お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
飯田啓介
の編集
Top
> 飯田啓介
*経歴 [#z638f7df] -上智大学理工学部卒業。 -上智大学理工学研究科修了。 --理学修士。 --修士論文「Bremsstrahlung of Polarized Electron」 -京都大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
飯田啓介(いいだ けいすけ)は、駿台予備学校数学科講師。横浜校に出講。 *経歴 [#z638f7df] -上智大学理工学部卒業。 -上智大学理工学研究科修了。 --理学修士。 --修士論文「Bremsstrahlung of Polarized Electron」 -京都大学大学院理学研究科物理学専攻修士課程修了。 *授業 [#cc439d78] -授業前必ずマイクをつけ指でポフっと叩いてから授業に入る。 -大方の方針を話してから問題に入る。 -板書は綺麗で見やすい。とくに図形はかなり綺麗。 --若干の癖字ではあるため判別しにくい場合がある。 -漸近線を黒板をはみ出すほどに描く。 --よって、横浜校のいくつかの教室には、今も師が描いた漸近線の名残と思われるチョークの跡が壁に残っているところがある。 -声が小さい上、足音が妙に大きいので、聞き取れないことが多々ある。 -基本事項を扱うとき、「これ知らなかったら人権停止ね」や「処刑ね」などと言う。 --処刑方法にはいくつかあるが、その多くが「射殺」である。 --または、駿台3年or5年の刑。精神的よりも金銭的にきつい気もするが。 -その他、開講日や授業中に皮肉めいた発言をすることが偶にある。 -毎授業に一、二回はギャグや雑談をする。なかなかハイセンスで面白い。 -大概、スローペースゆえ最後の何回かはプリント授業である。 -中條先生と共同で教材を作っている。主に数III未習の方向けの微積演習。他にもあるらしい。 --上の課題の理解度チェック表を提出させ、それを授業に反映させる *担当授業 [#z921ec72] #fold{{{ ''通期'' -数学ZBh§2(横浜校-SI,SP) -高3スーパー数学Ⅲ(横浜校) -高2スーパー数学ⅡBⅢ(横浜校) }}} #fold{{{ ''春期講習'' - - }}} #fold{{{ ''夏期講習'' -テーマ別数学(確率の初歩から完成へ) (横浜校) }}} #fold{{{ ''冬期講習'' - - }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 - - 直前Ⅱ期 - - }}} *人物 [#n041be4f] -常に全身真っ黒な格好をしている。 -パンフレットの顔写真との差が大きい -横浜校に飯田先生専用のチョークがある(らしい) -動きや発言など「変なおじさん」という印象があり、慣れるには数週間かかるかもしれない。 -ある時校舎の外を暴走族が走る音を聞いて「30年前の血が騒ぎますねぇ」と仰ったことがあり、元ヤン説がある -%%案の定%%秋本吉徳師や久山道彦師といった京大OB講師とは仲が良い。またその縁故か喜壽屋仁志師とも親しく、酒について語り合うそうだ。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-02-05
雲孝夫
高卒全コース
横田竜麻
石井克児
講師陣/物理科
講師陣/元講師
〔
編集:
MenuBar
〕