お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
嶋田順行
の編集
Top
> 嶋田順行
*経歴 [#i681e4bf] -高水高等学校卒業。 -慶應義塾大学経済学部経済学科卒業。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
嶋田順行(しまだ のりゆき)は、駿台予備学校英語科講師。1号館,池袋校,自由が丘校,町田校,横浜校に出講。 *経歴 [#i681e4bf] -高水高等学校卒業。 -慶應義塾大学経済学部経済学科卒業。 *授業 [#gdae4700] -早慶クラスを中心に読解系の授業を担当する。 -高校までの英語の勉強を「英語のようなもの」として扱い、英語に対して一貫した勉強法で取り組むように指示する。 -授業中たまに舌打ちをすることもあるがキレている訳ではないと思われる。 -強面だが質問対応は丁寧である。臆すること無く尋ねよう。テキストに書き込んで教えて下さることもある。質問した内容によっては、勉強の指針を教えて下さることもある。また来てねと言ってくださったり、励ましの言葉をかけて下さる。 -長文を全訳することを勧める。 -しかし、師が言うように全訳していると他科目の勉強に支障がでるし、自分の頭を使って情報を取捨選択するべきだ。 師が担当する早慶大英語は、師が作った教材ではあるが、読解Sと違って、全訳向けの作られたテキストではない。、解くことをメインとした読解向けである。オーバーワークになるかもしれないので、本当に全訳は必要か?としっかり考えてから勉強することが必要。 -授業での構文やポイントを書いたオリジナルのプリントは少なく、メモを取るのがメインの授業スタイル。 --そのため複雑な構文になるとメモを取るのが大変という声もある。 -授業ではよく「〜で○○マーカーでぇーす☆」と言う。この時異常にテンションが高い。 --長文・構文系の授業で師の言うとおりにマーカーを引いていくとかなりゴチャゴチャになってしまう。色を事前に決めるなりして整理しておくことを勧める。 -英文での頻出トピックについての基礎的な背景知識なども教えてくれる。 -読解の中で、勉強法への批判を頻繁に行う。 -授業内では音読を重視しているが、肝心の師本人の発音が日本人英語(“period”を「ぴありあーど」と発音したり、”various”を「べありあーす」と発音したりする)なので、発音をしっかり鍛えたい人にはあまり向いていないかもしれない。 -生徒に前回の授業でどこまで進んだかを確認してから授業を始める。 -「こんな問題間違ってもらっちゃ困りますよ〜ここは代ゼミ(または東進)じゃないんだから!」 -河合塾の悪口は言わない。 -おっちょこちょいな性格なのかもしれない。たまに長袖Tシャツを裏返しに着てくるため、脇腹にタグがついているのがみえる。 -外国人の彼女と付き合ったことがある(本人)。 *担当授業 [#odee03a0] //<知っている担当講座がありましたら、追加してください。> //<記入例(通期以外は≪担当校舎名≫のみ記入) //-≪講座名≫ //〔≪担当校舎名≫-≪担当クラス名≫,≪担当クラス名≫〕> #fold{{{ ''通期'' -[[英文法S]] ([[池袋校]]-SH) -[[早慶大英語]] ([[横浜校]]-LA,SE、[[町田校]]-LH) -高3早慶大英語 (1号館、横浜校、柏校) -高2難関英語 (横浜校) }}} #fold{{{ ''[[春期講習]]'' }}} #fold{{{ ''[[夏期講習]]'' }}} #fold{{{ ''[[冬期講習]]'' -[[難関・英語総合完成]](池袋校) -[[早大英語]](お茶の水校、池袋校、自由が丘校、町田校) -[[慶大英語]](お茶の水校、自由が丘校、柏校) -高2早慶大英語(池袋校、自由が丘校、横浜校) }}} #fold{{{ ''[[直前講習]]'' 直前Ⅰ期 直前Ⅱ期 -早大プレ英語演習(お茶の水校、横浜校) -慶大プレ英語演習(お茶の水校) }}} *過去に担当していた授業 [#sc06da72] #fold{{{ ''通期'' -英語構文S(町田校-SA、横浜校-LQ) -英語構文HA(横浜校-LI) -英語構文HB(1号館-LP、池袋校-LP、町田校-SP) -英文読解H(町田校-LP) -英文法S(池袋校-SC) -早慶大英語(1号館-LJ、町田校、横浜校) -[[高3スーパー早慶大英語>高3スーパー早慶上智大英語]](1号館、池袋校、自由が丘校、町田校、横浜校) }}} #fold{{{ ''春期講習'' -スーパー英語(読解) (町田校、横浜校) -早慶大英語(お茶の水校、町田校、横浜校) }}} #fold{{{ ''夏期講習'' -[[天下無敵のVocabulary-The Invincible->天下無敵のVocabulary]](お茶の水校、池袋校、自由が丘校、町田校、横浜校) -早大英語(お茶の水校、自由が丘校、横浜校、町田校) -慶大英語(お茶の水校、自由が丘校、町田校) }}} #fold{{{ ''冬期講習'' -[[天下無敵のVocabulary-The Invisible-<入試難関語+英語総合問題(穴埋め)+長文読解の解法>>天下無敵のVocabulary]](お茶の水校、池袋校、町田校、横浜校) -元旦英語トレーニング(お茶の水校) -[[英語ダブルフォーカス>英語ダブルフォーカス(構文力で切る長文と文法)]](2004年冬期、町田校) -早大英語(自由が丘校、横浜校) -慶大英語(自由が丘校、町田校) }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 -英語FAⅡ-語法・文法-(お茶の水校、自由が丘校) 直前Ⅱ期 -[[天下無敵の頻出難関熟語、頻出英文法問題、英語会話文問題、前置詞問題>天下無敵のVocabulary]](お茶の水校、池袋校、町田校、横浜校) -早大プレ英語(横浜校、町田校) -慶大プレ英語(町田校) }}} *人物 [#y1fc4ff1] -「うっす」と挨拶しながら教室に入る。 --最近では「ッスゥゥ…(吐息)」と挨拶(?)する。 -常にネイビーの半袖Tシャツにジーパンで、マイクは手持ちで喋る。 距離が近いわりに声が大きいため結構うるさい。 --マイク不要と言われる駿台講師の1人。 -声量のみならず何かとパワフルな方である。過去の夏期講習では朝に大宮校で授業・昼に都を跨いで移動・夜に横浜校で授業をしたり、昼にあざみ野で授業・インターバル30分の間に移動・夜に町田で授業をしたりとフットワークの軽さに定評がある。 -ドラマーの梶原徹也に似ている。 -阪神のボーアに似ている。 -イーロンマスクにも似ている。 -春季、冬季では4日間同じ服装であった。 -自身浪人を経験している(駿台ではなく河合塾)。東大入試の当日は40度近い熱を出し失敗したが、早稲田政経と慶應経済に合格したらしい。 -浪人生に辛辣なプテラノドンが登場するが「プラテノドン」と言う。 -話の中に高橋、横田という名前の人や、まゆみという名前の子が登場することがある。 -後期の終講日には現役クラスからサインを求められたらしい。 -同値関係の説明をする時に、ゴジラを例に用いることがある。 --ゴジラ、モスラ、キングギドラが登場することが多い。 -授業中に、「頭破壊されてますよね〜」と言うことがある。 -いじめの問題に言及することもある。 -大学生時代にはほぼ毎日ビックマックを食べていた。 -セブンイレブンのおにぎりのご飯粒は「悪い油」でコーティングされているとし、癌の元であると警鐘を鳴らしている。 -トランプ大統領の政策について、長期的な目線で見ると良い政策とし、評価している。 -間違った勉強法を「代ゼミか」と否定することがある。 -自身の講習・著者の宣伝は多め。師の講習を受ける早慶志望の生徒は割と居る。 -自由が丘校について褒めることがある。 --2次・私大演習や新校舎完成記念イベントにも出講された。 *著書 [#xbc90491] -『大学入試 天下無敵の英単語最重要多義語300』(中経出版) --現在絶版
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-13
大澤紀博
2025-05-12
英文読解S
2号館
朝学タイム
年度別変更点/2024年度→2025年度
2025-05-11
日永田伸一郎
〔
編集:
MenuBar
〕