お茶飲みwiki
ホーム
新規
一覧
最終更新
バックアップ
複製
名前変更
ログイン
ユーザー登録申請
チョーク
の編集
Top
> チョーク
*特徴 [#bdf51746] -講師が板書をする際に用いる筆記具。また、講師によっては投げることで、授業中に寝ている生徒を起こすことにも用いる。 -白、&color(,#ffff00){黄};、&color(#ffffff,#ff00ff){桃};、&color(#ffffff,#00ccff){青};、&color(#ffffff,#339966){緑};、&color(#ffffff,#ff6600){橙};、&color(#ffffff,#800080){紫};などたくさんの色がある。 --これらの色をフルに使う講師([[小林隆章]]師、山崎将司師、[[吉田隆弘]]師など)もいる。 ---各色に合わせて色ペンを持っておくと板書を写す時に便利である。 --鎌田真彰師など橙や緑を多用し、サテネットの画面では板書が見づらい講師もいた。 --白一色しか使わない講師や色チョークの使い方が一定でない講師は嫌われる傾向にある。 --2017年度より天神ルミナスの蛍光色チョークを導入した為、黄や緑の[[チョーク]]が2種類存在することとなった。蛍光色チョークは他の一般色のチョークに比べて薄いため、黒板からの距離や角度によっては見えにくいこともある。 ---蛍光色チョークは森下師などが愛用し、同じ黒板に黄と緑だけで4種類使われる事態がしばしば発生する。 -全校舎共通のチョークの組み合わせが数パターンあり、そのパターンに合わせて講師がチョークケースにチョークをセットして、各講師が授業に必要な種類のものを必要な数持って教室へ向かう。 --白○本黄×本のケース、といった感じ -2015年3月、駿台をはじめ、世界中から多くの支持を集め「[[チョーク]]のロールスロイス」とも称された羽衣[[チョーク]]を生産していた、羽衣文具が廃業となった。 --羽衣文具はその廃業がNHKの中小企業特集にも出てくるほど有名な企業だった。 --これにより、[[チョーク]]が格段に折れやすく、色が見づらく、粉が飛びやすくなった。 --2015年度以降の授業で講師が[[チョーク>雲幸一郎]]を折りまくっているのはこの為である。不満を漏らす講師も少なくない。 --羽衣チョークの廃業の際には、大島保彦師が新聞社からコメントを求められたらしく、「講師に実力以上の授業をさせてくれたチョーク」と褒め称え、その廃業を惜しんでいた。 -湿度の高い梅雨期は湿気を多く含むため、講義中に高確率で折れてしまう。 -[[チョーク]]の消費量が最も多い講師は間違いなく[[あの英語の講師>小林俊昭]]である。 --一定量板書をする授業形式を取る講師の中で消費量が最も少ない講師は[[あの英語の講師>小林俊昭]]の友人こと[[毒舌キッカー>雲幸一郎]]である -黒板の硬さの違いも[[チョーク]]の折れやすさの基準の1つになっているという。 -一般の教育現場では前は羽衣チョークかダストレスチョークという2つが主流であった。 --書き味、発色などの面で羽衣チョークは良かったが、一方でダストレスチョークに比べると字が消え辛い、跡が残りやすいという批判もあり、価格と言った面で公立学校などではダストレスチョークを採用している所も少なくなかった。 --現在はダストレスチョークが一般に使用されている。 -教室に色覚異常の生徒がいる場合はその旨が講師に教務から伝えられ、色覚異常の人でも区別がつきやすいチョークを使うことになっているんだとか。%%数少ない教務の有能な一面。%% --講習生などの場合は教務がそのことを把握していない可能性もある。躊躇せずに相談しよう。
ページの更新
ビジュアル編集モードに切り替える
*概要 [#z636dd53] -炭酸カルシウムや石膏などを水ねりして形成したもの。 *特徴 [#bdf51746] -講師が板書をする際に用いる筆記具。また、講師によっては投げることで、授業中に寝ている生徒を起こすことにも用いる。 -白、&color(,#ffff00){黄};、&color(#ffffff,#ff00ff){桃};、&color(#ffffff,#00ccff){青};、&color(#ffffff,#339966){緑};、&color(#ffffff,#ff6600){橙};、&color(#ffffff,#800080){紫};などたくさんの色がある。 --これらの色をフルに使う講師([[小林隆章]]師、山崎将司師、[[吉田隆弘]]師など)もいる。 ---各色に合わせて色ペンを持っておくと板書を写す時に便利である。 --鎌田真彰師など橙や緑を多用し、サテネットの画面では板書が見づらい講師もいた。 --白一色しか使わない講師や色チョークの使い方が一定でない講師は嫌われる傾向にある。 --2017年度より天神ルミナスの蛍光色チョークを導入した為、黄や緑の[[チョーク]]が2種類存在することとなった。蛍光色チョークは他の一般色のチョークに比べて薄いため、黒板からの距離や角度によっては見えにくいこともある。 ---蛍光色チョークは森下師などが愛用し、同じ黒板に黄と緑だけで4種類使われる事態がしばしば発生する。 -全校舎共通のチョークの組み合わせが数パターンあり、そのパターンに合わせて講師がチョークケースにチョークをセットして、各講師が授業に必要な種類のものを必要な数持って教室へ向かう。 --白○本黄×本のケース、といった感じ -2015年3月、駿台をはじめ、世界中から多くの支持を集め「[[チョーク]]のロールスロイス」とも称された羽衣[[チョーク]]を生産していた、羽衣文具が廃業となった。 --羽衣文具はその廃業がNHKの中小企業特集にも出てくるほど有名な企業だった。 --これにより、[[チョーク]]が格段に折れやすく、色が見づらく、粉が飛びやすくなった。 --2015年度以降の授業で講師が[[チョーク>雲幸一郎]]を折りまくっているのはこの為である。不満を漏らす講師も少なくない。 --羽衣チョークの廃業の際には、大島保彦師が新聞社からコメントを求められたらしく、「講師に実力以上の授業をさせてくれたチョーク」と褒め称え、その廃業を惜しんでいた。 -湿度の高い梅雨期は湿気を多く含むため、講義中に高確率で折れてしまう。 -[[チョーク]]の消費量が最も多い講師は間違いなく[[あの英語の講師>小林俊昭]]である。 --一定量板書をする授業形式を取る講師の中で消費量が最も少ない講師は[[あの英語の講師>小林俊昭]]の友人こと[[毒舌キッカー>雲幸一郎]]である -黒板の硬さの違いも[[チョーク]]の折れやすさの基準の1つになっているという。 -一般の教育現場では前は羽衣チョークかダストレスチョークという2つが主流であった。 --書き味、発色などの面で羽衣チョークは良かったが、一方でダストレスチョークに比べると字が消え辛い、跡が残りやすいという批判もあり、価格と言った面で公立学校などではダストレスチョークを採用している所も少なくなかった。 --現在はダストレスチョークが一般に使用されている。 -教室に色覚異常の生徒がいる場合はその旨が講師に教務から伝えられ、色覚異常の人でも区別がつきやすいチョークを使うことになっているんだとか。%%数少ない教務の有能な一面。%% --講習生などの場合は教務がそのことを把握していない可能性もある。躊躇せずに相談しよう。
データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼
参照先ページ選択:
データを表示
元データの書式(インラインプラグイン)を継承する
検索
AND 検索
OR 検索
メインコンテンツ
講師陣
駿台a-z
駿台文庫
模試情報
通期教材
通期
コース情報
クラス
別
講師陣
駿台
生の心構え
年度別変更点
講習について
春期講習
夏期講習
冬期講習
直前講習
廃止講座
校舎情報
お茶の水校
1号館
2号館
3号館
8号館
市谷校舎
その他
の校舎
その他
Wiki自治会
自治会掲示板
FAQ
整形ルール
駿台大阪校wiki
最新の6件
2025-01-15
冬期・直前相談掲示板
東大現代文/冬期講習
講師陣/現代文科
共通テスト現代文
2025-01-14
EX一橋大演習
2号館
〔
編集:
MenuBar
〕