お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
築舘一英
の編集
Top
> 築舘一英
*経歴 [#d216b4aa] -早稲田大学卒業。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
[[築舘一英]](つきだて かずてる、1982/1/15-)は、[[駿台予備学校]]数学科講師。東進ハイスクール数学科講師。[[市谷校舎]],[[千葉校]],[[津田沼校]],[[柏校]]に出講。 *経歴 [#d216b4aa] -早稲田大学卒業。 *授業 [#udcbfcf2] -基本的に1回の授業で2題進み、授業スピードはほぼ一定で変わらない。 --終始淡々としたペースで授業する。 --授業の様子は[[この動画>http://www.toshin.com/sp/teacher/detail.php?teacher_id=82&j=1]]を参照。 --板書は丁寧で見やすい。 --が、薄いので席が後ろの方だと見えにくい。 ---解答は白チョークで書き、補足はメモと書いて黄色チョークで板書する。 --問題解説自体は丁寧なので授業は分かりやすい。 -指し棒を定規とコンパスの代わりとして使う --黒板の図が曲がるのが嫌らしい -問題解説は典型問題かどうかで解説の仕方が変わる。 --典型的な解法などは覚えてしまおうと言う立場、なので「これは公式です。」「覚えて下さい。」と少々暗記感じさせる場面がしばしば見られる。ただ、典型問題の解き方を知らないといけないのも確か。 --典型問題でないものは始めに考え方を板書したり、解答のイメージを説明してから解答を板書していく。 -上記の通り師は応用問題の解説の方が評判が良い。 -教室の外でスタンバってるタイプ。しばしば外で[[クラス]]担任などと談笑している声が聞こえる。 -同じ解法で続けて解ける問題は解説が繰り返しになるため省略する時がある。また、前期でこの時期にそぐわない難問には方針だけ示して実際の問題解説はしなかった時があった。(後日解説[[プリント]]配布)前期は基礎の解説に時間を割きたいとのこと。 -後期は復習価値のある問題とそうでない問題を区別し、場合によっては復習はノートで確認するだけで良いとすることもある。 -授業だけで出来る限り理解してほしいらしい。一人で考えて解決させることも大事だとしている。質問する時には若干のルールがあるよう。ただ決して質問を嫌っている訳ではない。誤解無きよう。 --学期初めに質問の際のルールについての話があるので、そのルールから逸脱しなければ丁寧に対応して頂ける。 --ルールがあるのは生徒に対して平等に接することを気をつけているためである。 ---例えば廊下で質問を受け付けない理由として、真面目に講師室までやってきた生徒と順番が前後してしまうためなど -「はいは~い、消しま~す」「(指示棒伸ばしながら)にょーん」「(板書消しながら)けしけしけしけし」といった独特の効果音を授業中多用し、休み時間真似している生徒もいる。 -生徒からの質問事項は[[プリント]]にして[[クラス]]で共有されることがある。 -初等幾何が好きらしい。その解説はいつになくテンションが上がっており、普段はしない雑談までするほど上機嫌になっていたりする。 *担当授業 [#gfd56d55] #fold{{{ ''通期'' -[[数学XS]]§2([[千葉校]]-SA、[[柏校]]-SA) -[[数学XN]]§2([[千葉校]]-SH、[[柏校]]-SH) -[[数学XH]]§2([[千葉校]]-SP,SQ、[[柏校]]-SP,SQ) -[[数学ZS]]§1([[津田沼校]]-SA) -[[数学ZN]]§1([[津田沼校]]-SH) -[[数学ZH]]§1([[津田沼校]]-SP,SQ) -[[高3スーパー数学Ⅲ]]([[柏校]]) -[[高3スーパー理系数学総合]]([[千葉校]]) -[[高2スーパーα数学Ⅲ]]([[千葉校]]) -[[高1スーパーα数学ⅠAⅡB]]([[千葉校]]) -[[高1スーパーα医系数学]]([[市谷校舎]]) }}} #fold{{{ ''春期講習'' -スーパー数学ⅠAⅡB(柏校) -高1スーパーα数学(数学Ⅰ・A)(千葉校) -高1スーパーα医系数学(数学Ⅰ)(市谷校舎、オンデマンド) }}} #fold{{{ ''夏期講習'' -[[スーパー数学総合ⅠAⅡB]]([[柏校]]、[[千葉校]]、[[津田沼校]]) -[[スーパー数学総合Ⅲ]]([[柏校]]、[[千葉校]]、[[津田沼校]]) -[[筑波大理系数学]]([[お茶の水校]]、[[柏校]]) -高1スーパーα医系数学(市谷校舎) }}} #fold{{{ ''冬期講習'' -[[スーパー数学完成ⅠAⅡB]]([[柏校]]、[[千葉校]]) -[[スーパー数学完成Ⅲ]]([[柏校]]) -数学完成ⅠAⅡB([[柏校]]) -[[筑波大理系数学]]([[お茶の水校]]、[[柏校]]) }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 直前Ⅱ期 -[[理系数学最終チェックⅠ]]([[柏校]]) -[[理系数学最終チェックⅡ]]([[柏校]]) }}} *人物 [#r1ff937b] -駿台数学科の中でかなり若手 -東大コースからハイレベルまで幅広く受け持つ。 --筑波大数学は講習会の大学別講座やイベントを数多く担当するなど、中心的立場にあると言える。 -[[夏期講習]]期間になると決まって金髪にする。 --髪の色は染める前にまず抜く。 -既婚。一児の父。 -[[石川博也]]師、[[吉原修一郎]]師を師匠と呼ぶ。 -東進ハイスクールと兼任であり、あちらでは千葉大の数学を担当している。 -大学への数学・学コンに毎月応募しており、しばしばBコースで満点を連発している。 *著書 [#cc924cdd] -世界一わかりやすい東大の理系数学 -世界一わかりやすい東大の文系数学
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-10-21
大澤紀博
2025-10-20
宮下典男
東大地理テスト演習
2025-10-19
日本史論述(京大)
田畑千恵子
2025-10-18
大野優
〔
編集:
MenuBar
〕