お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
欧米戦後史徹底整理
の編集
Top
> 欧米戦後史徹底整理
*設置校舎 [#j3142013]
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*設置校舎 [#j3142013] **夏期講習 [#r3df0827] -オンデマンド **冬期講習 [#q70b11e3] -お茶の水校、吉祥寺校、オンデマンド *テキスト [#lec4715f] -監修は渡辺幹雄。Core講座。12時間講座。 -テキストはライブとオンデマンド同じ。 -渡辺師が通期で配布するプリントの内容がテキストにまとまっている。 -巻末に復習用例題・論述問題が多数掲載されており、全部で200ページを超える。 *授業 [#t890b479] -常に歴史の因果関係を重視した授業。 -アジア近現代史徹底整理、及び欧米近現代史徹底整理を併せて受講すれば、合計36(全てLIVEなら44、%%実際は50%%)時間で19世紀以降の現代史の範囲を全てカバーできる。 --世界史戦後史総整理と異なり、東大・一橋大・東京外大などの難関国公立向けである。 --また早稲田大・慶應大の難関私立向けでもある。 -GMARCHと同等かまたはそれ以下の国公立・私大には世界史戦後史総整理の受講をおススメする。 -ヘビーな講座であるため、同期間に別の講座を入れることはあまりオススメしない。 *担当講師 [#b332c25a] >''渡辺幹雄'' お茶の水校、吉祥寺校、オンデマンドを担当。 -自身が執筆したテキストに沿って授業を行う。 -冷戦構造を徹底的に解説してもらえる。おそらく世界史講師の中で随一の分かりやすさ。 -2校舎とも講座設置数が1個が基本のため、お茶の水校は高卒校内生で締切になるので注意。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-07-06
渡辺剛啓
井澤聖子
1号館/高卒クラス詳細
一橋大英語/夏期講習
1号館
一年間の流れ(高卒)
〔
編集:
MenuBar
〕