お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
小寺智也
の編集
Top
> 小寺智也
*経歴 [#e88f7a33] -筑波大学卒業。 -元 代々木ゼミナール講師。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
小寺智也(こてら ともや)は、駿台予備学校数学科講師。立川校,町田校,横浜校に出講。 *経歴 [#e88f7a33] -筑波大学卒業。 -元 代々木ゼミナール講師。 *授業 [#v78e5a25] -長年、数学XS・XN・XH全てにおいて§2「軌跡領域と数列」を担当。 --存在条件を意識した軌跡分野の授業はある程度の評価がある。一方数列は論理的なことはしっかり説明してくれるが、計算は結構飛ばす。 --2019年度の担当セクション刷新で、一切変わらなかった数少ない講師。 ---このwikiで「このセクション以外教えられないのでは」とまで言われていたが、講習では他の単元ももちろんやりこなしている。 --最近はむしろ§2以外を担当している。 -「なぜそう考えるか」という発想の部分に時間をかけてくれる。 --その分、板書が速い。独り言(頭の中の動き)を言いながら書いている。 --難しい証明問題においては、題意が実際に成立することをを具体例を用いてより分かりやすく伝えることをモットーにしている。 -クラスによって授業の仕方を変えている。 --上位クラスでは慣れている部分はサッと済ませるが、下位クラスでは基礎から丁寧。 --生徒の表情をよく見ており、生徒の理解度に合わせてくれる。逆に、生徒が無反応の場合は、淡々と授業が進んでいく。 -だいぶ字が汚い。というより文字が暴れている。 --師が強調するときや殴り書きする際に字が崩れ大きめになり汚く見える。 --もちろん図も汚い。落書にも思える。放物線が放物線になっておらず、ただの折れた曲線である。 --ただ、字が汚いのは師自身が認められており、少し気にされている模様。 -色使いは少し下手。自分流に工夫した方が得策かもしれない。 -質問には笑顔で対応してくださるし質問にいくと喜んでくれる。ただ通期で通っている人しか答えないという方針。 --師の担当しているテキストを持って講師室に入った時点で既に笑顔で師の名前を呼んで質問をし始めた時の笑顔は言葉で表せないほどの笑顔である。無論質問にはめちゃくちゃ丁寧に対応してくれる。 -「じゃあそこのキミ」と前列の生徒を当ててくることがある。 -雑談は滅多にしないが、たまにする雑談が面白い。特に、%%師の字が汚いことや%%師が怪我をされたことなど自虐ネタの時は大抵ウケが良い。 --面白い公式の覚え方を紹介してくることがある。 -講習では、延長すると次の時間の始まりをずらして10分きちんと休憩時間を確保する。 -師の授業での居眠りは厳禁である。授業中寝ている生徒を見かけると授業を中断して寝ている生徒の席まで来ることもある。時には退出も命じ、パニクって自分が何を説明するのか忘れる事もあるので居眠りは避けよう。 --ニコニコしながらバッサリ言い捨てるので、結構怖い。 ---「君、寝たいなら出て行っていいよ」(ニコッ ---「寝てる人ほどね、こういう所でいつも間違うよね☆」(ニコッ --ノートをとらない生徒に対しても冷たい。 --最近は怒ってるの見たことがない。 *担当授業 [#j2dc7f20] //<知っている担当講座がありましたら、追加してください。> //<記入例(通期以外は≪担当校舎名≫のみ記入) //-≪講座名≫ //〔≪担当校舎名≫-≪担当クラス名≫,≪担当クラス名≫〕> #fold{{{ ''通期'' -数学XS§3(立川校-SA、町田校-SA、横浜校-SA,SE,SS) -数学XB§3(立川校-SC、町田校-SC、横浜校-SI) -数学XH§2(立川校-SP、町田校-SP、横浜校-SQ) -数学YN(町田校-LA) -高3スーパーα文系数学(横浜校) -高3数学ⅠAⅡB(町田校、横浜校) -東大文系数学演習プラス(横浜校) }}} #fold{{{ ''春期講習'' -スーパー数学ⅠAⅡB(立川校) -数学総合(町田校、横浜校) -【必修】スタートアップ数学(ⅠAⅡB)(横浜校) }}} #fold{{{ ''夏期講習'' -夏の共通テスト数学ⅡB(横浜校) -スーパー数学総合ⅠAⅡB(立川校、横浜校) -数学総合ⅠAⅡB(横浜校) -数学総合Ⅲ(町田校) -数学ⅡB頻出問題(町田校) }}} #fold{{{ ''冬期講習'' -完答を目指す共通テスト数学ⅠAⅡB(立川校) -スーパー数学完成ⅠAⅡB(立川校) -数学完成ⅠAⅡB(町田校、横浜校) }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 -数学FAⅠ-共通テスト数学ⅠAの攻略-(町田校、横浜校) 直前Ⅱ期 -理系数学最終チェックⅠ(町田校、横浜校) }}} *人物 [#y68002cb] -真顔は鉄腕アトムの天馬博士に似ている。笑顔とドヤ顔は桃鉄のミニボンビーである。 -腕の筋肉が凄い。スポーツマンである。 --予備校講師をやる前は、実業団でバドミントンをやってたようだ。 --だいぶ細くなった気がする。 -若く見える。 --服のセンスも独特。割と派手である。 -見た目とは対照的に、性格は穏やかで優しい。 -実年齢がいくつなのか推測しづらい独特な雰囲気。 --上述の通り幼く見えるが、妙なベテラン感もある。 --数学科の若手をU50と定義するならば、師もまだまだ若手である。 ---永島師や吉原師と同世代。びっくりである。 -存在条件と三段論法が大好きである。 --前期の授業では、式の同値や必要十分に関してかなり丁寧に説明なさっていた。 -数学苦手者救世主(だった)。 --元々は生徒or職員が呼び始めたものであるが、いつの間にか本人にも定着していた。 --師がまだ文系下位クラスを担当していた頃の話である。実は、弱者に基礎から教えるほうが上手だったりする。 --数学がとてつもなく苦手であった生徒が師のおかげで数学が得意になったというエピソードはよく聞く。 --現在は理系上位クラスの担当も増え、上を引っ張る立場でもあるので、救世主として活躍することは減っている(校舎にもよるが)。 -あまり有名ではないが、実力を隠し持っている。 --20代で駿台に入り、30ぐらい(?)で横浜SAに抜擢されている。 --現在は4校舎でSAを担当。 --校舎やクラスによって評判の良し悪しはあるものの、小規模校舎で確実に力を伸ばしてきている。 -現役生の授業では、前週に欠席した生徒が欠席フォローを視聴したかどうかを職員に必ず確認したり、ほぼ毎週自習課題を出したりと面倒見は良い。 -ヘッドセットを使用。 -横浜校には小寺先生専用チョークボックスなるものが存在している。 -横浜国立大学の問題に精通しており、直前プレも担当している --熱意のあまりか、直前プレは30分近く延長になることがある。次コマは授業を入れない方が無難。 -パンフレットの写真と実物が違う(面影すらほぼない)。 -帰国子女のようで英語の発音がいい。 --センターの英語で満点だったとのこと。 --海外旅行によく行く。 -学生時代は国語の偏差値が30を割ってこともあったらしい。 --本人の発言なので事実。 --東大実践では国語の偏差値3を叩き出したらしい。ちなみに数学は90だったそう。 -機械嫌いでスマホやPCを上手く使えないらしい。 --実際、授業中に配られるプリントはほとんどが手書きである。だがそうだといって読めないことはない。 *著書 [#wb13280a] -『数学I・A BASIC 100』(桐山宣雄師、手島史夫師との共著)(駿台文庫) -『数学II・B BASIC 125』(桐山宣雄師、小松崎和子師との共著)(駿台文庫)
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-11
年度別変更点/2024年度→2025年度
朝学タイム
日永田伸一郎
2号館
市谷校舎
山崎将司
〔
編集:
MenuBar
〕