お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
西岡康夫
の編集
Top
> 西岡康夫
*授業 [#q383e4d4] -駿台出講初期は根岸世雄師のような正統派スタイルだったが、徐々に秋山師スタイルにチェンジしていった。 --元現代文講師の吉成学師によると西岡師は秋山仁師と根岸師のいいところを取って授業をしていたらしい。 -数学は3つの戦略で全て解けるとし、論理的な数学の本質をつく授業に定評があった。 --「(論理階層をもつ)判断枠組」は戦略・作戦(行動)・戦術の三つの論理階層から成り、その三つを駆使して問題を解く。 -解法パターンの暗記には否定的だったものの、典型的問題をシラミつぶしに(網羅的に)演習する必要性は認めていた。 -解説し終わると「はい、終わり」「終わりだよ」とぶっきらぼうにいうことがあった。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
西岡康夫(にしおか やすお)は、元駿台予備学校数学科講師。元代々木ゼミナール数学科講師。現代々木ゼミナール教育総合研究所主幹研究員。 *経歴 [#s51f00a0] -1957年生まれ。 -1979年、東京大学工学部建築学科卒業。 -国家公務員試験合格も某省庁の内定を辞退(本人談)。 --入省説もあり。 -元 市進予備校講師。 -元 研数学館講師。 -元 駿台予備学校講師(1986 - 1999年度)。 -1995年、日本教育フォーラム理事(CIO)。 -元 日本教育フォーラム・プレカレッジコース代表講師(1999 - 年度)。 -元 代々木ゼミナール講師(1999 - 2014年度) -元 LEC大学講師。 -元 LEC専任講師。 --法科大学院入試対策講座 適性試験対策編 -代々木ゼミナール教育総合研究所主幹研究員。 //--http://www.yozemi-eri.com/career/event/data_science.php -オレンジ進学サポート講師。 *授業 [#q383e4d4] -駿台出講初期は根岸世雄師のような正統派スタイルだったが、徐々に秋山師スタイルにチェンジしていった。 --元現代文講師の吉成学師によると西岡師は秋山仁師と根岸師のいいところを取って授業をしていたらしい。 -数学は3つの戦略で全て解けるとし、論理的な数学の本質をつく授業に定評があった。 --「(論理階層をもつ)判断枠組」は戦略・作戦(行動)・戦術の三つの論理階層から成り、その三つを駆使して問題を解く。 -解法パターンの暗記には否定的だったものの、典型的問題をシラミつぶしに(網羅的に)演習する必要性は認めていた。 -解説し終わると「はい、終わり」「終わりだよ」とぶっきらぼうにいうことがあった。 *担当授業 [#q8f9530b] **通期 [#p2472d78] -数学X 市谷校舎 午前部理3β -数学XT§4 3号館 東大理系スーパー 1992年度、1993年度 -数学XT お茶の水3号館 東大理系スーパー 1998年度 -数学B#§2 市谷校舎 午前部理3α 1988年度 --§1は秋山仁師。 -数学BTⅡ 市谷校舎 医系スーパー 1992年度(1993年度は市谷校舎には出講していない) **講習 [#r74321f5] -高2東大数学 横浜校 1991年度 -数学標準 お茶の水校 -入試数学のOJT お茶の水校、仙台特別会場 -東大理系数学 --根岸世雄師の後任(西岡師の後任は小林隆章師)。 -微分積分のロジスティックス(サテネット21)<夏期講習> 1995年度 -数III/Cのロジスティックス(サテネット21)<夏期講習> 1998年度 **特設単科講座 [#v61c5211] -数学I基礎? 池袋校 -入試数学のロジスティックス 大宮校 -入試数学のOJT お茶の水校 --テストゼミ -入試数学のロジスティックス(サテネット21) 1995年度前期 -入試数学の「判断枠組」ー「解」の論理・「解」く技巧(サテネット21) 1996年度 **高校生クラス [#m4a57aa9] -高3東大数学 3号館 *人物 [#lcc51398] -往年の駿台数学科を支えた人気講師。 --市谷校舎の下位コースの午前部理3βでも人気があった。 -東大生のアンケートで、予備校の数学講師の評判で1位になったことがある。 -根本的なところから大学教養レヴェルまで丁寧に説明するため絶大な評価を浴びているが、授業内容については賛否両論がある。 -秋山仁師の弟子的存在だった。 -一般的なタイプの数学の参考書・問題集などのことを、軽い侮蔑の意味を込めて「チマターズ」と呼ぶ。 -「試験会場であてにならない3つのもの」は「行間」「過去の記憶」「隣の奴の答案」であると言っている。 -一見怖そうに見えるが、実際はバラエティ番組が大好きという一面もある。 -生徒の参加態度については甘めなのか少々悪くても怒ることはない。 -%%駿台時代は人気が出るにつれて、学生に対してもだんだん不遜な態度になっていった。%% -漫画『ドラゴン桜』の関係者から取材を受けたが、師はドラゴン桜の勉強法を真っ向から否定しており、それゆえ記事としては採用されなかった。 -代ゼミでは、法学は理論の筋道が数学と同じことからか、法科大学院適性試験対策講座も持っている。 -『名探偵コナン』を愛読している。 **予備校遍歴 [#r896fc75] -''市進予備校''時代は、津田沼で個人塾を開いていて、県立千葉、県立船橋、市川、和洋国府台女子などの生徒を教えていた。 -''駿台予備学校''時代は、主にお茶の水3号館の東大理系スーパー、高3東大数学、市谷校舎の午前部理3α〜医系スーパー、および、大宮校、千葉校に出講していた。 講習会のみ開かれていた時代の仙台校にも出講し、師のオリジナル講座「入試数学のOJT」を担当していた。 -駿台出講初期は、''研数学館''と掛け持ちだった。 -駿台の若手時代は、小林隆章師、長岡恭史師、西山清二師と並んで若手のホープだった。 -駿台の若手時代は、人気講師にも関わらず、当時の長老講師達になかなかオリジナル講座を持たせてもらえなかった。 --「おじいちゃん達が持たせてくれないんだよね〜」と嘆いていた。 --1992年度の冬期講習から、ようやくオリジナル講座を持つことができた。 -特設単科講座は、池袋校の基礎講座のみの担当であったが、ようやく大宮校でオリジナル講座を開講し、後にお茶の水校でも(やっと)開講した。 -駿台時代晩年には、根岸世雄師の後任として『東大理系数学』を担当していた。 -1999年度に、薬袋善郎師、今野和浩師、真下雅浩師を引き連れ、鳴り物入りで''代々木ゼミナール''に移籍した(同時期に仲本浩喜師も移籍)。 --1999年度は兼任。 --代ゼミでは代々木校、2年目から津田沼校に出講。 --上位校受験に強い駿台でこそ師は輝けたという向きが強いが、代ゼミでも講習会、オリジナル単科で締め切りがちょくちょく出るなど、人気があった。 --当時のBIG3岡本寛先生、荻野暢也先生、山本俊郎先生に次ぐ人気があった。(東大理系・文系クラスともに数学はこの四人が担当の年もあった。) -代ゼミでも信者が存在し、マニアックな人気があり、師が例年、出講していた津田沼校まで追っかけする学生もいた。 -代ゼミ本科(大学受験科)では、『東大理系数学』(本科・単科)を担当する他、『セレクト理系数学』『数学ⅠAⅡB(東大文系クラス)』などサテライン講座も数多く担当。 -代ゼミ時代は、『東大理系数学』(花村秀先生の後任。西岡師の後任は箕輪浩嗣師→土田竜馬先生)や東大模試の出題(米谷達也先生の後任)を担当していた。 --『東大理科数学特講』という別講座も担当していた。 -単科ゼミのオリジナル講座『解の戦略』を担当。 -単科ゼミでは『国公立医学部数学特講』という、大学教養レヴェルの極めて難しい講座も担当。 --しかし、何があったのかわからないが、2011年度より西岡先生の『国公立医学部特講』はすべて廃止され、医系数学講座は藤田健司先生のみとなり現在まで続いている。 --季節講習は『医系数学の秘伝「ヒポクラテス」』などの講座名だった。 -ブロードバンド代ゼミTV-NETにも出演していた。 --残念ながら、なぜかオリジナルテキストではなかった。 -現在も、代ゼミ教育総合研究所にて主幹研究員を務める。実は駿台より代ゼミの方が在籍年数が長い。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-01-03
大野優
藤村明日香
1号館/高卒クラス詳細
高瀬仁宏
浜松校
桐山宣雄
〔
編集:
MenuBar
〕