お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
岩出雅人
の編集
Top
> 岩出雅人
岩出雅人(いわで まさと)は、駿台予備学校数学科講師。町田校,横浜校,浜松校に出講。 *経歴 [#g18b749f] //<判明している場合、//を削除して追加してください。> -早稲田大学理工学部建築学科卒業。54歳 - *授業 [#d51df74e] -字が綺麗。 -説明が丁寧なため授業の延長はよくみられる。 -2020年度後期に体調を崩され、以降すべて代講となった。 *担当授業 [#s9ccd745] //<知っている担当講座がありましたら、追加してください。> //<記入例(通期以外は≪担当校舎名≫のみ記入) //-≪講座名≫ //〔≪担当校舎名≫-≪担当クラス名≫,≪担当クラス名≫〕> #fold{{{ ''通期'' -数学YN§1(横浜校-LQ) -数学ZS§2(浜松校-SA) -高3スーパー理系数学Sα(浜松校) -高2スーパー数学ⅡB(町田校) -高2スーパー数学ⅡBⅢ(横浜校) -高1スーパーα数学ⅡB(横浜校) }}} #fold{{{ ''春期講習'' -【必修】スーパー数学ⅠAⅡB(あざみ野校) -【必修】スーパー数学Ⅲ(藤沢校) }}} #fold{{{ ''夏期講習'' -スーパー数学総合Ⅲ(藤沢校) -数学総合ⅠAⅡB(町田校、横浜校) -数学総合Ⅲ(あざみ野校) -数学重要α(ⅠAⅡB)(浜松校) -数学重要(Ⅲ)(浜松校) }}} #fold{{{ ''冬期講習'' - - }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 - - 直前Ⅱ期 - - }}} *人物 [#gb6b1af0] //<講師に関することを書いてください。> -パンフレットとの写真が古すぎるため実際に授業を受けると全然顔が違う。雲師に少し似てる。 -パンフレットの写真が80年代に撮影されたんじゃないかと思われるような講師の一人。 -マオカラーのジャケット、シャツを好む。 -2浪したらしい。 --1浪目は親の反対を押し切って宅浪し、最初の3ヶ月で数学をやりまくったらしい。 --2浪目は親の圧力に負け駿台に通ったらしい。 -昔は数学が苦手だったらしい。 --よく語呂で公式を暗記するらしく、現役時代よく意味を理解せずに暗記したせいで落ちたらしい。 -英語も苦手教科で足を引っ張ったらしい。 -学生?浪人時?は黒大数を使っていたらしい。 -共通一次の判定では大阪市立大学1位だったらしい。(入るつもりはなかったそうだ。) -トイレに行きたい時にテストを受けたら、国語で学年一位を取ったそうだ。 -口癖は「この問題にお伺いしますとねー」。口が勝手に言っちゃうのよね。 -競技オリエンテーリングを趣味にしているそうで、サンスーシという競技オリエンテーリングサークルに所属しているらしい。今は幽霊部員。 -マラソンが好きなそうだ。 --情報ソースは小寺師。マラソン仲間なのだろうか? --本人もフルマラソンに10回出場したと言っていた。 -非常に優しいので、質問対応も丁寧。 -村越真さんに憧れを抱いているらしい。影響をうけて建築学部へ行ったそうだ。 --「サンスーシー屈指のマッパー。デビュー作は深良財産区!!」(上記サークルのHPより) -鎌倉巡りに修学旅行で行った時、お寺を巡っていたら、入って行けないところに入ってしまい、住職に叱られその時に「 せい さい ごく 豪がしゃ あこうぎ なゆた ふかしぎ むりょうたいすう」と言ってるのを聞いて仏教用語だと初めて認識したらしい。 -口癖は「でもって」。授業によっては30回以上言う。 -師:ネタ(?)を言う→ニコニコ ネタ直後の生徒:一瞬静寂→大爆笑 という不思議な笑いの取り方をする。でもって、文系クラスでこの現象は起こりやすい。 -時々謎の例えや発言をする。 --両手を広げて「私には素晴らしい生徒がいる」とニコニコ顔でおっしゃった時は何だったのだろうか? --「最近年をとったなぁーワタシも老人の仲間入りですね?!」 --「logのイメージは上からですね、おーい何乗だーいと底に聞いてるんですよ。」 -師の大学受験は「一浪目に数学を必死に勉強し、苦手を克服したが英語ができなかったことに気付いていなかったでもって、二浪目に突入したわけですね、はい。2015年同い年の福山雅治の結婚と同時に結婚した訳ですね、はい。ズラすと等比数列な訳でもって、お伺いを立てる訳ですね、私の話に落ちはありませんよ、はい。 算数チャチャチャ。」 //*著作 //<著作がある場合、//を削除して追加してください。> //**学習参考書 //-『≪タイトル≫』--(≪出版社≫ ≪発売日≫) // **一般書 //-『≪タイトル≫』--(≪出版社≫ ≪発売日≫)
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
岩出雅人(いわで まさと)は、駿台予備学校数学科講師。町田校,横浜校,浜松校に出講。 *経歴 [#g18b749f] //<判明している場合、//を削除して追加してください。> -早稲田大学理工学部建築学科卒業。54歳 - *授業 [#d51df74e] -字が綺麗。 -説明が丁寧なため授業の延長はよくみられる。 -2020年度後期に体調を崩され、以降すべて代講となった。 *担当授業 [#s9ccd745] //<知っている担当講座がありましたら、追加してください。> //<記入例(通期以外は≪担当校舎名≫のみ記入) //-≪講座名≫ //〔≪担当校舎名≫-≪担当クラス名≫,≪担当クラス名≫〕> #fold{{{ ''通期'' -数学YN§1(横浜校-LQ) -数学ZS§2(浜松校-SA) -高3スーパー理系数学Sα(浜松校) -高2スーパー数学ⅡB(町田校) -高2スーパー数学ⅡBⅢ(横浜校) -高1スーパーα数学ⅡB(横浜校) }}} #fold{{{ ''春期講習'' -【必修】スーパー数学ⅠAⅡB(あざみ野校) -【必修】スーパー数学Ⅲ(藤沢校) }}} #fold{{{ ''夏期講習'' -スーパー数学総合Ⅲ(藤沢校) -数学総合ⅠAⅡB(町田校、横浜校) -数学総合Ⅲ(あざみ野校) -数学重要α(ⅠAⅡB)(浜松校) -数学重要(Ⅲ)(浜松校) }}} #fold{{{ ''冬期講習'' - - }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 - - 直前Ⅱ期 - - }}} *人物 [#gb6b1af0] //<講師に関することを書いてください。> -パンフレットとの写真が古すぎるため実際に授業を受けると全然顔が違う。雲師に少し似てる。 -パンフレットの写真が80年代に撮影されたんじゃないかと思われるような講師の一人。 -マオカラーのジャケット、シャツを好む。 -2浪したらしい。 --1浪目は親の反対を押し切って宅浪し、最初の3ヶ月で数学をやりまくったらしい。 --2浪目は親の圧力に負け駿台に通ったらしい。 -昔は数学が苦手だったらしい。 --よく語呂で公式を暗記するらしく、現役時代よく意味を理解せずに暗記したせいで落ちたらしい。 -英語も苦手教科で足を引っ張ったらしい。 -学生?浪人時?は黒大数を使っていたらしい。 -共通一次の判定では大阪市立大学1位だったらしい。(入るつもりはなかったそうだ。) -トイレに行きたい時にテストを受けたら、国語で学年一位を取ったそうだ。 -口癖は「この問題にお伺いしますとねー」。口が勝手に言っちゃうのよね。 -競技オリエンテーリングを趣味にしているそうで、サンスーシという競技オリエンテーリングサークルに所属しているらしい。今は幽霊部員。 -マラソンが好きなそうだ。 --情報ソースは小寺師。マラソン仲間なのだろうか? --本人もフルマラソンに10回出場したと言っていた。 -非常に優しいので、質問対応も丁寧。 -村越真さんに憧れを抱いているらしい。影響をうけて建築学部へ行ったそうだ。 --「サンスーシー屈指のマッパー。デビュー作は深良財産区!!」(上記サークルのHPより) -鎌倉巡りに修学旅行で行った時、お寺を巡っていたら、入って行けないところに入ってしまい、住職に叱られその時に「 せい さい ごく 豪がしゃ あこうぎ なゆた ふかしぎ むりょうたいすう」と言ってるのを聞いて仏教用語だと初めて認識したらしい。 -口癖は「でもって」。授業によっては30回以上言う。 -師:ネタ(?)を言う→ニコニコ ネタ直後の生徒:一瞬静寂→大爆笑 という不思議な笑いの取り方をする。でもって、文系クラスでこの現象は起こりやすい。 -時々謎の例えや発言をする。 --両手を広げて「私には素晴らしい生徒がいる」とニコニコ顔でおっしゃった時は何だったのだろうか? --「最近年をとったなぁーワタシも老人の仲間入りですね?!」 --「logのイメージは上からですね、おーい何乗だーいと底に聞いてるんですよ。」 -師の大学受験は「一浪目に数学を必死に勉強し、苦手を克服したが英語ができなかったことに気付いていなかったでもって、二浪目に突入したわけですね、はい。2015年同い年の福山雅治の結婚と同時に結婚した訳ですね、はい。ズラすと等比数列な訳でもって、お伺いを立てる訳ですね、私の話に落ちはありませんよ、はい。 算数チャチャチャ。」 //*著作 //<著作がある場合、//を削除して追加してください。> //**学習参考書 //-『≪タイトル≫』--(≪出版社≫ ≪発売日≫) // **一般書 //-『≪タイトル≫』--(≪出版社≫ ≪発売日≫)
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2023-10-02
早慶大理系特化
英文読解ー冬のヨコからタテへー
横田竜麻
市谷校舎
2023-10-01
オンデマンド欠席フォローシステム
森茂樹
〔
編集:
MenuBar
〕