お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
酒井俊明
の編集
Top
> 酒井俊明
*授業 [#ic18d1f2] -授業は基本事項のまとめをしてから問題に進む。特に理論分野の計算は様々な解法を紹介してくれる。 -ほとんど延長をしない。というか不思議なくらいなぜかキリの良い所でピッタリ時間通りに終わる。師の時間配分は神がかっている。 -毎回授業で扱った内容に関する入試問題が配布される。市販の問題集並みに良問が多く、これだけでも十分に力が付く。 -化学Hの授業では、毎週授業開始時に小テストを行う。授業時に配られるプリントを合わせるとかなりの演習量になる。 --※2024年現在小テストは行われていない。 -無機化学、有機化学の授業ではプリントを使ってそれを埋める形式で授業を進める。有機では電子論も使う。構造決定の解き方は役に立ち、問題を解くスピードがとても早くなる。 -無機化学の授業では他の授業ではあまり扱わないクロムやリン等の細かい知識もしっかり教えてくれる。穴埋め形式のプリントと演習用の問題も用意されとても重宝する。 -口頭説明や黒板の端の方に少しメモして消す内容が結構大切なことであることも多いので、化学が苦手な人は授業でメモを取る意識が必要である。 -あまり質問対応は丁寧とは言いがたい。コミュニケーションが苦手なのだろうか。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
酒井俊明(さかい としあき)は、駿台予備学校化学科講師。医学部難関大学理系セミナーacross化学科講師。池袋校,自由が丘校,立川校,津田沼校,浜松校に出講。 *経歴 [#q68a630b] -三田学園高等学校卒業。 *授業 [#ic18d1f2] -授業は基本事項のまとめをしてから問題に進む。特に理論分野の計算は様々な解法を紹介してくれる。 -ほとんど延長をしない。というか不思議なくらいなぜかキリの良い所でピッタリ時間通りに終わる。師の時間配分は神がかっている。 -毎回授業で扱った内容に関する入試問題が配布される。市販の問題集並みに良問が多く、これだけでも十分に力が付く。 -化学Hの授業では、毎週授業開始時に小テストを行う。授業時に配られるプリントを合わせるとかなりの演習量になる。 --※2024年現在小テストは行われていない。 -無機化学、有機化学の授業ではプリントを使ってそれを埋める形式で授業を進める。有機では電子論も使う。構造決定の解き方は役に立ち、問題を解くスピードがとても早くなる。 -無機化学の授業では他の授業ではあまり扱わないクロムやリン等の細かい知識もしっかり教えてくれる。穴埋め形式のプリントと演習用の問題も用意されとても重宝する。 -口頭説明や黒板の端の方に少しメモして消す内容が結構大切なことであることも多いので、化学が苦手な人は授業でメモを取る意識が必要である。 -あまり質問対応は丁寧とは言いがたい。コミュニケーションが苦手なのだろうか。 *担当授業 [#vaf6c61a] #br #br #br #br #br #br #br #br #br #br #br #br #br #br #br *人物 [#xf527104] -通常授業ではネクタイとYシャツの色を揃えて授業に来る。1年通して毎週色が違う。講習会や駿台のイベントなどで出講する際はどこで売ってるのか分からないようなシャツを着て来る。 -全身バラ柄で揃えた服を着たりする。それで電車に乗っても気にならないらしい。また、全身緑一色で揃えた服を着たりする。それで救急車で運ばれた事があるらしく、さすがに恥ずかしかったらしい。 --代々木ゼミナール化学科の亀田和久氏の影響だろうか。 -とある講習での服装 1日目 青のズボンに青の花柄シャツ、2日目 ピンクのズボンにピンクの刺繍が入ったシャツ、3日目 紫のズボンに紫のカエル柄シャツ、4日目 赤のズボンに赤のバラ柄シャツ -代ゼミ時代に漢文科の宮下典男師に教わっていたらしい。その縁なのか宮下典男師と二人だけの駿台山岳部を結成している。 -宮下典男師との山登りはかなりハイペースで登るようで、並の体力ではとてもじゃないけど付いて行けないそうだ。いつも置いてきぼりになるらしく、そろそろ退部を考えている模様。 -結婚をしたいらしい。宮下典男師も心配していた。 --2023年現在、婚約指輪をしていたので結婚したようだ。 -最近薄毛になってきて心配している。頭皮ケア専門の病院に通っているらしい。 -師は以前興味本位で細長いタイプの一軒家に暮されており、「電気代が安いから」と 大型の冷蔵庫を購入されたらしい。しかし、それが玄関を通らず、販売店に相談したところクレーンで冷蔵庫を窓から入れる大掛かりなことになった。結局手数料をかなり取られ損をしたと今でも怒りが収まらないそうだ。 -大原正幸師とは同じ高校で20歳ぐらい酒井俊明師の方が若い。 -以前は与野本町に住んでいたらしい。 -同じく化学科の黒澤孝朋師とは互いの家に遊びに行ったり引越しの手伝いをさせたりするほど仲がいいらしい。 -授業で黒澤師の部屋の間取りを完璧に板書し、後で黒澤師にガチギレされた。 -黒澤師から貰った大型のタンスを同師と共に自分の家に運び入れた際、黒澤師が手を滑らせてタンスの角を玄関の壁に衝突させ、壁に大型の穴が空いたそう。それ以来玄関を通る度に黒澤師への殺意が止まらないとのこと。 *著作 [#d666bf9c] -『化学頻出!スタンダード問題230選』(駿台文庫、2014年3月1日)西村能一共著 -『化学基礎問題集 頻出!220選』(駿台文庫、2011年5月1日)西村能一共著
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-11
平柳和哉
東大プレ英語演習I(読解)
2025-05-10
牛久保智仁
斎藤資晴
大島保彦
東大プレ英語演習Ⅲ(リスニング)
〔
編集:
MenuBar
〕