お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
数学YN
の編集
Top
> 数学YN
*特徴 [#p2e4418b] -下位スーパーコース用の数学基幹教材。 --上位スーパーコースでも合同クラスの下位クラスに配属されると使うことになる。 -2020年度から使用される。 --2019年度までは、上記各コースはスーパーコースにも関わらず、数学YHを使用していた。 -数学YSと基本的な構成は同じである。 --数学YNも§1から§4に分かれており、週4コマ4人の講師が分担して講義する。 ---ただし、一部の校舎では連続2コマ、2人の講師が担当するところも。 -雲幸一郎師曰く、数学YSと根幹部分は変わらないとのこと。 -前期テキストは根本的かつ基礎的内容ではあり、数学力の根幹となる知識を身につけることが目的であるため、上位コースが利用する数学YSと難易度はほぼ変わらない。 --一方で、後期になると難度は上がり国公立入試の過去問で構成されるようになる。そのため、数学YSと難易度が乖離する。 --それ故に、東大や京大、一橋大以外の難関大学(早慶や旧帝大)を志望する文系の学生にとっては、ちょうどよい難易度である。 ---数学YN配当の受験生はプラチカなどの市販の参考書や数学YSに浮気するのではなく、まず通期テキストをしっかり仕上げることが大事である。 -教材の質はかなり良い。 --%%テキストに対する毒舌で知られるあの%%鹿野竜也師は模範解答に一部苦言を呈していたが、テキストの内容は概ね褒めていた。 ---一方で、小松崎和子師はテキストの質は良いとしながら、量を補うため追加プリントを配布する。 -西日本でも使用されている。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*テキスト作成者 [#v87e474e] 雲幸一郎 *構成 [#a14496be] >''前期'' -§1 ベクトル 三角関数と図形 -§2 図形と方程式 数列 指数・対数 -§3 整数 最大最小 微分と積分 -§4 方程式と不等式 場合の数 確率 -講義問題解答 < >''後期'' -§1 ベクトル 三角関数と図形 -§2 図形と方程式 数列 -§3 整数 最大最小 微分と積分 -§4 方程式と不等式 場合の数 確率 指数・対数 -講義問題解答 < *特徴 [#p2e4418b] -下位スーパーコース用の数学基幹教材。 --上位スーパーコースでも合同クラスの下位クラスに配属されると使うことになる。 -2020年度から使用される。 --2019年度までは、上記各コースはスーパーコースにも関わらず、数学YHを使用していた。 -数学YSと基本的な構成は同じである。 --数学YNも§1から§4に分かれており、週4コマ4人の講師が分担して講義する。 ---ただし、一部の校舎では連続2コマ、2人の講師が担当するところも。 -雲幸一郎師曰く、数学YSと根幹部分は変わらないとのこと。 -前期テキストは根本的かつ基礎的内容ではあり、数学力の根幹となる知識を身につけることが目的であるため、上位コースが利用する数学YSと難易度はほぼ変わらない。 --一方で、後期になると難度は上がり国公立入試の過去問で構成されるようになる。そのため、数学YSと難易度が乖離する。 --それ故に、東大や京大、一橋大以外の難関大学(早慶や旧帝大)を志望する文系の学生にとっては、ちょうどよい難易度である。 ---数学YN配当の受験生はプラチカなどの市販の参考書や数学YSに浮気するのではなく、まず通期テキストをしっかり仕上げることが大事である。 -教材の質はかなり良い。 --%%テキストに対する毒舌で知られるあの%%鹿野竜也師は模範解答に一部苦言を呈していたが、テキストの内容は概ね褒めていた。 ---一方で、小松崎和子師はテキストの質は良いとしながら、量を補うため追加プリントを配布する。 -西日本でも使用されている。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-10
須長淳一
2025-05-09
用務
戸ヶ崎秀樹
一橋大英語/夏期講習
林東洋
講習情報/廃止講座
〔
編集:
MenuBar
〕