お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
東工大プレ化学演習
の編集
Top
> 東工大プレ化学演習
*担当講師 [#fb27f653] -吉田隆弘(お茶の水校) -早野益代(お茶の水校、津田沼校、オンデマンド) -黒澤孝朋(自由が丘校、吉祥寺校、大宮校) -増田重治(立川校) -中村雅彦(町田校) -石井光雄(横浜校)
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*設置校舎 [#ne17ef26] -お茶の水校、自由が丘校、立川校、町田校、大宮校、横浜校、津田沼校 *担当講師 [#fb27f653] -吉田隆弘(お茶の水校) -早野益代(お茶の水校、津田沼校、オンデマンド) -黒澤孝朋(自由が丘校、吉祥寺校、大宮校) -増田重治(立川校) -中村雅彦(町田校) -石井光雄(横浜校) *授業 [#fa485b06] -2日に渡って、120分のテスト演習を行い、その後に解説授業が行われる。 -難易度は本番と同じか少し難しめ。量が多めなのもあり、過去問よりは点数が取りにくい。 --以前はかつての難しかった時代の問題を意識しており、相当難しかった。 ---過去の東大実戦、東工大実戦や他大の問題が使われていた。 ---中村師「最近の難易度にすると授業をする意味がなくなってしまいますんでね…そういうことで問題の難易度に関しては勘弁してください。」 ---早野氏曰く、「(近年の易化した問題) < (本プレ) < ((日本一)難しかったころの問題)」(2024年度) 増田師「これ6割くらいできたらねもう本番まで化学やんなくていいです!英語やりなさい!物理やりなさい!」 --2019年頃から、現在の本番の難易度(2014以降)に近づいてきている。 -難しめだが最後に高校化学を一通りおさらいできる。 -それに伴い夏期、冬期同様かなりの有力講師が当てられているので自分にあった講師で最後の調整を行うのがよいだろう。 --特に、東工大OBの[[吉田>吉田隆弘]]師が東工大講座を担当するのは年に一度この講習だけであり、大変貴重な機会である。師が好きな人は満員になる前に取っておこう。 *テキスト [#u1486a07] -事前配布はなく、各日冊子で問題が配られる。解答用紙は本番同様2枚である。 -この他には、 --解答用紙と同じレイアウトの解答(解説はない) --入試分析(夏期・冬期の東工大化学と同じ)・練習問題(13問、2024年度)・練習問題の解答解説が掲載された付録が配られる。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-11
年度別変更点/2024年度→2025年度
朝学タイム
日永田伸一郎
2号館
市谷校舎
山崎将司
〔
編集:
MenuBar
〕