お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
EX京大理系演習
の編集
Top
> EX京大理系演習
*概要 [#f701d95d] -2024年度に新設されたEX演習コース。 --関西圏では、2022年度より大阪校に設置されていた。 --2025年度より、新たに[[津田沼校]]にも設置される。 -東日本校舎でありながら、一部の教材は京大文系コースと同様に京大対策用の関西教材が使用される。 -以前の京大理系スーパー
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
【2024年度 &color(Blue){新設};】 *設置校舎 [#qf458b83] -[[お茶の水校]][[2号館]]、横浜校2号館、[[津田沼校]]、[[札幌校]]、[[仙台校]] *目標大学 [#u09fb109] -京都大学 *概要 [#f701d95d] -2024年度に新設されたEX演習コース。 --関西圏では、2022年度より大阪校に設置されていた。 --2025年度より、新たに[[津田沼校]]にも設置される。 -東日本校舎でありながら、一部の教材は京大文系コースと同様に京大対策用の関西教材が使用される。 -以前の京大理系スーパー *特徴 [#e6b14401] -2024年度は、関東圏では[[お茶の水校]][[2号館]]SEクラス(単独クラス)と[[横浜校]]SEクラス(単独クラス)のみの設置。 --先述の通り、2025年度より、新たに[[津田沼校]]にも設置される。 --そのため[[クラス分け]]がないので学力にとても大きな差がある。なお、他の[[クラス]]に比べると人数も少なめである。 -実績で言えば関西の方が上である。 --当たり前だが、関西校舎の方がより重点的な対策がなされるためである。 --とはいえ、経済的な面の問題もあるので、どちらに通うかは各自の判断に任せる。 --このコースだけではないが、EX演習コースの名を冠しているにもかかわらず、EX東大理系コースと同等扱いである。%%演習どこいった?%% --関東校舎に在籍し、季節講習だけ受講しに関西へ遠征する者もいる。 --地方出身で京大志望ならば、お茶の水ではなく関西の寮生になることをオススメする。 -[[2号館/高卒クラス詳細]]、[[横浜校/高卒クラス詳細]]も参照。 *授業(教材) [#p53605ee] -基本的には京大理系コースと同一。%%演習とは?%% #fold{{{ ''英語'' -[[英語構文S]] -[[英文読解S]] -[[英文法S]]/[[英文法実戦S]] -[[英文法S]]/[[共通テスト英語演習]] -[[和文英訳S]] -[[英作文S]] -[[英語入試問題研究S]]/''[[京大英語研究]]'' }}} #fold{{{ ''数学'' -[[数学XS]] -[[数学ZS]] -[[数学研究SSα]]/''[[数学研究SK]]'' }}} #fold{{{ ''国語'' -共通テスト現代文 -''京大現代文'' -古文(基幹・共通テスト対策) -''古文(国公立大対策)'' -漢文A }}} #fold{{{ ''理科'' -[[物理S]] -物理演習EX/''物理京大対策演習'' -[[化学S]] -''パワーアップ京大化学'' -[[生物S]] -''生物京大対策演習EX'' -[[理系地学]] -地学共通テスト対策 }}} #fold{{{ ''地歴公民'' -共通テスト日本史 -共通テスト世界史 -地理(系統地理・地誌) -共通テスト倫理、政治・経済 }}} *沿革 [#d6561201] -京大理系コースの沿革も参照。 > -EX京大理系演習コース(2024年度 - ) --[[お茶の水校]]([[2号館]]) --[[横浜校]]([[2号館>横浜校2号館]]) --[[津田沼校]](2025年度 - ) --[[札幌校]] --[[仙台校]] <
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-07-02
平柳和哉
2025-07-01
有機化学特講
雲孝夫
第1回駿台全国模試
横浜校/高卒クラス詳細
化学特講Ⅰ(計算問題)
〔
編集:
MenuBar
〕