- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
TITLE:夏期講習/地理
>
-地理が日本史・世界史と違うのは私大に特化した地理の授業は開講されないのでセンター試験向けか二次試験向けのどちらかである。早慶などの私大で地理を使う人は、この時期ならば夏のセンター地理Bを宇野仙師で取って、体系的に系統地理を一通り学習するのがオススメ。
-通期に論述で人気を二分しているのは井上宏昭師と、宇野仙師である。一方、センター対策に関しては宇野仙師が人気を独占している。
>TITLE:夏期講習/地理
-地理が日本史・世界史と違うのは私大に特化した地理の授業は開講されないのでセンター試験向けか二次試験向けのどちらかである。
--早慶などの私大で地理を使う人は、この時期ならば夏のセンター地理Bを宇野仙師か井上宏昭師で取って、体系的に系統地理を一通り学習するのがオススメ。
---緑川明宏師曰く、私大と言ってもセンターと問われる知識量に案外大差はないとのこと。(実際、師は私大対策の授業である地理演習で早慶を地理で受験する生徒達にもセンター黄色本での学習を勧めている。)このレベルの知識をしっかり押さえておけば十分に合格点には達するので、変に細かい知識ばかりを参考書で詰めるくらいならここで基礎を固めてしまうのが賢明であろう。
-通期に論述で人気を二分しているのは井上宏昭師と宇野仙師である。一方、センター対策に関しては宇野仙師が、私大対策では井上宏昭師が人気を独占している。
<
*講座詳細 [#o72add4f]
○:ライブ講座
●:映像講座
◎:ライブ人気講座
☆:ライブ超人気講座(満席もしくは締切になる講座)
○●(/◎●/☆●):ライブ/映像併設講座
**センター試験対策講座 [#pea5c435]
○夏のセンター地理B
○完答を狙うセンター地理(夏期編)
◎完答を狙うセンター地理(夏期編)
**レベル別講座 [#n779daf8]
○受験地理征服-必出分野要点整理-
○頻出!地理 地誌問題の攻略
○頻出!地理 読図問題の攻略
○[[頻出!地理 日本地理の攻略]]
-頻出!地理シリーズは以前は地理特講という名称で開講されていた。
○[[地理論述]]
●世界地誌征服Ⅰ-アジア地誌・アフリカ地誌-
●世界地誌征服Ⅱ-ヨーロッパ地誌・ロシア地誌-
●世界地誌征服Ⅲ-アメリカ地誌・オセアニア地誌-
**大学別対策講座 [#f032a86f]
>論述系の授業は[[地理論述]]と[[東大地理]]があるが、例えば京大や北大を受けるなら[[東大地理]]、一橋・筑波など長めの論述を課す大学なら[[地理論述]]が適している。
<
○[[東大地理]]