お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
高3スーパーα東大理系数学Ⅲ
の編集
Top
> 高3スーパーα東大理系数学Ⅲ
*設置校舎 [#o33ebb52] -お茶の水校、池袋校、横浜校
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*設置校舎 [#o33ebb52] -お茶の水校、池袋校、横浜校 *目標大学 [#jc6dc6aa] -東京大学 *テキスト [#c5208993] -テキスト監修は小林隆章 --石川博也師もテキスト編集に関わっているらしい。(そのような旨を授業でおっしゃっていた) -''数Ⅲまでが既習であることが前提。'' --前期後期を通して、難易度は一般的な感覚よりも高い。前書きには、「''高1・高2スーパーα数学講座からの継続学習者を念頭においてあります。数Ⅲ未習者や学習途中の人は別に教材が用意されていますのでそちらを使用する講座を受講してください。''」とある。 -前期・後期共に高3スーパーα数学Ⅲと全く同じ問題である。 -2022年度からは高3選抜東大理系数学Ⅲに名称を変更。 **前期 [#mf160bb5] -入試標準レベルの問題を扱う。難易度は余り高くないものの、本質の理解を要する問題で構成されており、基礎を見つめ直す良い機会になる。 --とはいえ、高卒の数学ZSは(特に複素平面は)青チャートに似たような問題がメインで構成されるのに対し、こちらは前期から東大の問題が数題含まれ、数学ZSの講義題の類題が「予習のための自習問題」となっているなど、かなりの学力上位層を念頭に置いている。 -小林師によれば、前期テキストを完璧にすれば旧帝大レベルには合格できるようになるとのこと。 -予習のための自習問題が講義問題に対応するように設けてある。中には講義題よりも難しいものや、講義題で扱ったテーマの例外に当たる問題も掲載されており、「復習問題として活用すべき問題も混じっている(小林師)」とのこと。 --ただ、その解説に対しては批判的な意見も多い。 -いずれの師の講座でも、テイラー展開及びマクローリン展開、1次近似、2次近似といった踏み込んだ内容の研究講義が行われる **後期 [#k81bbd07] -入試やや難〜難の問題を扱う。扱う問題のレベルから予習で解ける問題が少ないが、「復習だけをするようでは決して力は付かないから、何よりも予習を優先してほしい(小林師)」とのこと。 -本番で得点すべき問題やいわゆる「捨て問」を見極める訓練にもなるが、普段の学習では「捨て問」をしっかり研究することが大切。それこそが小林師の願いである。 -森師曰く、理工系っぽい問題が選ばれているそう。 -小林師曰く現役高卒の通期テキストにおいて一番難しいとのこと。 *授業 [#f9f43f27] -前期に1回、後期に3回の微積分をメインに据えた演習テストが行われる。回収はされない。 --解答用紙も、他の東大数学講座と同様に、本番を模したものではない。 --小林師の講座では、師が生徒の出来具合を確認するために全員の答案を回収する場合があるが、毎回ではない。 -東工大や京大を志望する生徒も一定数混じっている。 *担当講師 [#y7b50fb4] -同講座の各講師の出講校舎ならびに特徴を下記に記載 -テキストが同じ「高3スーパーα数学Ⅲ」も参照。 >''石川博也'' 池袋校(土昼)を担当。 >''小林隆章'' 3号館(火)を担当。(〜2023年度。) 教材作成者。2024年度より本講座の担当はなくなった。 >''山本崇太'' 3号館(火)を担当。 2024年度よりコバタカ師に代わって担当。 >''森茂樹'' 3号館(金)、横浜校(木)を担当。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2024-12-03
現代文(国立大対策)
2024-12-02
お茶の水校/自習室
過去問・分野別演習システム
2024-12-01
小林俊昭
野村芳弘
2024-11-30
山瀬尊久
〔
編集:
MenuBar
〕