英語リスニングドリル
Last-modified: Sat, 18 Mar 2023 00:24:53 JST (820d)
Top > 英語リスニングドリル
概要 
- 2020年度より使用の自習教材。前期と後期に分かれている。
- 高3の現役生で英語を受講するものにも配布される
- 高2以下の現役生にはそれぞれ高2英語リスニングドリル、高1英語リスニングドリルが配布される。構成は同様である。
構成 
- 【1】問題
- 音声を聞いて選択肢から解答を選ぶお決まりのタイプ。
- 音声は2回読まれる。
- 解答は無いので自分でスクリプトを見て答えを確認しよう。
- 【2】ディクテーション
- 音声を聞いて空欄を補充する問題。
- 1回目は普通の速さ、2回目はポーズをおいた速さ、3回目は普通の速さで読まれる。
- 【3】単語・熟語
- 語彙の確認
- 【4】スラッシュリーディング
- スラッシュをひとかたまりにして、スラッシュごとに音読。
- 左側に英語、右側に日本語が書いてあるが、なるべく日本語は見ずに音読する。
- 【5】音読
- 通文での音読。
- 【6】音読・暗唱
- 空欄有のリーディング。基本的にはスラッシュリーディングとやり方は同じ。
- (2)ではほぼ全てが空所になっている。
ーー
Amazon