるが東大・京大・東工大志望ではないから、あえてSHの優秀層もいないわけではない。 -スーパー中位クラスであるものの、年度によっては理数科目の講師は中々のものである。 --例えば、数学は[[小林隆章]]師や[[石川博也]]師が、また化学は[[吉田隆弘]]師が担当していたこともあった。 -[[齋藤英之]]師によれば、30人旧帝大に受かれば多い方らしい。 -このクラスで成績優秀者として貼り出されるレベルを目指すと良い。旧帝レベルが現実的なものになり、早慶なら余裕で合格できる力がついている。 --2013年度、上位5人の内2人は阪大薬学部に入学した。 --2017年度の実績としてはクラスの3分の1が旧帝大に進学したそう。 -後期からは、例年、[[スーパー東北大理系]]コース生の多くがこのクラスになっていた。 -かつては、このクラスがSEで、東工大コース(SF)より上位クラスだったことがある(8号館時代)。 ***SI [#aa2f1ab7] -講師の質は悪くないが、受験結果はお察し。 -コースの目標大学の20くらい偏差値が低い大学へ行く浪人生が続出する(平均は日大)。 おそらく2号館では一番目標大学から遠いクラス。MARCHに受かれば良い方である。 -SHと比べて、人が少ないため教室が小さくて板書は見やすく、比較的休み時間も静かであるため環境自体はSIのほうが良い。 -講師の配当は若干差異があるものの、講師全体の質という点では差異は見られない。 //--なので、SIに配属されたくないがためにプレースメントテストや模試自体の対策に時間を割くというのは単なる時間の無駄である。あくまで目標は志望校合格である。 -例年、電通大は厳しく、良くて埼玉大である。([[齋藤英之]]師より) --「ここは例年!旧帝大に誰一人として受からない、SIだあああああ!!!!!!!!!」(SIの後期1回目の授業の冒頭で) //--が、後期にSIに配属されることになっても、今この瞬間にできることを全力で尽くして自分が納得できる結果を勝ち取ってほしい。 **スーパー早慶大理系(SJ) [#wfac4842] ***SJ [#p3444070] -私理系トップクラスではあるが、成績の掲示を見れば分かるが、SF・SHクラスの成績とはかなり差がある。 --クラス分けがないため、底辺層の成績が反映される分、実はSPよりも平均は劣る。もちろん上位層のレベルではSJの方がよい。 -お茶の水2号館で唯一私立第一志望のみで構成されるクラスである。そのためなのか比較的チャラい人が多い。中にはフロホ民化する人も多数。 -2017年度から2019年度まで[[森下寛之]]師が物理を担当していた(後期で[[物理SN]]を用いるクラスで森下師が担当したのはこのクラスのみ)。 **国公立大理系総合/私立大理系総合(SP・SQ) [#i8a3a515] ***SP [#m142194a] -他の校舎の旧ハイレベルコースより講師の質は良いと思われる。 -年度によって異なる講師になるが、英数国の主要科目には[[3号館]]や[[市谷校舎]]で教鞭を取っている講師が出講している。 -例年、スーパーコースに行くことに不安を覚えている生徒があえてこのクラスにいることがあるので、模試成績の平均偏差値でSIクラスを超えることはよくある。SHとの偏差値の差はおよそ5くらい。by SP担任 -SHなどのクラスと違い、特に前期から休み時間など隙間時間を利用して、勉強すると言う気迫は全体的に感じられない。周りの様子を見てから勉強するようでは第一希望を譲る羽目になる。モチベを高め合う仲間に出会いたい、良い刺激を受けたいなら、スーパーコースに最初から入ろう。 -このクラスに限った話ではないが、成績が悪く進学実績に貢献できなそうな学生は、不安に漬け込まれ、夏期講習をたくさん取らされるカモになる。今、成績が伸びず悩む人は、その空気を跳ね返す強い意志を持たねば、成績upは望まれない。頑張ろう。 -成績優秀者に載っても浮かれないように。(載ってる人からしたら順位は良いが、偏差値は見られたくない。) このコースの志望大学の合格を本気で目指すなら、最低でもあそこの優秀者に入るレベルは維持するくらいの努力は必要。(そもそも、その人たちはSHの上位1/2〜1/3には入れた実力なはずで、初学の科目があったとか事情が無い限りは、スーパー入らなかった事が悔やまれる。) -クラス分けのないSJよりは平均偏差値が高い。 --しかし、上位層はSJの方が良いので、SJとは異なり、SPからの早慶理工進学はほとんどない。 -私立大志望と国立大志望が混在するため、国立大志望にとっては一部のウェイ系私立専願の学生に嫌気がさすだろう。 --逆に私立大志望に取っては、国立志望の学生は良い刺激になるかもしれない。 ***SQ [#pe4d661b] -授業を切って自習室にこもって勉強している生徒が多く、出席率が他クラスと比べて非常に低い。 --テストを受けない人も多くいる。 -某数学講師には「さすがにSPだとこの程度はできますね。SQは〜すらできない人がいるんですよ笑笑。ここにいる人は後期に落ちないように。」と脅しに使われている。 -%%はっきり言ってここは動物園も同然。%% **ベーシック国公立大理系/ベーシック私立大理系(SV) [#hce044a3] -ゲームの話やくだらない話で盛り上がったり、人の悪口を言ったり人をからかったりする人が多く、スーパーコースから白い目で見られる。 --少しでもやる気があるならば、他のコースや他の予備校等を検討したほうが良い。 -2019年度に8号館に移動。 ***SV [#r019fa61] 当時の情報募集 }}}
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-01-03
大野優
藤村明日香
1号館/高卒クラス詳細
高瀬仁宏
浜松校
桐山宣雄
〔
編集:
MenuBar
〕