お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
叶野敏郎
の編集
Top
> 叶野敏郎
*人物 [#c44527bd] -筑波大学にいたが訳あって大学を辞め再受験の末東京大学に進学とのこと。(本人談) -英文法や和文英訳、英作文などを担当する。 -たまに雑談があるがなかなか面白い。前述の師自身の話もそれによる。 -親しみやすい講師なので質問も行きやすい。 --ただ行くタイミングがその日の授業終わりだと早く帰ってしまうため注意。 -和文英訳の自作プリントの作成には2時間、高3クラスは5時間かかっているらしい。 -師曰く、通勤ラッシュが嫌いらしく、毎朝早い時間に空いてる電車で通勤されるらしい。 -「くよくよしない。振り返らない。前を見て、どんどん進んで行くことが大切だ」(2017年度パンフレットより) -女子によくかわいいと言われている。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
叶野敏郎(かのう としろう)は、駿台予備学校英語科講師。2号館,池袋校,立川校,大宮校,津田沼校,柏校に出講。 *経歴 [#w3122698] -筑波大学中退。 -東京大学卒業。 *授業 [#z7ce7079] -数年前まで、高3スーパーα医系英語で和文英訳を担当し、読解担当の船岡師とタッグを組んでいた。また、高3スーパーα英語総合でも和文英訳を担当し、読解担当の小林俊昭師ともタッグを組んでいた。 -自作のプリントを配り利用しながら授業を進める。和文英訳や英作文の授業では裏に文法問題と解説が載っている。 -授業内で行われるテストやTAなどで生徒が躓きがちなポイントや分かりづらい点をまとめたプリントを作成するため非常に分かりやすく、演習問題とセットでプリントを理解することで学習が完結するようになっている。 -和文英訳の授業は2017年度からプリントを用いて授業を行うようになった。そのため、必ず1時間で1章を終わらせる。 --例文の解説に重きを置くので、問題はすべて扱わず各章1.2題ほどはプリントで済ませる。 --テキストは20章なので、余った時間は例文の穴埋めや入試問題などの演習の時間に充てられる。 -板書はあまり綺麗ではなく解説のために必要な事柄を書いているだけという感じ。そもそも必要な事はほとんどプリントに載っている(ただし隙間なく字が埋めつくされているので書き込みはほぼ不可能) -現役クラスでは、毎週例文の穴埋めテストを行っている。 *担当授業 [#u9bfc33f] #fold{{{ ''通期'' -[[和文英訳H]](大宮校-SH,SI、津田沼校-LP) -[[英作文法演習H]](池袋校-LP、津田沼校-LC、柏校-LP) -[[高3スーパー英語総合]](立川校、柏校) -高3国公立大英語(2号館) }}} #fold{{{ ''春期講習'' }}} #fold{{{ ''夏期講習'' -頻出!英文法入試問題(大宮校) -ブラッシュアップ英作文(柏校) }}} #fold{{{ ''冬期講習'' -[[頻出!英文法入試問題]](千葉校) }}} #fold{{{ ''直前講習'' 直前Ⅰ期 -[[センタープレ英語]]([[2号館]]) 直前Ⅱ期 出講無し }}} *人物 [#c44527bd] -筑波大学にいたが訳あって大学を辞め再受験の末東京大学に進学とのこと。(本人談) -英文法や和文英訳、英作文などを担当する。 -たまに雑談があるがなかなか面白い。前述の師自身の話もそれによる。 -親しみやすい講師なので質問も行きやすい。 --ただ行くタイミングがその日の授業終わりだと早く帰ってしまうため注意。 -和文英訳の自作プリントの作成には2時間、高3クラスは5時間かかっているらしい。 -師曰く、通勤ラッシュが嫌いらしく、毎朝早い時間に空いてる電車で通勤されるらしい。 -「くよくよしない。振り返らない。前を見て、どんどん進んで行くことが大切だ」(2017年度パンフレットより) -女子によくかわいいと言われている。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-05-10
須長淳一
2025-05-09
用務
戸ヶ崎秀樹
一橋大英語/夏期講習
林東洋
講習情報/廃止講座
〔
編集:
MenuBar
〕