お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
吉屋大樹
の編集
Top
> 吉屋大樹
**学習参考書 [#i872e6f8] -『一読でわかる世界史B講義 <3>近現代史(駿台受験シリーズ)』(寺師貴憲・吉屋大樹 共著 駿台文庫、2016年3月16日) // **一般書 //-『≪タイトル≫』(≪出版社≫、≪発売日≫)
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
吉屋大樹(よしや だいき)は、駿台予備学校世界史科講師。河合塾世界史科講師。1号館に出講。 *経歴 [#jf5dcab7] -久留米大学附設高等学校卒業。 -慶應義塾大学文学部東洋史学専攻卒業。 -慶應義塾大学大学院文学研究科修士課程(史学専攻)修了。 --修士論文「墨家の鬼神観について〜『墨子』明鬼下篇を中心に〜」 -元 城南予備校教務職員、講師。 -駿台予備学校講師。 -河合塾講師。 *授業 [#hbf7c1ce] -授業の始まりに10個の穴埋めの小テストを行ってくださる。 -授業スタイルはオーソドックスである。 -地図と歴史のドッキングを重視する。 *担当授業 [#p8fd22ee] #fold{{{ ''通期'' -世界史Ⅱ(欧米編) (大宮校-LP) -世界史演習(1号館-LJ,LR) }}} #fold{{{ ''春期講習'' -現役生のための入試世界史(柏校) }}} #fold{{{ ''夏期講習'' - - }}} #fold{{{ ''冬期講習'' - - }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 - - 直前Ⅱ期 -慶大プレ世界史(お茶の水校) - }}} *人物 [#fd37b107] -首都圏ローカル校舎を中心に出講している。 -話し方に落ち着きがない上に語尾が上がるので、慣れていない生徒は聞きづらいかもしれない。 -いつも疲れ切っているように見える。 -頭が痛くなるほどのマイクの音量が大きい時がある。 -以前あざみ野校で、くしゃみをした際に「誰かが噂してる〜」と発言したことがある。 -同じく世界史科の鵜飼恵太師とは年齢が同じで仲が良いが、授業スタイルの違いによるものか師の授業を好む学生と鵜飼師の授業を好む学生のいずれかに分かれていると仰っていた。 *著作 [#ic186d72] **学習参考書 [#i872e6f8] -『一読でわかる世界史B講義 <3>近現代史(駿台受験シリーズ)』(寺師貴憲・吉屋大樹 共著 駿台文庫、2016年3月16日) // **一般書 //-『≪タイトル≫』(≪出版社≫、≪発売日≫)
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-11
年度別変更点/2024年度→2025年度
朝学タイム
日永田伸一郎
2号館
市谷校舎
山崎将司
〔
編集:
MenuBar
〕