お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
講習情報/冬期講習/物理
の編集
Top
>
講習情報
>
冬期講習
> 物理
***▮物理講義シリーズ (森下寛之の分野別オンデマンド講座) [#k1f74007] ●力学Ⅰ-運動の法則- ●力学Ⅱ-単振動と円運動- ●力学Ⅲ-運動量、エネルギー- ●電磁気Ⅰ-静電場、コンデンサー- ●電磁気Ⅱ-電流、磁場- ●電磁気Ⅲ-電磁誘導- ●波動Ⅰ-力学的波動- ●波動Ⅱ-光- ●熱 ●原子物理
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
TITLE:冬期講習/物理 *冬期講習の物理について [#k94cbc66] 物理の講習は特に担当講師の特徴をふまえた上での熟考をおすすめする。 -第一の基準となるのがいわゆる''『微積物理』''であろう。 --ということで特に人気の講師の特徴を下記に記した。 -微積を多用する講師ほど人気がある。 -冬期で受験に近いということもあり、[[夏期講習>講習情報/夏期講習/物理]]とは違い物理の本質を探るというよりも試験でいかに点を採るかを重視した授業の仕方にシフトを変える講師もいることに注意が必要である。 -[[講師陣概説/物理科>講師陣/物理科#gaisetsu]]で各レベル毎の講師が解説されているので参照のこと。 *講座詳細 [#p0662248] ○:ライブ講座 ●:映像講座 ◎:ライブ人気講座 ☆:ライブ超人気講座(満席もしくは締切になる講座) ○●(/◎●/☆●):ライブ/映像併設講座 〔HG〕:ハイグレード講座(50分×16) 新開設講座もしくは廃講講座 記入例 例)〇〇〇〇【2017年度 開講(/廃講)】 *共通テスト対策講座 [#k850bcc3] ●共通テスト物理基礎〈講義編〉 ○[[冬の共通テスト物理]] ●[[冬の共通テスト物理〜PLUS〜>冬のセンター物理〜PLUS〜]] ○完答を目指す共通テスト物理 *レベル別・分野別講座 [#s583376c] ※難易度の目安 物理γ<入試物理総点検≦物理β<物理α(=東大物理)<物理特講 入試物理総点検は良問で発想を整理するのに対し、物理βは多少骨のある問題で解く力を養う。 物理α、東大物理は後期に扱った分野の講義を行うのに対し、物理特講は全範囲の難問を題材にする。 ◎[[物理特講]]&color(Red){''〔HG〕''}; ●[[物理特講]] ◎[[入試物理総点検]] ◎物理α「入試問題研究」 ○[[物理β「SELECT」>物理β「SELECT」/冬期講習]] ○[[物理γ「冬に完成!物理必修」]] ***▮物理講義シリーズ (森下寛之の分野別オンデマンド講座) [#k1f74007] ●力学Ⅰ-運動の法則- ●力学Ⅱ-単振動と円運動- ●力学Ⅲ-運動量、エネルギー- ●電磁気Ⅰ-静電場、コンデンサー- ●電磁気Ⅱ-電流、磁場- ●電磁気Ⅲ-電磁誘導- ●波動Ⅰ-力学的波動- ●波動Ⅱ-光- ●熱 ●原子物理 *大学別対策講座 [#tf57d3ab] ○[[東大物理>東大物理/冬期講習]] ○[[京大物理]] ○[[東工大物理]] ○[[東北大物理]]
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-07-03
自治会掲示板
最難関・数学総合完成
難関・数学Ⅲ
景安聖士
コース・クラス別講師陣/2025年度/市谷校舎
平柳和哉
〔
編集:
MenuBar
〕